「脅しじゃなかぞ」執拗なパワハラで精神疾患を負わせた上、被害者を文書で侮辱→上司と会社に2000万円支払い命令の判決

長崎の広告制作会社勤務の男性がパワハラや長時間労働で精神疾患になり休職を余儀なくされたと、会社や上司を相手取った損害賠償訴訟。長崎地裁が損害賠償と未払い賃金など計約2000万円の支払いを命じました。 2016年5月に話題になったまとめと同一の事件です。 「パワハラ労災認定」のニュースへの反応 - 長崎ブラック広告会社労災事件 続きを読む
63
長崎プラネット事件被害者を支援する会 @planet_dispute

同様の事件を2度と繰り返さぬため、苦しむ労働者の参考になればという公益目的で、かつ公共の利害に関する事実を発信する「長崎プラネット事件被害者を支援する会」のアカウントです。 bit.ly/2cqeR4L #ブラック企業 #パワハラ #残業 #労働問題

2016-12-31 09:50:07
長崎プラネット事件被害者を支援する会 @planet_dispute

プラネット側は、パワハラ労災被害者である元社員が運営していた公益目的の告知アカウントを不当な業務命令で閉鎖させ、さらに被害者の私的な個人アカウントを監視するなど嫌がらせを継続。裁判は長崎地裁にて和解協議中です。 #ブラック企業 #パワハラ #残業 #労働問題

2016-12-31 03:49:48
リンク www.facebook.com 長崎プラネット事件被害者を支援する会 長崎プラネット事件被害者を支援する会、長崎県 長崎市 - 「いいね!」44件 - 長崎市のブラック広告代理店で起きたパワハラ労災事件です。パワハラと長時間労働による精神疾患が労災と認定されました。さらに賃金未払い、不当解雇など。現在訴訟中。 88
リンク www.facebook.com 長崎プラネット事件被害者を支援する会 事件の経緯の説明をかねて、報道記事のリンクと、裁判で被害者Aさん(原告)が読み上げた「意見陳述書」を掲載します。 ————————————————————— 意見陳述書...
長崎プラネット事件被害者を支援する会 @planet_dispute

長崎の広告代理店プラネット(藤瀬直男社主)の制作部門子会社の社員が、日常的なパワハラと無賃での長時間労働により精神疾患に罹患し、不当に解雇された事件です。6月15日13:00から長崎地裁にて被害者側の証人尋問が行われます。傍聴可能。 #ブラック企業 #パワハラ #長時間労働

2018-06-06 13:37:02
長崎プラネット事件被害者を支援する会 @planet_dispute

パワハラ・長時間労働・賃金未払・不当解雇・その他不法行為の「長崎プラネット事件」。被告は株式会社プラネット、株式会社プラネットシーアール、藤瀬直男社主、パワハラ加害者の城仁田信己元専務取締役、本多孝介代表取締役の5名。 #ブラック企業 #パワハラ #長時間労働

2018-06-06 16:37:08
長崎プラネット事件被害者を支援する会 @planet_dispute

被害者Aさんは常軌を逸した仕事量を強いられ、ある日は朝6時まで残業した上、サウナで仮眠後また定時に出社ということも。平均60時間、最大で100時間におよぶ時間外労働に対し、株式会社プラネットシーアールは残業代を1円も払っていません。 #ブラック企業 #長時間労働 #残業代

2018-06-06 18:37:05
長崎プラネット事件被害者を支援する会 @planet_dispute

2015年12月10日、被害者Aさんは株式会社プラネットシーアール(藤瀬直男社主・本多孝介代表取締役)に対し、800時間以上におよぶ残業についての未払残業代の支払いを求めて提訴しました。 #ブラック企業 #長時間労働 #残業代

2018-06-06 19:37:04
長崎プラネット事件被害者を支援する会 @planet_dispute

株式会社プラネットシーアール(藤瀬直男社主・本多孝介代表取締役)の城仁田信己元専務取締役による日常的なパワハラ。わずかなミスの指摘から、クビをちらつかせ「脅しじゃなかぞ!」という恫喝。数時間に及ぶ説教のあまりの苛烈さに、過去に救急車で搬送された事例も。 #ブラック企業 #パワハラ

2018-06-07 00:37:03
長崎プラネット事件被害者を支援する会 @planet_dispute

2016年7月25日、被害者Aさんは株式会社プラネットシーアール(本多孝介代表取締役)、加害者の城仁田信己元専務取締役、藤瀬直男社主に対し、パワハラ・長時間労働についての損害賠償を求めて提訴しました。 #ブラック企業 #パワハラ #長時間労働

2018-06-07 01:37:21
長崎プラネット事件被害者を支援する会 @planet_dispute

株式会社プラネットシーアール(藤瀬直男社主)は、被害者Aさんが運営していた公益目的の事件告発SNSを不当な理由で閉鎖させました。しかも被害者親族に損害賠償をちらつかせ、解雇後にもかかわらず「業務命令」として閉鎖を強要したのです。 #ブラック企業 #パワハラ #長時間労働

2018-06-07 03:36:59
長崎プラネット事件被害者を支援する会 @planet_dispute

長崎の広告代理店株式会社プラネット(藤瀬直男社主・本多孝介代表取締役)は、長時間労働とパワハラで精神疾患を発症し解雇された被害者Aさんに対して、「社員一同」名義で中傷文書を送りつけるなど、解雇後もなおパワハラの上塗りを続けました。 #ブラック企業 #パワハラ

2018-06-07 06:37:03
長崎プラネット事件被害者を支援する会 @planet_dispute

2016年11月14日、被害者Aさんは株式会社プラネットシーアールならびに株式会社プラネット(藤瀬直男社主)、本多孝介代表取締役に対し、解雇後の業務命令や「社員一同」名義の文書での嫌がらせについて、損害賠償を求めて提訴しました。 #ブラック企業 #パワハラ

2018-06-07 07:37:03
長崎プラネット事件被害者を支援する会 @planet_dispute

被告プラネット(藤瀬直男社主)側は、被害者Aさんの個人的なSNSを監視し、私的な生活内容を裁判で不当に批判。また、被告弁護士が被害者のプライベートな外出行動まで批判するなど、次々に嫌がらせ行為を継続。自らの責任を棚に上げた身勝手で許しがたい行為です。 #ブラック企業 #パワハラ

2018-06-07 09:37:02
長崎プラネット事件被害者を支援する会 @planet_dispute

被害者Aさんは、全社員に未払い残業代を支払うことなどを和解条件として提示しましたが、被告プラネット(藤瀬直男社主)側は和解を拒否しました。パワハラ・長時間労働・賃金未払「長崎プラネット事件」の次回期日は6月15日13:00長崎地裁にて。 #ブラック企業 #パワハラ #長時間労働

2018-06-07 14:37:06
長崎プラネット事件被害者を支援する会 @planet_dispute

被害者Aさんが過重労働と城仁田信己元専務のパワハラに耐え、家族をも犠牲にした文字通りの滅私奉公を続けたのも、ひたすら被告会社プラネットシーアールのためでした。しかし休職したとたん、会社は壊れた部品を捨てるように彼を切り捨てたのです。 #ブラック企業 #パワハラ #長時間労働

2018-06-08 21:37:02

担当弁護士は、この地域では珍しい労働者側専門の労働弁護士。

中川拓 @takun1981

大阪出身。2007年~大阪弁護士会。長崎県民の妻と結婚し、2012年~長崎県弁護士会。 労働者側の労働事件を通じて社会を変革することを目指しています。 日本労働弁護団・九州労働弁護団所属。労働事件の師は在間秀和弁護士。 社会主義の師は龍田紘一朗弁護士。 真実と正義はいつも少数派に宿っています

isahayasogo.com

中川拓 @takun1981

裁判の相手方企業は,心情的に利用しがたい。諫早市内で,企業相手に労働裁判を起こしまくってる僕は,そのうち,物を買う店がなくなるのではないだろうか…

2016-05-07 05:44:31
IIDA SHOGO @GamadasSince79

@takun1981 労働裁判や労働運動の中で、企業が善導されていくことも無きにしも非ず、という希望を私はチラリと持っています。社会変革の展望を持ち続けないと、やるせなさしか残らない時もたまにありますから。

2016-05-07 08:43:49
中川拓 @takun1981

私の担当している労働事件についての毎日の記事。被害者は,40代のデザイナーの方。上司の執拗なパワハラ+長時間労働→適応障害発症で休職→解雇,という,現代日本では残念ながらよくある事案。 pic.twitter.com/p0bIOpFDtR

2016-05-22 16:42:38
拡大
中川拓 @takun1981

こういう事案,いつになったら撲滅できるのか。裁判・労災・労働運動によって,「労働者の人格に配慮のある職場」が大切だと,社会の意識が変わるのを待つしかないのか。「労働者の人格への配慮」なんて,当然過ぎることだが,人格より利益最優先の資本主義社会では,「当たり前」が難しいようだ

2016-05-22 16:48:09
中川拓 @takun1981

しかし,さすがは樋口記者で,分かり易くて,社会的な意義のある,よい記事である。毎日は,発行部数が少ないのが悲しいが,こうしてこつこつ社会にアピールするしかない

2016-05-22 16:49:50
中川拓 @takun1981

某広告会社は、労災認定されても、残業否認、パワハラ否認、精神疾患の業務起因性を争い、解雇も撤回しない。そして提訴後もなお原告本人に人格否定の手紙を送りつけてくる。業務で精神疾患になった労働者が救済される道は、不当なまでに困難を極める。明確な制度がないのも悪い

2016-11-19 18:03:15
中川拓 @takun1981

広告制作会社で,パワハラと長時間労働で精神疾患となり労災認定された労働者の解雇無効,パワハラ慰謝料,残業代請求事件。会社側は,当該労働者のFacebookを大量に印刷し,証拠提出してきた。「精神疾患といっても,治ってるやないか」という趣旨で。これも「ソーハラ」といえよう

2017-09-06 17:29:51