「露天風呂に入りたい。」 どこで? 宇宙で!?

「荒唐無稽な夢から実現可能な方法を探す会」の構想、始まってしまった大喜利
6
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@madnoda @sasamotoU1 月面で砂風呂、岩盤浴までは考えてなかった。でも被曝する価値はあります!方法を考えたい。

2018-10-27 10:23:26
ToshiHasegawa @ToshiHASEGAWA

@madnoda @ohnuki_tsuyoshi 分子間力のケタ違いに強い物資で作ったタイトスーツを着用して、、 うーん「光速エスパー」の強化服の薄い版ですね、、

2018-10-27 10:24:16
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@madnoda ISSぐらいの高度でも絶景だし、借景がくるくる変わるし、いいんじゃないでしょうか。

2018-10-27 10:24:57
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@ToshiHASEGAWA @madnoda 露天風呂に入った、と実感できる宇宙服。服の中にお湯を入れるという手も。

2018-10-27 10:31:52
Yamanami @yamanamitakeshi

@ohnuki_tsuyoshi @madnoda @sasamotoU1 0.1気圧くらいに耐えていただければ、沸騰する風呂が楽しめるのでは。

2018-10-27 10:39:13
ToshiHasegawa @ToshiHASEGAWA

@ohnuki_tsuyoshi @madnoda モビルスーツならぬ、お湯スーツ! 「謎の円盤UFO 」に出てくる、緑の液体が詰まった宇宙服を着た宇宙人のイメージですね、、 お湯の量も数十Lで、すみそうです。

2018-10-27 10:41:56
Yamanami @yamanamitakeshi

@ToshiHASEGAWA @ohnuki_tsuyoshi @madnoda 断熱性能の高いスーツなら体温だけで風呂が沸くかも。

2018-10-27 10:45:54
Yoshihiko Osada @osada

@ohnuki_tsuyoshi @madnoda 「インテグラル・ツリー」な世界であれば・・・

2018-10-27 10:48:11
Yamanami @yamanamitakeshi

@madnoda @ohnuki_tsuyoshi 入浴者の生還を考慮に入れるか否かで技術的ハードルの高さは大きく変わる。

2018-10-27 10:48:51
Yamanami @yamanamitakeshi

@madnoda @ohnuki_tsuyoshi ミニマムの条件を考えてみる。 0.1気圧に耐える透明な球殻に水と酸素と入浴者を封じ適当な軌道に乗せると、体温と太陽光で水温は上昇する。適切な減圧弁で気圧を一定に保てば沸点に達したところで湯温を安定させることができる。

2018-10-27 11:18:24