『りんごが3つありました。2つ買ってきました。合わせていくつ、ですか?』 で、 式 3+2 は○ 2+3 は × の理由
このスレッドでちょっと気になったことがあってまとめました。
-
KariumNitrate
- 88149
- 750
- 482
- 223
↑これは確かにそうだと思った。
主従関係ならどっちが主なのかが明確(一意)にならないと式の書き方として正否をつけがたい気がしてくる。

@rikuikukyu 買ってきた当人の視点では2+3になりませんか? どこを基準に考えるかが明示されていないので、その文章からはどちらも間違いではないように見えます。 加算される側に主体が見られない表現、例えば「2つが加わったとき合わせていくつか」等であれば、後者は文章の解釈として誤りと言えそうですが。
2018-11-16 00:24:49
このツイートは権利者によって削除されています。

@rikuikukyu @toshtosh_1987 よろしさんの意見に、「それはその通りですね。」とさらっと同意されていますがそれは変だと思います。 視点の違いで3+2にも2+3にもなり得ることを認めるなら、 「式 3+2 は○ 2+3 は ×」じゃなくて、「どっちでも構わない」ではないでしょうか?
2018-11-16 13:48:55
このツイートは権利者によって削除されています。
なので文意や文脈、あるいは当人の感受のしかたによってはどっちが主になるのか明確にならないスキがある限り、不正解としてしまうことはとても危ういと思いました。
以上どうしてもトゥギャりたくなったのでまとめました。