高度、深度、濃度、明度…値の程度を表すときは値の大きい漢字が尺度に用いられるのか?日本語の他の例や英語で考えてみた

一連の流れが面白いのでまとめてみました
17
妹尾あいこ @___hkkmr

@kurodashoichi 少し話がずれますが、英語の授業で「歳を聞いたりかかる時間を聞いたりするのには How old ~? や How long ~? を使うのが通常で、この場合にyoungやshortを使うのはおかしく、こういう場合のoldには古い/年寄りの意味は全くなくなっていて学問的にもそういう分類がある」という話を聞きました。

2019-01-20 18:57:19
黒田正一 @kurodashoichi

@___hkkmr 確かに、英語のhow〜疑問文はそうですね!面白い例だと思いました! なぜhow shortでないのか考えると不思議ですね。

2019-01-20 20:42:27
うえだと @suntmoralia

これに似たことで、私も気になっていることがあります。 英語でも 高度→height 深度→depth みたいに、尺度の名称が日本語と同じ側になっている気がするんですよね。thickness, width... 日本語と英語で逆になっていることはあるのでしょうか。 もしや多くの言語で共通するとか? いやまさか……。 twitter.com/kurodashoichi/…

2019-01-20 14:51:40
黒田正一 @kurodashoichi

高さ低さ⇨高度 深さ浅さ⇨深度 濃さ薄さ⇨濃度 明るさ暗さ⇨明度 のように、値の程度を表す対照的な漢字が2つある場合は値が大きい方の漢字が尺度の名称になっている。 何か例外はあるかな?

2019-01-20 11:33:10