学習・勉強・研究について その7

学習・勉強・研究について気になるツイートを集めました。2018/10/8~のまとめ。
3
石井塾長(炭水化物の悪魔) @ishiikeishi

基礎じゃないものを基礎という例として、 「1次関数のグラフは直線になる」 本当の基礎は 「関数が与えられたときに、点を打つことで形を確かめられる」 この結果だけを取り出して基礎と呼ぶから、 「忘れたからグラフかけない」「基礎だからしっかり覚えて」 という指導方法に陥る

2018-10-08 17:16:57
Q @life_wont_wait

割と普通に「こっちの分野で査読してる余裕なんかないよ」と言ってる研究者が散見され、それ自体は分野間比較もできないので特にどうこう言うつもりはないが、それだと自分たちの学術的水準が担保される仕組みがない現状を認めて追認してしまっているのでは感が高い

2018-10-08 21:16:27
ヲノサトル @wonosatoru

学生の発表を見てて気づかされるのは、量こそが質だということ。思いついた一個のアイディアをそのまま持ってくる人と、100個も妄想が炸裂した上でその中の一番冴えたアイディアを持ってくる人の違いは大きい。グラウンド100周する人の1周と、1周しかしない人の1周は、全く質が違うのだ。

2018-10-08 21:51:02
7931 @wed7931

長男(小4)は、割る数が2桁以上の割り算を勉強中。 これが算数の勉強のひとつの山場に思えてきた。 (1) 商の見当をつける (2) 余りを計算する (3) 余りを見て、商の見当が正しいかを判定する (4) 商が正しくない場合は商を調整して再計算 「見当をつけて試行錯誤する」というやり方にどう慣れるか?

2018-10-09 09:14:11
ロダン@数学徒(最近あんまりバーチャルじゃない) @Rodin_math

B4の後輩で、先生の講義を行間を全部埋めつつまとめたPDFを作ってる奴がいるんだけど、そいつは成績ぶっちぎり優秀な上に院試も主席合格だったから、そうやって学んだことを再構成してアウトプットするという作業は結構有効なんだろう。自分もやってみよう。

2018-10-09 16:15:14
このツイートは権利者によって削除されています。
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

私が算数を勉強し始めたのは6歳だ。学校に入学したからだ。でも算数は嫌いだった。内容がわかっていても計算間違いをすると「バツ」がつくからである。計算の理論で博士の学位をとった今でも計算は不得意で、なるべくならばしたくない。

2018-10-09 18:44:21
mikiya.fujii.bot @futofuji

社会人から博士号取得の可能性を増やせないものでしょうか。修士修了即博士入学にこだわる必要はないように思います。修士修了直後の学生よりも視野が広がった社会人が博士課程に再入学しないのは、その魅力がないからでは。 twitter.com/mitsuhiroyana/…

2018-10-09 21:10:37
@mitsuhiroyana @mitsuhiroyana

修士だけで大学院をやめる学生達が理学のような所でも激増しているとのこと。つまり博士をとっても日本では可能性がないと見限られている。このあたりは財務省のかたたちはどう受けとめているのか。選択集中しても日本の若者達の科学技術の専門家への志向は低くなるばかりなのはどうなのか。

2018-10-09 14:39:35
カソクキセンパイ@ワコォ @AccSempai

「前は科学者になりたかったけど、毎日朝9時に花の観察するのが嫌すぎて理科が嫌いになった」という小6の女の子に出会って涙をのんだ。

2018-10-11 23:41:46
MER @MathEdr

今日、4STEP等の傍用問題集の解答冊子を意図的に配布しない高校で、生徒や”保護者”が特殊な本屋やメルカリで解答冊子を買うという話を聞いた。解答冊子を意図的に配布しないのがいかに前時代的であり、ナンセンスであるかが示されていると思う。というかそもそも配布しない理由がよくわからない。。

2018-10-12 22:00:27
waffle @がんばらない @Space_kid_Jr

数学セミナー読んでるけど、概念の発展のステップは、まず使われ、次に発見され、そして発展し、最後に定義される、とありどんな天才の偉業もいきなり全て分かって進むわけじゃないのね、などと感じているわ。

2018-10-13 21:21:40
Paul Painlevé @Paul_Painleve

「数学に王道なし」は簡単に変わらないので、教師ができるのは「◯◯を身に付けるためには、その前に△△などの予備知識が必要で、頑張って本を読んで何ヶ月くらいかかります、これから半期で講義するので聞きにきてください。わからないことがあったらお手伝いします」程度のことなのだと思う。 twitter.com/nekomath271828…

2018-10-14 00:18:11
このツイートは権利者によって削除されています。
ゆうな @kawauSOgood

日本語で練られた概念に対応する英語文を咄嗟に口に出す訓練を受けていないため、難しいのだ。 日本語に長ければ長けるほど。

2018-10-14 00:47:36
グレブナー基底大好きbot @groebner_basis

今日のトポスでも話題になったこの動画、数学好きの高校生にめっちゃオススメぶな。グレbotも高校時代、真似して数学問題の紙をポケットに入れたりとかしてたぶな。 科学の殿堂 (5)数学の巨人 永田雅宜  ~ひたむきに歩き続けた人生~ |サイエンス チャンネル sciencechannel.jst.go.jp/I050607/detail… #jstscn

2018-10-14 00:47:58
このツイートは権利者によって削除されています。
tdual(ティーデュアル)@MatrixFlow @tdualdir

思ったけど数学とか物理って勉強が目的になってる人結構いるけど、それはある程度認められてる気がする。それこそ自分の知らない世界を知ると言う意味でむしろ偉いことにように捉えらるが。。。なぜプログラミングはそれじゃいかんのやろ?プログラミングも学ぶだけでいろいろ世界が広がる気もするな。

2018-10-14 21:36:15
かつて yudai だった何か @physics303

僕「量子力学勉強してます!」 僕「場の量子論勉強してます!」 僕「量子情報勉強したい!」 僕「微分形式勉強したい!」 僕「ベイズ推定勉強してます!」 僕「確率統計勉強してます!」 目的?ありません! 自己満足です!楽しけりゃそれでいいのです! twitter.com/0_u0/status/10…

2018-10-15 02:36:05
Kien Y. Knot🤔 @0_u0

僕「プログラミング勉強してます!」みたいな、手段を目的にしてる人間がとても苦手なんだけど、理由は単純で、ProgateやらAidemyやらUdemyやらでプログラミング勉強するのはいいけど、結局のところ「勉強してなにするの?」ってところが曖昧な人間しかいなくて面白くないからなんですよ

2018-10-14 18:18:22
かつて yudai だった何か @physics303

みたいなこと言ってたら、「勉強のための勉強は大学で終わらせましょう」「目的をもって勉強して下さい」と言われた企業研究者です。

2018-10-15 02:37:09
中学校理科教師Z(旧) @z_steacher

ツイッターのいいところ 自分の実践を手軽に公開することができる。 それに反応してくれる人がいる。 刺激をもらえることがある。 ツイッターのよくないところ 無駄な情報が多い。 時間を浪費してしまうことがある。 良し悪しある。

2018-10-15 18:49:53
KRSK @koro485

流行りのデータサイエンス界隈を見て思うのは、「データをどう分析するか」ばかりが議論されて、そもそもデータの質(測定、サンプリングなど)に関する議論が少ないこと。ここらは心理学や疫学が貢献できるところだと思うのよ。 twitter.com/kosukesa/statu…

2018-10-16 00:13:30
Kosuke Sawa @kosukesa

アマゾンAI採用案件やZOZOのDS100人案件を見るに、心理学界隈がやるべきは「我々もデータサイエンティストを養成してます」と宣伝することではなく、「我々は人間の行動指標や生理指標の測定の段階からデータの分析まで一貫してできます」という部分なんだな

2018-10-15 23:00:02
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
7931 @wed7931

できれば、数学で少しだけでも未知なことを発見してみたい。 今自分がやっている数学の足跡を追う活動の中で、発見できればラッキーという感じ。

2018-10-16 09:24:07
望月優大 @hirokim21

人間からSNSやテレビの垂れ流しによって奪われているのは「逡巡する力」だと思う。それは反射しない力、答えない力、自分の中で自分と対話する力、あえて黙る力、あえて意見を保留する力だ。逡巡は意見を持たない事とは違う。むしろ逡巡の余白においてのみ、人は自分の中に意見を育てることができる。

2018-10-16 22:26:42