共通テスト試行調査の「~という命題を、記号を用いて表せ」は出題ミスなのか?

新井紀子氏から「出題ミス」ではないかと指摘されている設問について。 ※大学入学共通テスト試行調査(18年11月)「数学Ⅰ・数学A」第1問(必答問題)の〔1〕(1)。  ↓問題と正解はこちら。  https://www.dnc.ac.jp/daigakunyugakukibousyagakuryokuhyoka_test/pre-test_h30_1111.html
21
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

Russell以来の「.」記法を知らないと「カッコが足りない」とか言い出さないか、余計な心配をしてしまう

2018-11-12 11:24:45
松本佳彦 @ymatz

数学I・Aの問題に目を通していて、この新しいスタイルは面白いし中高の教育にきっと良い影響をもたらすのだろうと改めて思った。けど記述問題は、これ、ヤバさをわかってて出したのならともかく、気づいていないんだったら問題作成チームの検討不足が否めない感じがする

2018-11-12 11:31:21
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

「∀X.(∀x.x∈X⇔x=1.⇒.∀x.x∈X⇒x∈A)」とか書かれたらどうするんだろう(これはさすがに余計な心配?twitter.com/esumii/status/…

2018-11-12 11:33:06
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

(自分の期末試験の定番の「…を述語論理式ないし集合の式で書け」は「ちょっと変なところがあっても重要な部分が合っていれば○」という採点基準かつ採点後答案返却&解説授業をやって質問・修正要望も受け付けているので成り立っていますが

2018-11-12 11:36:34
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

採点者が理解できない答案は専門分野の(できれば複数の)大学教員が見て協議する、とかならいいですが、学校教育(というか一般社会?)だとしばしば「理解できない答は×」になりがちなので心配していまう twitter.com/esumii/status/…

2018-11-12 11:39:48
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

dnc.ac.jp/albums/abm.php… (あ)に例えば「∀X.(∀x.x∈X⇔x=1)⇒∀x.x∈X⇒x∈A」と書いたら○になるのか気になる

2018-11-12 11:21:12
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

twitter.com/esumii/status/… というか全く見たことのない記法の答案が来たら「専門分野の大学教授」でも全世界の文献を調べないと採点不能な気が…とか余計な心配をしてしまう

2018-11-12 11:44:57
松本佳彦 @ymatz

「作問のねらいとする主な『思考力・判断力・表現力』についてのイメージ(素案)」、数学についてだけお役所的〈ポンチ絵〉が付いているのだけれど、「記述能力の大切さ」を主張する側なんだから、意地でも「読んでわかる」資料を準備してほしい…… dnc.ac.jp/daigakunyugaku…

2018-11-12 11:46:28
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

そういう点で、「最も」適切な選択肢を選べ、は優れた出題表現だと思う。どんな選択肢でも難癖はつけられるけど、「最も適切」なら相対的な比較になる。「選択肢に正解なし」がありうると、どこまでが「適切」なのか忖度になってしまう

2018-11-12 11:50:29
東洋人 @lolita_cpx

@noricoco それでも 1∈A と  {1}がAの部分集合である が同値やからよくないか

2018-11-12 11:53:38
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

twitter.com/esumii/status/… 各大学の記述式2次試験も同様の問題はあるけど、各大学なら「この答案は我々が誰も理解できないので、我々が本学に入学させたい受験生ではないと我々が判断した」という理屈で×にできなくはない

2018-11-12 11:55:47
三浦淳一 @N_yobiko

大丈夫なのか、大学入試センター。専門外だからこの指摘が正しいか分かりませんけど。 twitter.com/noricoco/statu…

2018-11-12 11:55:58
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

新センターテスト。数学I・Aを見てのけ反る。これで2年後本格導入したら破綻するのは間違いないです。 最初の記述式(あ)は「出題ミス」でしょう。これ、実は「1=1」や「0<1」と書いても正解です。なぜか。Aは有理数全体の集合なので、{1}がAのsubsetであるのはTなのでTであるような式はすべて同値。

2018-11-12 09:05:12
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

twitter.com/ashiato45/stat… それも真っ先に気になりますが、日本語の文章を数学的「記号」で表現する、という「題意」だとすると、等価な命題なら何でも良いわけじゃない、という理屈で×にできなくはなさそうな気も。

2018-11-12 12:01:47
足跡45(避難先併用) @ashiato45

(あ)、「1∈A」って書いたらどうなるんだろう。流石にバツかな dnc.ac.jp/albums/abm.php… pic.twitter.com/p8h0cGJ8ZI

2018-11-12 11:23:23
Tatt(たっと) @tatt61880

「『1のみを要素にもつ集合は集合Aの部分集合である』という命題を記号を用いて表せ」という問題です。 同値な命題を書くように指示されているわけではないので、「実は『1=1』や『0<1』と書いても正解です」というのは間違いだと思います。 twitter.com/noricoco/statu…

2018-11-12 12:03:22
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

逆に、等価な命題なら何でも良いことにしたら(以下いろいろ楽しい想像ができるので省略

2018-11-12 12:03:47
大橋 穣二/『英文構造マンダラ』完成間近、マジか! @George_Ohashi

@N_yobiko リンク先のリプにも疑問を呈してる人がいますけど、たとえ同値(つまり真偽値が一致する)命題であっても内容が違えば題意を満たさないのではないかと思います。

2018-11-12 12:09:40
東洋人 @lolita_cpx

@noricoco 確かに、記号を用いてという表現は意味不明ですね。集合論の言葉を使って表せという意味でしょうが。

2018-11-12 12:31:43
大橋 穣二/『英文構造マンダラ』完成間近、マジか! @George_Ohashi

真偽値というのは式が持っている属性の一つでしかないのだから、真偽値だけが問題であるような場合に置き換え可能だからといって、具体的な内容に見合った表現形式が問われている場合にまでその考えを当てはめてしまうのは論理的におかしいのでは? 可能であれば複数の専門家から意見を聞いてみたい。

2018-11-12 12:36:31
ぎゃばん@約束と、愛と、賞味期限。 @gavangavan

問題文みた。「命題を書け」とあるだけで、真理値(T/F)を書け、としているわけじゃないから少し過剰反応しすぎでは。Tだからといってすべての命題が同値、などといえるわけがない(背後の公理系しだいだろう) dnc.ac.jp/albums/abm.php…

2018-11-12 13:09:32
ぎゃばん@約束と、愛と、賞味期限。 @gavangavan

それとも論理学では真理値と命題を区別しないのだろうか?「記号を用いて表せ」あたりの問題?記号が「真理値」だったらTも許されるから?

2018-11-12 13:18:30
フミン少佐 @IcyFumin

「命題を、記号を用いて表せ」という表現の解釈が問題なんだろうけど、TとかFってのは命題値であって、命題とは概念上区別されているので、「与えられた命題がTなのだからTであるものを書けば正解」ってのは論理飛躍じゃないかと思うんだけど。

2018-11-12 13:21:34
ラリヒ @hilarious_001

新井先生が数1数Aの出題ミスを指摘していらっしゃるのだが、{1}がAの部分集合であることは真なので、真理値が真になるものは全て同値って言ってるぽいんだけど(誤解かもしれない)、どゆこと?

2018-11-12 13:55:42
ラリヒ @hilarious_001

あ、言い方がおかしかった、全て同値、故に正解となる、と

2018-11-12 14:03:32
前へ 1 2 ・・ 12 次へ