白川方明(しらかわまさあき)さんの著書「中央銀行」を読む

白川方明(しらかわまさあき)さんのご著書「中央銀行」を拝読して、気になった箇所素人なりにコメントしてみました。金融機関や金融システムは大好きでも、物価安定に関しては残念な記載が多く感じました(^-^) あと30ツイートくらい追加予定(2018/11/26)
14
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 読了しましたが、金融政策については、以前ブログに書いた印象と変わらず。 政策金利に過度にこだわったり、雇用に関しては知らん顔だったり、日銀の金融政策の力を過小評価して適切な政策をしないヤブ医者 「「白川さん」という特異な日銀総裁」 ⇒ ameblo.jp/shinchanchi201…

2018-11-25 10:40:11
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 白川さんの金融政策を実行した結果を見れば無能ではなっことは明らか。 そう、ナイス害 「白川さんの驚くべき物価制御力」 ⇒ ameblo.jp/shinchanchi201…

2018-11-25 10:42:00
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 福井、白川、黒田(前半)と比較すると、白川さんはダントツで残念 「日銀総裁(福井、白川、黒田)の金融政策を比べてみた」 ⇒ ameblo.jp/shinchanchi201…

2018-11-25 10:44:35
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 中央銀行総裁やメディアの残念な情報のせいか 「リーマンショック後、日銀はゼロ金利だから利下げできなかった!」という大人を見かけたけど、その後二度の利下げ。不思議だね(^-^) 「白川さんはヤッパリ、すごーい」 ⇒ ameblo.jp/shinchanchi201…

2018-11-25 10:47:45
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p.306 “なぜ物価は長期間にわたって下落したのだろうか。日本銀行を批判する論者は、「金融緩和が不十分であったから」と主張し“ リーマン震源地の米国ですら短期間でインフレ率上昇、黒田QQEで-0.5→+1.5まで物価上昇 日銀の総括的検証の補論6、デフレと戦うの論文で実証

2018-11-25 14:23:29
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p.307 “日本の賃金データを検証すると、90年代末以降から硬直性は観測されなく[中略]失業率の大幅な上昇は回避できたが、その代償として、賃金下落に伴う物価の緩やかな下落” 物価下落でそれ以上に名目賃金下落だよ。同一の実質成長でデフレじゃなきゃ賃金アップだよ💢

2018-11-25 14:28:59
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p.316-317 “「2%」が目標物価上昇率のグローバル標準であることを常に有力な論拠として挙げていた。彼らの主張には2%が目指すべき正しい数字であることにいささかの疑いもない” 勉強してね 【SYNODOS】インフレ目標政策を考える/片岡剛士 / 計量経済学 synodos.jp/economy/1750

2018-11-25 14:35:14
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p.318 物価の上方バイアス以外に下方バイアスもあるとご主張される白川さん。 総務省の統計によると2006年3月(図の横軸15)の物価上昇率はマイナスですよ 瑣末なものを取り上げて、大事な方から目を逸らすのは既得権者のフェイバリットですね(^-^) pic.twitter.com/IPtW1m4fI7

2018-11-25 14:38:30
拡大
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p.336-337 “不満足な経済の状態(就職氷河期という言葉に代表される新卒者の就職難、非正規雇用の増加、所得格差の拡大等)“ 新卒者の就職状況、正規雇用の増加、名目所得の増加、アベノミクス下でのジニ係数、相対的貧困率、子どもの貧困率への歯止めという事実で経済改善

2018-11-25 14:46:29
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p.379 “急速な自国通貨高に対し輸出関連企業が不満を表明することは日本に限らずどの国でも見られることであろうが、為替市場介入を求める声がこれほどまでに強いのは、日本固有の現象ではないだろうか“ デフレ円高金融政策と為替は財務省専権事項と思わせるメディア教育のせい?

2018-11-26 19:40:00
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p.380-381 “内外金利差の関係から見て円高圧力が解消するとは思えず[中略]金利水準全般のさらなる低下を図るしかないという点でも、政策委員会メンバーの意見は一致” 黒岩体制のQQEで円安になり実証でも白川さんの考えは否定された。メンバー全員ジャンクと言われかねない

2018-11-26 19:44:10
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p.388 “金融政策の効果は、使っている道具の大きさではなく、それによって実現している金利水準によって測られるべき[中略]現実の物価上昇率が低くても中央銀行が予想物価上昇率を引き上げることができるのであれば” どこまで残念なのか… 黒岩体制で予想インフレ率上昇

2018-11-26 19:48:13
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p413 “「増税によらない復興財源を求める会」は[中略]日銀による復興国債の全額買い切りオペで調達することを求める声明文[中略]国会議員が211名も署名[中略]多くの議員が平静を失っている感じ“ 白川さんにそう見えたのなら211名の方々は賢明なご判断をなさったのでしょう

2018-11-26 20:46:34
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p413 “国債の日銀引き受けに反対の論陣を張った数少ない議員の一人は、共産党の大門実紀史議員” メディアでは復興国債全額引き受けという良策はほとんど報道されず復興増税された。国力低下… 旧い日銀には同じ考えの方がいっぱいいると大門議員は国会で述べていましたね。

2018-11-26 20:50:08
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p416 “震災前年の2010年の主要国の成長率を見ると、日本は4.2%とG7諸国の中で最も高く“ リーマンショック後の金融緩和がひどくて、震源地の米国よりも2009年の実質GDPが落ち込み、「死んだ猫でも高い所から落とせば跳ねる」効果で2010年は4.2%…これを誇るのは民主党くらい残念 pic.twitter.com/z0Xj8P2BNs

2018-11-26 21:57:44
拡大
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p432 (実質実効為替レート)“円の為替レートは「六重苦」が言われていた頃も過去の円高と比べるとむしろ円安” 片岡さん“デフレが進んでいるから、輸出には有利であるという意味[中略]国内企業の収益条件や雇用環境の悪化等とは関係がないことに留意” synodos.jp/economy/2298

2018-11-26 22:05:48
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p435 “金融市場参加者は内外の中央銀行の金融政策の運営スタンスに注目している。その金融政策の運営スタンスは、最終的には政策金利である短期金利の将来にわたる経路であらわされる“ QQEでは政策金利をいじってないのに資産市場が大きく動きましたが?

2018-11-26 22:09:31
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p439 変動相場制下のマンデル・フレミングの理論に賛同できない白川さん… 原田泰さん”マンデル=フレミング・モデルの意味するところは、「公共投資で景気を刺激したいのなら、同時に金融を緩和しなければ効果はない、もしくは減殺される」“ ironna.jp/article/281

2018-11-26 22:17:57
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p458 ”バランスシートを拡大しても、肝心の内外金利差が拡大しない限り、円安にはつながらない。“ どんだけ金利好きなんだか QQEの時は利下げ余地ないところから、大幅な円安になってますが、一体どうやって説明するのでしょう…

2018-11-26 22:22:19
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p463 “日本の財政は私の総裁就任時点でも先進国中最低の状況にあった” 総債務残高で見てるとしたら、財務省レベルの味方で、学部生レベル(純債務で見る、統合政府で見る)の内容を勉強し直してはいかがでしょうか?

2018-11-26 22:24:59
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p501 “効率的で安全な決済システムを構築することは、最も中央銀行らしい取り組みと言える。” そっちが大好きだったんですね

2018-11-26 22:28:43
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p530 “もし日本銀行が大胆な金融政策を採用しない場合には、日本銀行法の改正を行うという恫喝的発言が繰り返された。“ 緊縮的な金融政策のせいで、失業率は高止まり、就業を諦める人が増えていました。デフレ維持の金融政策、悪い雇用環境に怯えていましたよ、国民は

2018-11-26 22:34:19
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p536 アコードに強い違和感を感じる白川さん。その理由は締結主体(政府、日銀)とも政治家や内閣が変わること、日銀審議委員の任期があることなどを挙げています。 であるならば尚更、日銀法改正して、物価安定目標を明確に定め、雇用の最大化を加えるなど法で縛るべき

2018-11-26 22:39:01
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 p538 2012年2月14日「中長期的な物価安定の目途」は「当面は1%を目途(メド)」という中途半端なものを公表。その時は、円安株高、予想インフレ率は上昇した。 それだけ、日銀はもっと低い物価上昇率をターゲットにしていると思われていた、ということだろう。

2018-11-26 22:42:50
質問者2 @shinchanchi

#白川方明 #中央銀行 (物価目標)“2%の根拠は、物価指数のバイアス(計測誤差)とゼロ金利制約に直面することを回避するためののりしろ” フィリップスカーブとかNAIRUとか、雇用政策としての目標値としての考えは皆無のようですね。 やっぱり日銀法改正が必要です。

2018-11-26 22:45:47