給料を実質賃金でもらってる人がいる???『そうか!マスコミは実質賃金を「手取りの賃金」としてミスリードしようとしてるんだ!実質賃金は名目賃金を物価上昇率で割り戻した指数な』と上念司氏

実質賃金、マイナス認める=再計算公表は慎重姿勢-根本厚労相|ニフティニュース https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-183016/ 実質賃金 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E8%B3%83%E9%87%91 いまだに「実質賃金ガー」って言っている人いるんですね – ひろのひとりごと https://hirohitorigoto.info/archives/351
22
鶴岐永輔𝕏魯道夫象徵 @hidelcondorpasa

まさか 総支給額→賃金 手取り金額→実質賃金 って考えてらっしゃる方が…と、とても多いのだろうか(目眩を起こしながら) twitter.com/SUSHImedia2019…

2019-02-05 19:05:21
やるオー寿司ン @Yaruo2023

2013年頃に散々言い古されたネタなんだろうけど、実質賃金ガーとブチ切れてる人達、給与明細の数字とかいちいち実質賃金に換算してるのかな…。。。

2019-02-05 19:00:11
鶴岐永輔𝕏魯道夫象徵 @hidelcondorpasa

上念氏もそう思うよなww 可処分所得≒手取り収入と実質賃金。 全部違う概念ですぜΣ(´∀`;) twitter.com/smith796000/st…

2019-02-05 23:25:32
上念 司 @smith796000

そうか!マスコミは実質賃金を「手取りの賃金」としてミスリードしようとしてるんだ!実質賃金は名目賃金を物価上昇率で割り戻した指数な。手取りと勘違いしてたらバカ丸出しだぞ!

2019-02-05 21:15:32
矢絣 @yagasuri_5

@hidelcondorpasa 上念さんのツイを読んで何か引っかかったのですが、自分の実質賃金の額がわかる方がちらほらおられるのを見た瞬間に納得しました。

2019-02-05 23:55:31
鶴岐永輔𝕏魯道夫象徵 @hidelcondorpasa

@yagasuri_5 そんなの経済指標用語よりも先に総支給額、手取り金額って税務とか月収の用語やんねΣ(´∀`;)

2019-02-05 23:59:54
矢絣 @yagasuri_5

@hidelcondorpasa ですよね( •᷄ὤ•᷅)私の認識がおかしいのかひとしきり悩んでいます( •᷄ὤ•᷅)

2019-02-06 00:04:13
dada @yuuraku

この屁理屈やたら言う奴が増えたけど、好景気なら普通の勤め人の月の手取りが1万2万ぽんぽん上がって当たり前(列島改造のときもバブルの時もそうだった)なんだよ。統計では神武越えの長期好景気言うてるんだから明らかにおかしいわ。 twitter.com/smith796000/st…

2019-02-05 23:28:37
上念 司 @smith796000

ある年 A30万円 B30万円 C 0円(失業中)→統計上の名目賃金は30万円 翌年 A31万円 B31万円 C 16万円(就職できた!)→統計上の名目賃金は26万円 「名目賃金が下がってみんな貧しくなってる!!」っていう奴はバカ。失業者は賃金統計に含まれないんだよ。

2019-02-05 21:45:54
にーと @bakakuzuaho

就業者数が増えることで下がるのは名目賃金の方だが、データでは就業者数が増えてるのに名目賃金はずっと上がっているということは、給料が上がっている? しかし、名目賃金よりも物価上昇率の方が大きいから実質賃金がマイナスになっているわけで、やはりそれは給料が上がったとは言えないのでは?

2019-02-06 03:04:29
Nobuo Okamoto《VX》 @okamotonobuo

過去6年間と同ペースの賃上げが続いても正社員の実質賃金は下がり続けているし、上がらなかった非正規労働者は悲惨な状況。先ずは非正規を中心に『異次元・賃上げ』できるかどうかで景気が決まる。 賃上げ続くか正念場 薄まる「官製春闘」、割れる労組 asahi.com/articles/ASM25…

2019-02-06 06:56:00
Nobuo Okamoto《VX》 @okamotonobuo

堀潤さんが説明した『実質賃金』=「物価を考慮した賃金」という考え方は社会の通説ではあるが、本質的には意味がない。例えば貴方の給料を「物価を考慮して10倍に増やしたけど、年金が枯渇しそうだから保険料率を95%にする」となれば、物価を考慮しても給料総額は9倍以上には増えるが #クロス

2019-02-06 07:16:03
zooparadise @zackys

野党からの「実質賃金はマイナスでしょ?なのに消費税上げるの?」という指摘に安倍総理が「総雇用者所得で増えてる」と答弁してたけど、給料もらう人が増えたなら所属税納税が増える分でいいじゃない。 消費税は給料が下がっている大多数の国民へものしかかる負担増なんだよね。 #アベノミクス偽装

2019-02-06 08:57:55
カラサワ @cxp02120

いい加減に反アベの人たちは「実質賃金と手取賃金を故意に混同させ」「関西生コンの事件をネグレクトして報じず」「麻生大臣の発言を切り取り操作」して特定野党に忖度しまくりなのに、こと支持率調査のときだけ「アベ内閣に金で買われる」というリアリティのないマスコミ像をなんとかすべきだと思う。 pic.twitter.com/d8XDIIj60c

2019-02-06 01:56:47
拡大

『東京新聞も実質賃金で給料貰ってんのかw』

ps20xx@(やすとも原理主義) @ps20xx

東京新聞も実質賃金で給料貰ってんのかw twitter.com/tokyoseijibu/s…

2019-02-06 10:10:44
東京新聞政治部 @tokyoseijibu

2018年の「実質賃金」の伸びはマイナスだと厚労相が認めながら、首相は「総雇用所得」はプラスだと。厚労相も「景気実感するのは名目賃金」だと。これって理解できますか? #統計不正 tokyo-np.co.jp/article/politi…

2019-02-06 08:33:45
あなかし @anakashi1

@ps20xx もしかしたら現物支給なのかもしれないw

2019-02-06 10:11:30
東京新聞政治部 @tokyoseijibu

2018年の「実質賃金」の伸びはマイナスだと厚労相が認めながら、首相は「総雇用所得」はプラスだと。厚労相も「景気実感するのは名目賃金」だと。これって理解できますか? #統計不正 tokyo-np.co.jp/article/politi…

2019-02-06 08:33:45
さつぽん @wADImbzTi2sqUjl

@tokyoseijibu え!そんなの当たり前じゃねえか。 まさかこんな簡単な理論も知らないで新聞記者やってるの?

2019-02-06 09:17:32
脂肪亭豚丸 💉Mx7💉@六四天安门 @Fu_tujin

@tokyoseijibu まずは賃金指数からお勉強しような 唯の割合だから 皆「各自の賃金」は増えているんだよ 情弱国民を騙そうとする工作新聞東京新聞 twitter.com/Fu_tujin/statu…

2019-02-06 09:27:30
豚丸 💉Mx5💉@空飛ぶ全裸豚教 六四天安门 @Fu_tujin

賃金指数は賃金の動きではない したがって実質賃金も賃金の動きではない なので賃金指数や実質賃金指数で騒いでいる人は アホか意図的な扇動者でアホをだまそうとしているのだ それにはまず賃金指数とは?を理解しよう 世の中には大きくフルタイム労働者とパートタイム労働者が居り 月給と時給と違う pic.twitter.com/4FvT4KlxGU

2019-02-06 02:19:20
まんませっとさん @gumuan2013

@tokyoseijibu 実質賃金を目にする機会なんてほとんどないと思うけど、もしかして東京新聞って給与明細に実質賃金が書かれていたりするんですか? #統計不正 #東京新聞 #kokkai #nhk #tbs #tvasahi #fujitv #ntv #ytv #tvtokyo

2019-02-06 09:31:06
カントク @entranador

@tokyoseijibu 実質賃金と名目賃金、先ずは重要なのは名目のほうじゃないですか?

2019-02-06 09:38:34
いなっち @inamura_politic

@tokyoseijibu 明らかに国民をミスリードさせようとしている、マスコミの皆さんが突っ込むべき所かと。

2019-02-06 08:54:24
芦鷹狂歌 @ashitakakyouka1

@tokyoseijibu 自分の手取りが増えれば景気がいいと思うのは当然じゃないですか? だけどいちいち「景気がいい」とは言わないのが普通の日本人です。

2019-02-06 09:06:17
101回死んだぬこ @FormlessSpawn

@tokyoseijibu 素人が理解できるように情報を精査して組み立てるのがメディアの仕事じゃないのですか? あなた方の主観などどうでも良いです。

2019-02-06 10:22:54
大仙寺🇯🇵 @nkworkfile

@tokyoseijibu 東京新聞はホントに経済を一から学ぶべき。冷笑の対象だって事に気づいた方がいい。

2019-02-06 10:20:50

参考:問題とされているのはそんな「実質賃金」の「伸び率」