2018-12-04のまとめ

ライフデザインの視点:孫育ての出番が少ない息子の親 金融ジェロントロジーと人生満足度調査結果~人生満足度と金融資産の関係をみると、金融資産が多い層で満足度が高い傾向 静岡県内の地域所得力の差異とその要因~各市町の市町民所得の差異にみられる地域経済の特徴 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] ライフデザインの視点:孫育ての出番が少ない息子の親 / group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/p…

2018-12-04 22:48:10
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

孫の親に頼まれて、孫の面倒をみた経験(性別、孫との居住関係別、孫の親の続柄別) pic.twitter.com/AtBWJ6c2yx

2018-12-04 22:48:11
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

孫の親の続柄別にみると、母親が息子の妻である場合よりも、娘である人の方が経験者の割合が大幅に高い。孫の世話という物理的な支援は、同居や近居の場合に、また息子の妻よりも娘からの依頼で行われやすいことがわかる。

2018-12-04 22:48:11
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

これらの傾向は、孫の父親の依頼で孫の面倒をみた経験についての回答結果とおおむね共通する。ただし、孫の父親の依頼で孫の面倒をみた経験がある人は41.8%と、孫の母親の依頼の場合に比べ20ポイント以上も低い。

2018-12-04 22:48:12
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

孫の親からの子育ての相談にのった経験(性別、孫との居住関係別、孫の親の続柄別) pic.twitter.com/IKgf28EOgL

2018-12-04 22:48:12
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

母親が息子の妻にあたる場合よりも、娘である人の方が経験者の割合は大幅に高い。これらの傾向は、先にみた孫の世話と同じように、孫の父親からの相談についての回答にも共通する。しかしながら、孫の父親の相談にのった経験がある祖父母は21.1%で、父親の続柄が息子であっても3割に満たない。

2018-12-04 22:48:13
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

一方、孫の母親が娘の場合には経験者が6割弱を占め、息子からの相談はこれに比べ30ポイント近く低い。祖父母にとって最も親しい孫であっても、世話という物理的な支援に加え相談という精神面の支援に関しても、息子は親を頼る機会が娘に比べ大幅に少ない

2018-12-04 22:48:13
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´ω`) 近年、日本では息子より娘を望む女児選好の傾向が強まっているといわれる。その背景には、経済的に互いに自立した生活を送れるのであれば、孫育ての支援を含め娘の方が好ましいつながりを長く維持できると考える人が増えていることもあるのではないだろうか。

2018-12-04 22:48:13
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 金融ジェロントロジーと人生満足度調査結果~人生満足度と金融資産の関係をみると、金融資産が多い層で満足度が高い傾向 / nomura-am.co.jp/corporate/surv… #日本カネ不足協会

2018-12-04 22:50:44
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

人生満足度(男女別・年代別総合満足度、健康・所得・資産・仕事生活面での満足度 pic.twitter.com/KIzGzLRcPF

2018-12-04 22:50:44
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

総合的な人生満足度は、10点満点中、5.6点。健康面では高く、また仕事・生活面では平均的並みだが、経済面では見劣りしており、特に金融資産面での満足度は低い。

2018-12-04 22:50:45
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´ω`) 男女別には女性の方が高く、年代別にはシニア層での満足度が高い。

2018-12-04 22:50:45
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

人生満足度(夫婦の就業状態別、65歳以上における孫の有無別) pic.twitter.com/RpOEFPmX6r

2018-12-04 22:50:45
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

夫婦の就業状態別にみると、総じて共働き世帯での満足度が高い傾向がある。また65歳以上においては、6.3点となり、全体平均(5.6点)よりも満足度が高いが、孫の有無別にみると、孫がいるシニア層の方が、やや人生満足度が高い結果となった。

2018-12-04 22:50:46
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(・д・)ホォー 金融資産階級別にみると、総じて金融資産が多い層で満足度が高い傾向が見られた、最上位階級となる1億円以上になると、満足度は概ね頭打ちとなっている。

2018-12-04 22:50:46
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

人生満足度と金融資産の関係をみると、金融資産が多い層で満足度が高い傾向が見られた。これは、シニア層ほど金融資産が多いことで年代別にも反映されている。

2018-12-04 22:50:47
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

もっとも同じ金融資産階級でも資産運用を行っている投資家の方が、株式や投資信託を保有していない未保有者よりも人生満足度は高い。特に生活や仕事の満足度と投資家比率の関係が見られ、生活の質と資産運用とは密接している様子がうかがわれる。

2018-12-04 22:50:48
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 静岡県内の地域所得力の差異とその要因~各市町の市町民所得の差異にみられる地域経済の特徴 / seri.or.jp/news/news_2018…

2018-12-04 23:01:16
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

静岡県の県民所得は12兆2,698億円で、都道府県別の順位は人口規模と同じ10位だが、一人当たり県民所得は3,316千円で、全国6位と優位にある。この水準は、静岡県より人口・所得規模が大きい神奈川県や埼玉県と比べても上位に位置し、県全体としては所得水準が高い

2018-12-04 23:01:17
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

市町民所得の金額を市町別にみると、浜松市(2.6兆円)、静岡市(2.5兆円)が突出して大きい(図表2)。次に、富士市(8,205億円)、沼津市(6,845億円)、磐田市(5,624億円)が5,000億円以上で続く。

2018-12-04 23:01:18
1 ・・ 5 次へ