
【冬休み子ども科学電話相談 181228】なんでフジツボの接着剤は水の中でも離れない
昆虫:丸山宗利先生
天文・宇宙:本間希樹先生
動物:小菅正夫先生
水中の生物:林公義先生
司会:山田敦子アナウンサー
-
kintoki_naruto
- 224560
- 156
- 12
- 111

上野動物園でツキノワグマの冬眠に成功した時、冬眠中のツキノワグマは、1分間に少ない時で6回しか鼓動を打たなかった #冬休み子ども科学電話相談
2018-12-28 11:42:53
土星の輪はなぜこわれるのですか

どせいのわはどうしてこわれるんですか 本間先生「すごいね、よく知ってるね。これはすごく最近の研究でこういうことが言われたんだよね。そもそも土星ってみたことある?」 おともだち「みたこない」 先生「みたことないんだ笑」 #冬休み子ども科学電話相談
2018-12-28 11:44:44
本間せんせい「土星の輪が壊れるかっていうのですが、今までは壊れないって言われてたんですが、最近人工衛星がもしかしたら土星の輪は壊れるのかもしれないって発見したんです」 #冬休み子ども科学電話相談
2018-12-28 11:45:57
土星の輪が壊れるらしいというのは、探査機が飛んで行ったことでわかってきたかなり新しい説 でも壊れるには1億年くらいかかるらしい #冬休み子ども科学電話相談
2018-12-28 11:46:46
本間せんせい「でもね、でもね、壊れるのに一億年かかるって言われてるんだ」 ともはる「いちおくねんっていったらねーいまからめっちゃまえ…めっちゃあとだからねぇー…」 そうだよね〜〜〜 #冬休み子ども科学電話相談
2018-12-28 11:48:15
丸山宗利先生「ありがとうございました」 小菅正夫先生「ありがとうございました(先生は明日も)よろしくお願いします」 本間希樹先生「ありがとうございました」 林公義先生「ありがとうございました」 #冬休み子ども科学電話相談
2018-12-28 11:48:24
おねいさん「冬休み子ども科学電話相談、明日は9時5分からです。それではまた明日、さようなら〜」 「「「「さよならー」」」」 #冬休み子ども科学電話相談
2018-12-28 11:49:43
リンク
夏休み子ども科学電話相談 質問まとめ|NHKラジオ らじる★らじる
夏休み子ども科学電話相談 質問まとめ|NHKラジオ らじる★らじる
『夏休み子ども科学電話相談』は、小中学生のみなさんの科学に対する疑問や興味にこたえる番組です。その中から、選りすぐりの質問をご紹介しています。
50
まとめ
【冬休み子ども科学電話相談 2018-2019】まとめのまとめ
「冬休み子ども科学電話相談」のまとめのまとめです。
ツイートを使わせていただいたみなさま、ありがとうございました!
46120 pv
65
7 users
11
