2019年1月23日国大協総会 毎日新聞「幻の科学技術立国」取材班まとめ

1
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

きょうは国立大学協会総会。運営費交付金の問題が取り上げられる予定です。14時10分から予定していた総会は20分遅れで始まりました。その前に非公開で行われた文部科学省との意見交換が延びました(酒)

2019-01-23 14:38:02
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

冒頭、山極会長がさっそくお詫び。国立大の運営費交付金を巡る一連の問題についてです

2019-01-23 14:38:36
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

山極会長「突然の話だったものですから、財務省に乗り込んで、これを第4期(2022年)からにしてくれと申し上げましたが、なかなか壁が厚くて通りませんでした。力及ばなかったということでございます。国大協としても、第3期ではやはり予想していなかっただけに対象が難しい」

2019-01-23 14:39:41
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

山極会長「今後、十分な対話をしていただくよう文科省にはお願いしましたし、国立大の現状についてご理解いただくようお願いしたいと思います。なかなか力及ばず、申し訳なかったと思っています。私の任期もあと半年あまりですが、作戦を立てながら、今後、国立大が自立できるよう、努力していきたい」

2019-01-23 14:40:23
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

来年度に重点支援枠を1割に拡大するというのも確かに大きな問題ですが、これは単なる経過措置に過ぎません。2021年度までの国立大学第3期中期計画の間に、この枠はさらに拡大し、2022年度からの第4期中期計画で「運営費交付金の全体的な見直し」が盛り込まれたことが最大の論点です

2019-01-23 14:45:39
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

運営費交付金は、教員や学生数などに応じて一律に配る枠と、評価に応じて配る枠があり、とくに前者が国立大の基盤を支える重要な財源になっています。財務省は一律配分に難色を示しており、後者の枠を全体に広げることを狙っています。もはや「基盤」ではなく、すべてが「競争」になることを意味します

2019-01-23 14:51:13
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

運営費交付金の全体が「評価」によって配分されれば、財政力の弱い地方大学や単科大学にとっては「存亡の危機」になると言わざるを得ません。

2019-01-23 14:53:16
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

ちょっと横道にそれますが、大学入試について「正解・解答例を公表することを原則とする」。公表時期は「試験実施後速やかに公表することが望ましい」という方針が出ました。河合塾や駿台の先生が食いっぱぐれないか心配ですが(笑)

2019-01-23 15:07:20
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

「必ず公表するには私は反対です。数学の先生からかなり言われているんですが、数学は解答だけでなくプロセスを見ている。プロセスを出すのは非常に難しい。いろいろ議論している。一例だけ出すのは。そこまで社会に対峙しなくてもいいのでは。これは個人的な意見です」

2019-01-23 15:10:39
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

山極会長「ほかは公表できるが、数学だけは難しい。それが本学の意見です」。ということで「原則公表」ということになりました。

2019-01-23 15:12:04
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

運営費交付金に戻りまして、論点が示されました。 運営費交付金制度の算定、配分のあり方について 1,運営費交付金の意義・必要性を再確認する必要がある 2,透明性のある基準により安定的に措置することを基本とするべき 3,教育・研究コストの算定・分析・可視化の手法を開発する必要がある

2019-01-23 15:19:44
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

千葉大・徳久学長)生命線である基幹経費の評価が年度ごとに変わっていくと、国立大は教育をどう考えているのか。女性を増やす、若手を増やすことが目的であっては本末転倒だ。教育に関する評価がまったく入っていない。真剣に考えていかないといけない。これが国立大の評価だとすると片手落ちだ

2019-01-23 15:25:44
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

山極会長に対しても批判が。「山極会長はあまり狼煙を上げていないが。文科省と内々の打ち合わせがあったのではないか」

2019-01-23 15:26:27
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

山梨大・島田学長)神田財務省次長とかなり激しく運営費交付金について発言しているのは承知している。ただし今回は押し切られた形。大変残念ですけども、政府、財務省は、運営費交付金はどんどん切り崩すという思想が根底にある。新自由主義というか、国立大の運営に関してそういうことをいっている

2019-01-23 15:34:38
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

島田)自民党の塩崎行政改革本部長が読売新聞でアグレッシブな意見表明をされた。国立大に対する蔑視。運営費交付金はぜんぶ競争的資金にしてしまえみたいな乱暴な意見をおっしゃっている。学長の選考はご法度とも書いてある。国大協はきちんと反論すべきだ

2019-01-23 15:35:54
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

別の学長)国際的な評価に疑問が出ている。国際的ランキング。今年度予算は全体としては増えている。にもかかわらず、議論として、将来として枠をはめるようなことがふっかけられたのは、後者が国立大批判の共通認識になっている気がする。国際的評価についてきちんと取り組んでいくことが必要だ

2019-01-23 15:42:16
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

そこで弱いのは、外部の評価に一喜一憂している。指標がそれしかないので、あたかもそれが絶対的評価のような国際・国内世論が出ているのも事実。大学の評価,ぜひ国際的な大学の評価をどうするべきかを議論してほしい

2019-01-23 15:43:00
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

千葉大・徳久学長)われわれがお金をインチキしているじゃないかということを払拭するために、見える化は絶対に必要だ。アピールをしていくべきだと思う

2019-01-23 15:48:09
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

山梨・島田)日本にGAFAが育たない。アメリカ一人勝ち。中国にもファーウェイ。こういう状況にあって、日本はああいう企業が育ってない。これに対抗していけるのは、大学教育になるから、彼らにもっと頑張らないといけないという強い気持ちでやっている。指標がどうのこうのは矮小化した議論

2019-01-23 15:52:38
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行 @maboroshikagaku

こんな日本でいいのかという危機感から始まっている。運営費交付金1%減とかアホなことばっかりやるのでがんじがらめになっている。日本企業なんかどこもすごいところないじゃないですか。内部留保を外国企業に投資しているんですよ。先端技術はGAFAに搾取されている

2019-01-23 15:53:14