気付けば「忠臣蔵」の人気や知名度が無くなってた(らしい)理由の考察など

「最近テレビで忠臣蔵を見ないなあ https://togetter.com/li/1298404」 からの続編と考えてください。その理由の考察、そしてその復権はあるのか。人気を復活させたいと思ったら、どうすべきか。
314
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
芦辺 拓 @ashibetaku

@Mtodo @kikumaco 「忠臣蔵」を作れるというのは、多数のスターを押えて壮大なセットを組めるという、会社の実力証明みたいなものでしたからね。

2018-12-15 20:00:15
芦辺 拓 @ashibetaku

@barausaki 最新のスターで見てみたいですが、でも新解釈の余地もなくなっちゃいましたからね。

2018-12-15 20:02:25
芦辺 拓 @ashibetaku

@zer0bird たぶんそんなことではないかと思っていたら、想像以上に惨い史実で暗然となりました。傑作ですね。

2018-12-15 20:06:14
薔薇うさぎ @barausaki

@ashibetaku 色々な条件が揃ってしまって(或いは揃わなくて)無理って事なのですね。色々な人が居なくなって、色々なものがなくなる感じ。なんだかとても寂しいです。

2018-12-15 20:22:37
芦辺 拓 @ashibetaku

@barausaki ほかの方へのリプライで書きましたが、忠臣蔵って映画会社やテレビ局の資金力やスター陣がそろってないと作れないものなんですね。

2018-12-15 20:37:23
XX_ouga @XX_ouga

水戸黄門の人気も下火になってるのも考えると、娯楽が増えすぎて埋もれたんじゃないですかねえ。定番の娯楽が追いやられてきてる。 twitter.com/ashibetaku/sta…

2018-12-15 19:22:59
芦辺 拓 @ashibetaku

忠臣蔵が廃れたとしたら、そりゃ実録の方で吉良上野介に何の罪科もなく、吉良邸の人々がむごたらしく殺されたうえ不名誉が着せられたことが知れ渡ったからだし、フィクションとしての仮名手本を楽しもうにも歴史上の人物としての高師直の人気が高まり過ぎて、憎まれ役としてはもう無理となったからでは

2018-12-15 13:25:57
芦辺 拓 @ashibetaku

@XX_ouga 僕らも漫画やコントでパロディ化された忠臣蔵から入ったので、もうそういうこともなくなってしまいましたからね。

2018-12-15 20:03:25
XX_ouga @XX_ouga

@ashibetaku 最近の大河ドラマも目新しい視点が導入されてきてるのが多いし、定番が飽きられてるのは絶対あると思います。

2018-12-15 20:42:28
芦辺 拓 @ashibetaku

@XX_ouga 新しい時代小説の人たちは、新説や新視点の導入に熱心なので、やがて新しい定番が生まれることでしょう。

2018-12-15 21:03:25
芦辺 拓 @ashibetaku

@Urbdpf9PpnGWgxJ 単純に「この季節なのに見なくなったね」という声を受けてのもので、まだ廃れたとは言えないかもしれませんね。

2018-12-15 20:08:21
おがわともひろ @ROHIMOTOWAGAO

今日は夕方から春日太一さんの「時代劇入門」へ、「忠臣蔵」について。ストーリーから物語の魅力、そして「忠臣蔵」を作るということについて、解説を聞く。自分が観てみたい「忠臣蔵」のキャスティングとか考えてみたくなりました。

2018-12-15 20:53:06
Mtodo fully pfizered! 酒のつまみに年中「おせち料理」を @Mtodo

@ashibetaku @kikumaco 忠臣蔵に限ると民放だと1985年の日テレのやつ(里見内蔵助、森繁上野介)が最後で、大河は最近までやってたと思っていたら勘九郎(勘三郎)の「元禄繚乱」が1999年。映画に至っては変則的な「四十七人の刺客」が1994年。 これじゃ、みんな知らないと思います。

2018-12-16 03:22:35
芦辺 拓 @ashibetaku

@Mtodo つい何年か前にも忠臣蔵ものが作られていたような気がしましたが、そんなに間があいてはもはや共有の物語ではないですね……。

2018-12-16 12:02:55
伊藤正一 @awaroba

@ashibetaku @Mtodo 忠臣蔵本編は90年代以降、作られていないのかもしれませんが、2001年には木村拓哉演じる堀部安兵衛を主人公にした「忠臣蔵1/47」があり、昨年には武井咲さん主演で異聞と言える「忠臣蔵の恋~四十八人目の忠臣」がNHKで放送されています。

2018-12-16 12:34:45
tacchann3741 @muzitianwa5

@Mtodo @ashibetaku @kikumaco 一番最近、見たのは、「忠臣蔵の恋」ですね。 後に、綱吉の側室になり、将軍の生母として月光院となる、お喜与の方の物語です。 赤穂浪士の1人、十郎佐と恋仲になり、妻になった女性で、討ち入り後は浅野家の再興に奔走する人です。

2018-12-16 10:25:05
Mtodo fully pfizered! 酒のつまみに年中「おせち料理」を @Mtodo

@ashibetaku 今調べたら、テレ朝が2004年に9話でやってますね。 全話だと10時間はかかって、テレビ局も気合を入れないと無理なんでしょうね。 スピンオフはこの限りでないのでどうにかなると思いますが、本編が知られていることが前提なので、実は30代より若い世代にはピンときていないのではないかなあ。

2018-12-16 12:48:58
中二郎 c( ᐢ⓿ᴥ⓿) @dmwajtgp180

昨日は12月14日 赤穂浪士討ち入りの日 忠臣蔵死ぬ程好きで 毎年DVDかりて1人応援上映するの 勿論浪士じゃなくて清水一角のね 庭の石橋の上で堀部安兵衛と一騎打ちして 最後は切られて池に落ち水に血がぶわ~って広がるのを見てかっけーと思うけど 勝ってほしいんだよ一角には

2018-12-15 21:04:57
中二郎 c( ᐢ⓿ᴥ⓿) @dmwajtgp180

忠臣蔵大好き 1番好きなのは大石内蔵助が瑶泉院に再仕官の挨拶に来て お付きのババァに「この不忠義者!」とか罵られても 何も言わず 旅日記と言って巻物を預けて帰る その夜 吉良の間者(作中に度々登場)がそれを盗み出してそれをお付きのババァが薙刀片手に捕まえようとしてもみくちゃに文字数

2018-12-15 21:04:58
あすにゃ♡(シゲ□) @arigato448

銀座のぐんまちゃん家に、5ヶ月ぶりぐらいに行ってきました。忠臣蔵の討ち入りの日は終わったのですが、明日までこの格好です。 それにしても、カッコいいし可愛いね、ぐんまちゃん。(●´ω`●)💓 pic.twitter.com/CeU3n1iJvv

2018-12-15 21:06:09
拡大
Черная тапиока @8WRqBhL5bE3smsQ

@ashibetaku ボンボン社長がポンコツで、大手取引先と喧嘩(物理的)して倒産 ↓ クビになった社員達が取引先の社長を逆恨みして、大挙して邸宅を襲撃して惨殺 問題は江戸時代から20世紀まで、これが庶民のガス抜きだったこと

2018-12-16 12:38:19
芦辺 拓 @ashibetaku

@8WRqBhL5bE3smsQ ほんとに「忠臣蔵」しか語るに足るビッグイベントなかったのか! という指摘がありましたね。なお、そのストーリーまんまの「サラリーマン忠臣蔵」「ギャング忠臣蔵」(前編のみ)が作られています。さすがにサラリーマンは惨殺しないけど。

2018-12-16 12:45:49
巫女巫女インバータ @miko2inverter

TV「今日は忠臣蔵討ち入りの日」 華ニスト俺「そうか!じゃあ堀部安兵衛を...最高やな!」 pic.twitter.com/WmMza8M2Sh

2018-12-15 21:06:20
拡大
滝沢千円 @Taki1000

四十七士相手に大太刀まわりする清水一学は忠臣蔵でもかなりおいしいポジションだが、実際はあっさり多勢に押し込められて討ち死にしたとしってかなりションボリである。

2018-12-15 21:09:20
小林由紀子 @lupus211

昨日だったかその前だったか四十七士討ち入りの日、私は忠臣蔵には全く興味ないけれど、それに因んだ切腹モナカをもらった。あのモナカは会社などで不始末をした時にお詫びに持って行くので有名なのだとか、 pic.twitter.com/QPDpnREWbl

2018-12-15 21:10:24
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ