紫式部&源氏物語、その虚像と実像~「FGO」登場を受けた蘊蓄ツイート集

(1)「FGO」にえらい人が登場する(2)ざわつく(3)その中に、流すのは惜しい、蘊蓄ツイートがたくさんある(4)まとめておくと有益……が定番なので、今回もやっておきます。ほかにも関連まとめは複数あり、できれば被らないようにしています(というか、このまとめはゲームでなく史実寄り。自分はFGOやってませんので)
102
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
まとめ管理人 @1059kanri

@suikyosen これを書き残したこと自体「まーワタシとしては不本意なんだけどねー」(ドヤ顔)を感じてみたりw

2019-02-05 22:50:31
酔鏡仙@ @suikyosen

でも流石に、酔っぱらったノリと勢いで紫式部本人に「このあたりに若紫ちゃん(みたいな美少女)いないかなーwww」みたいなギャグ言って後日バッチリ日記に書かれたあげく「おめーのどこが光源氏なんだよプゲラwwwwww」とボロクソ言われたのが1000年後まで残った藤原公任くんは可哀相だと思います

2019-02-05 22:54:47
イカ墨インキ @squidink0

また、光源氏が自分の妻や娘達に相応しい衣装を贈る話(第二十二帖玉鬘)があり、そこで画像のようなピンクや赤の衣装を贈られるのは、源氏の一の夫人の紫の上と、その養女の明石の姫君である。葵の上や六条御息所はこの話頃にはいないが、死んだ時期が夏と秋であり、春に相応しいエピソードもない。

2019-02-05 22:54:49
イカ墨インキ @squidink0

だから、衣装だけで考えると、この五芒星を描く女の人が六条御息所や葵の上という線はない。春を象徴する紫の上か、明石の姫君か、あるいは紫の上になぞらえられた紫式部自身であると考えられる。(六条御息所の娘が秋好中宮なのは、母が死んだ秋に心惹かれると答えた逸話から)

2019-02-05 23:00:57
平林緑萌 @moegi_hira

紫式部が話題ですが、清少納言をdisったことでも知られる『紫式部日記』は訳が何冊か出ていて、個人的にはとりあえずビギナーズのやつから手に取るのが入りやすくていいのではと思います。 amzn.to/2WKJ1EG

2019-02-05 23:06:02
酔鏡仙@ @suikyosen

紫式部パイセンは清少納言について(主君の政敵の娘の部下ということもあって)ボロクソ書いて性格悪いとか言われるけど、同僚の和泉式部についても「詠む和歌はすげえいいのに本人クソビッチだから駄目」などと結構ボロクソ書いてるので割と誰に対しても公平に性格悪いよ

2019-02-05 23:09:25
平林緑萌 @moegi_hira

『紫式部日記』から先は、そのまま『源氏物語』にいくのもいいと思いますが、個人的には池田亀鑑『宮廷女流日記文学』にいくルートもアリだと思います。僕は『讃岐典侍日記』経由でしたけど。 amzn.to/2UBWOeK

2019-02-05 23:17:43
まとめ管理人 @1059kanri

紫式部といえば本阿弥行状記に源氏物語に関するこんな記事が 源氏物語は和国の奇筆である iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-963… pic.twitter.com/J0Xl05Vu7E

2019-02-05 23:18:58
拡大
じむこまV3 @surisuri58911

@1059kanri @suikyosen めんどくせえ人たちですなあ やんごとなきヤツバラはw でも紫式部としては「歴史以外」も評価してほしかったとかも

2019-02-05 23:22:06
歩く睡魔 @arksuima

@mochipjj 清少納言の悪口←嫌い 男女の恋愛小説←嫌い つまり紫さんは百合だね!

2019-02-05 23:24:07
平林緑萌 @moegi_hira

ちなみに僕は『讃岐典侍日記』推しなので、品切れになってるのとても残念。堀河帝は叔母で19歳歳上の篤子内親王を中宮に迎えた(自らの意思説アリ)。しかし臨終の床では讃岐典侍長子に身体を預ける。堀河没後、篤子と長子が対面し……と推しポイントしかないんだけどな。 amzn.to/2AIqC1Q

2019-02-05 23:25:27
酔鏡仙@ @suikyosen

紫式部パイセンのこと性格悪いだの陰キャだの性格悪いだの友達いない女だの性格悪いだのさんざんボロクソ言ってますが、源氏物語作者としては割と心底から尊敬してます紫式部パイセン(性格悪いけど)

2019-02-05 23:38:17
平林緑萌 @moegi_hira

『宮廷女流日記文学』、マケプレがわけわからんくらい高騰してるので、こういう時は「日本の古本屋」で買おう! bit.ly/2t80hGg

2019-02-05 23:46:22
酔鏡仙@ @suikyosen

「源氏物語の紫の上のモデルは紫式部本人」という説(解釈)も確かにあるけど、個人的には紫の上という名前は藤壺中宮と瓜二つ(藤の花=紫)だからそう付けただけで、紫式部自身は(日記の記述から見ても)紫の上と重ねられることを心底嫌がってたんじゃないか?と思ったり #ぶっちゃけ似てる要素無いし

2019-02-05 23:50:18
砂崎良【SazakiRyo】 @SazakiRyo

六条御息所というと、物の怪憑き=髪振り乱してキーッとなっているイメージが何かありますけど、#源氏物語 きっての教養人であり、非の打ちどころない貴婦人ですからね! 原典中には、みだりがわしい場面はなく、ひたすら優雅で「心強からず」、そしてかんっぺきな書を書ける名筆家です。

2019-02-05 23:55:52
ギロチンアタック山村先生 @madamakusa46

紫式部実装に向けて源氏物語を学びたいけど壮大すぎてとっつきにくいマスターに、何となくわかった気になれるFGO版相関図を作りました。だいぶざっくり。自分もそんなに詳しい訳じゃないです 配役は気にしないで #FGO pic.twitter.com/V8ppzjFfOn

2019-02-05 23:59:05
拡大
酔鏡仙@ @suikyosen

ただ所謂「雨夜の品定め」の下りで、結婚を前提にしないで付き合うならこういう女が良いよなーと頭中将が推してくる女性像(ほどほどの身分でそこそこ頭の良い後腐れしない都合のいい女)のモデルが紫式部自身であることは否定しない #文脈的に自虐とも取れるけどこの下り

2019-02-06 00:02:54
酔鏡仙@ @suikyosen

で、そんな親友・頭中将の話をふんふん聞いてた我らが主人公・光源氏くんがその後関係を持った女は悉く後腐れしまくる地雷女だらけなので、そういうところも性格悪い紫式部パイセンの性格悪い紫式部パイセンたる所以だと云々

2019-02-06 00:06:07
色緒サトル@C102日曜東P23b @str_dorobou

源氏物語を願望の表れだと勘違いしたおっさんに「僕が紫ちゃんの光源氏になってあげちゃうのにな~ ナンチャッテσ(^_^;)」と地獄みたいなDM送られる大手小説サークル代表紫式部先生を見たくないと言えば嘘にはなりますが皆様如何お過ごしでしょうか

2019-02-06 00:12:57
酔鏡仙@ @suikyosen

紫の上のモデル、紫式部本人はどっちかというと雇われ先の道長の嫁の源倫子を想定してたんじゃないかなーと思わなくもなかったり(皇族に連なる姫君で皇妃にはならなかったが娘達が入内して夫ともども立身出世した女)

2019-02-06 00:13:47
酔鏡仙@ @suikyosen

源倫子の父親である従一位左大臣源雅信は宇多天皇の孫に当たる宇多源氏嫡流で、雅信の四男の参議扶義(倫子の異母兄)の子孫に当たるのが近江を地盤とした源姓佐々木氏で、その末裔がみんな大好き判官殿こと佐々木道誉とか、謀聖・尼子経久とか、蛍大名・京極高次だったりする

2019-02-06 00:22:58
酔鏡仙@ @suikyosen

紫式部パイセンの代表作『源氏物語』が好きすぎて推しが高じて影響受けまくった物語を自分も書いてしまった菅原孝標女パイセンの代表作『浜松中納言物語』が好きすぎて推しが高じて影響受けまくった物語を自分も書いてしまった三島由紀夫ニキの大長編『豊饒の海』をよろしくな #推しの連鎖

2019-02-06 00:34:27
酔鏡仙@ @suikyosen

光源氏パイセン。若紫拉致ったせいでロリコン扱いされるけど拉致った理由は「(義理の)ママに似てたから」だからロリコンじゃなくてマザコンだし、マザコンの原因は3歳で(生みの)ママと死別した寂しさと悲しみだけど、それはそれとして「姉にフラれたから弟でいいや」つって抱く最低クズ野郎だよ

2019-02-06 01:23:56
酔鏡仙@ @suikyosen

源氏物語における光源氏の人生はたくさんの悲劇に彩られているが、その悲劇へ至った原因の9割方は本人の行いがクズすぎるせいなので同情の余地は一切無いというのが物語の妙

2019-02-06 01:28:36
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ