編集部イチオシ

「こう言う地球儀欲しい」

何か面白いことになりそな予感がするので先物まとめ。
158
Ryojiro Minato 🇯🇵🤝🇺🇦 @ATRocket

私も欲しいな twitter.com/madnoda/status…

2018-12-31 17:23:01
野田篤司 @madnoda

透明版を回転させれば、1日に2回は「差ベクトル」と青い矢印が一致するタイミングがある 打上げ地点から少し先のパーキング軌道投入地点から、双曲線の近地点の場所まで、左回りに半周未満ならショートコースト、半周以上ならロングコーストだ : この地球儀、需要が、うちと科学館くらいしかない

2018-12-29 12:03:29
tomorrow56𝕏 🧠� @tomorrow56

北海道からぜひ twitter.com/madnoda/status…

2018-12-31 17:43:32
野田篤司 @madnoda

この『緯度が30度以上で、これは「赤道傾斜角(23.4度)+白道系射角(5度)」より大きいので、月を含めたほぼ全ての深宇宙惑星に1日2回の打上げウインドウ』の理屈が説明しにくいのよ そのために、例の地球儀が欲しい・・・

2018-12-31 14:02:20
野田篤司 @madnoda

下記のページの最初の図のように、航空機の空路は、銚子の沖合とか新島や八丈島の東側が比較的空いている この辺の海上打上げがロケットに向いているわけね : gigazine.net/news/20150224-… 世界中の空港を結ぶ飛行機の路線とフライトを可視化する「Flight Stream」

2018-12-31 17:47:39
野田篤司 @madnoda

下のページの最初の図は、東洋漁業と言う会社の漁場 もちろん、一社のだけじゃなくて他の会社の漁場も重ね合わせて、空いているところを見つけたら、そこがロケット打ち上げに向いている場所ね : touyougyogyou.co.jp/fishery/fisher…

2018-12-31 17:51:26
野田篤司 @madnoda

漁業の専門家でないので、うろ覚えだが、 日本海溝だかの、深い海溝のあたりで、魚があまり捕れない場所があるらしい (一般に大陸棚とか、魚が食べるものが多いところが良い漁場になるようだ) : そう言うところの、飛行機の航路が少なく、漁場に向いていない海上からの打上げがロケットに向いてる

2018-12-31 17:55:47
田中(misskey.io/@hoshinohito) @tanakamitaina

確かにめったに深宇宙に行かないのは問題だな。 twitter.com/madnoda/status…

2018-12-31 18:14:10
野田篤司 @madnoda

宇宙に行きやすい日本のここがスゴい! ・東~南方向が太平洋 ・緯度が30度以上で、これは「赤道傾斜角(23.4度)+白道系射角(5度)」より大きいので、月を含めたほぼ全ての深宇宙惑星に1日2回の打上げウインドウ 日本のここがダメ ・滅多に深宇宙に行かない ・せっかくのメリットを使ってない twitter.com/shao1555/statu…

2018-12-31 14:01:21
ToshiHasegawa @ToshiHASEGAWA

@madnoda 海上リグ、空中発射もできますが、地上からが最適かと、、

2018-12-31 19:02:08
YF-19 @suiso118

@madnoda 一年で見ると梅雨、台風はあるし、北は雪ですぜ。まあ、他にも宇宙開発を大々的にやる余裕とか理解とかが乏しいのが大きい。 いっそのことアメリカかロシア、中国の宇宙民間企業に貸出して、、、

2018-12-31 19:25:08
T.Notani @smart_boy

緯度が30度以下の方が黄道面に近いので月や他の惑星に行きやすいと思いますが。 それと、重力が若干小さい分脱出速度が小さくなることと地球の自転を推進力として使いやすいことを考えると赤道に近いほど有利。 twitter.com/madnoda/status…

2019-01-01 09:50:03
野田篤司 @madnoda

そうでないんですよ・・・ (これが簡単には説明できないから、例の地球儀が欲しい・・) twitter.com/smart_boy/stat…

2019-01-01 09:56:36
T.Notani @smart_boy

@madnoda トゥギャッターで地球儀についてのまとめを見ましたが、それだと赤道直下ならドーナツと赤道が一致するのでいつでも打ち上げられる様に見えますし、低緯度ほど誤差が少ない様に思えますけど。私の理解不足なんですかね。

2019-01-01 18:37:54
Yamanami @yamanamitakeshi

赤道から揚げた衛星の軌道は24時間 1年中 何時揚げても黄道面から23.4°傾く。 緯度30°からの場合、冬至の正午または夏至の深夜に揚げると23.4+30=53.4°、冬至の深夜または夏至の正午に揚げると23.4-30=-6.6°。適当な季節と時刻を選べば黄道面と一致する軌道に乗せられる? twitter.com/madnoda/status…

2019-01-01 21:21:56
野田篤司 @madnoda

@yamanamitakeshi ではないです。。。すいません 『適当な季節と時刻を選べば黄道面と一致する軌道』ではなく 『どんな季節でも、適当な時刻を選べば黄道面と一致する軌道』になります

2019-01-01 21:24:11
Yamanami @yamanamitakeshi

@madnoda >『どんな季節でも、適当な時刻を選べば黄道面と一致する軌道』 確かにそうです。とすると私の当初の理解より更にお得ということですね。

2019-01-01 21:32:27
野田篤司 @madnoda

@yamanamitakeshi そこまで判れば、ほぼ理解できたと思っていいでしょう!

2019-01-01 21:35:58
Yamanami @yamanamitakeshi

@madnoda ご教授、ありがとうございました。 ここまでの過程、頭の中で地球儀に丸を描きながら考えておりました。手にとって見られる現物があれば是非とも欲しいです。

2019-01-01 21:43:12
Yamanami @yamanamitakeshi

赤道上の軌道を離脱し例えば火星を目指す場合、黄道面と軌道面の交線が太陽の方を向く時期にはその軌道は遠日点で黄道面に交わる事になり、軌道面変更なしで火星軌道に到達することは可能。(その時そこに火星が居るという発進タイミングは著しく限定されるが) #例の地球儀 twitter.com/madnoda/status…

2019-01-03 03:08:44
野田篤司 @madnoda

3Dプリンタで、こんなの作ろうかと考えている 下の絵、前にも一度載せているが、金星・火星や木星などの深宇宙にダイレクト軌道投入するやり方を、判り易く理解するための地球儀 大量生産しても需要は少ないだろうから、3Dプリンタくらいで良いのかと pic.twitter.com/b5QQDDFnN9

2019-05-16 19:17:00
拡大
Yamanami @yamanamitakeshi

立体物の表面にテクスチャを直接 印刷できないだろうか? #3Dプリンター と概ね同じメカニズムでいけそうに思えるが…。 (対象物の向きも変更できたほうがいい) twitter.com/madnoda/status…

2019-05-16 20:07:09
野田篤司 @madnoda

大間違い! 3Dプリンターで地球儀を作ってるのだが、写真右の北半球は良いとして、左の南半球、アフリカ大陸の右にマダガスカル島がある って、上下反対なんだから、マダガスカル島は左だろ! 南半球を鏡面対称に作ってしまった!! pic.twitter.com/kPvkqw38CP

2019-06-01 12:10:44
拡大
Kazunori Makino @kzmakino

@wdb201126 @madnoda むしろ何をどうしたらそうなったのかw

2019-06-01 12:47:38
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@kzmakino @wdb201126 @madnoda X軸Y軸は北半球と同じで、Z軸だけ反転させてしまったのですね…

2019-06-01 12:49:51
野田篤司 @madnoda

@ohnuki_tsuyoshi @kzmakino @wdb201126 北半球と南半球、内部構造は同じにしたかったので、地図データのxyzを反転させたのです 流石に、「Z(南北)軸だけだと、鏡対称になる」と、XもYも反転させてしまったのです XかYかのどちらか1つで良かった!

2019-06-01 13:04:34