紫式部&源氏物語、その虚像と実像~「FGO」登場を受けた蘊蓄ツイート集

(1)「FGO」にえらい人が登場する(2)ざわつく(3)その中に、流すのは惜しい、蘊蓄ツイートがたくさんある(4)まとめておくと有益……が定番なので、今回もやっておきます。ほかにも関連まとめは複数あり、できれば被らないようにしています(というか、このまとめはゲームでなく史実寄り。自分はFGOやってませんので)
102
前へ 1 ・・ 6 7
あびろ@CDF軍師 @abiro_game

『Q...なんで紫式部の足元にモザイクがかかってるの?』 説明しよう! 源氏物語には「桐壺の更衣」という、まあ、帝の推しがいたんですよ。 しかし彼女はいじめられてたんです。 そのいじめの内容に「汚物を廊下に撒き散らかされ、着物の裾を汚される」というものがあったんです。 かなしいなぁ... pic.twitter.com/NvGbl4vbbX

2019-02-06 19:09:54
拡大
あびろ@CDF軍師 @abiro_game

あくまでも帝は桐壺の味方。 けれども帝が桐壺をかばうほど、周りからのいじめはエスカレートしてしまうという負の連鎖。 私は悲しい・・・。

2019-02-06 19:15:35
Stella @Stella_NF

源氏物語がらみでは「須磨帰り」って言葉があると聞いた。須磨巻あたりで脱落するの意

2019-02-06 20:05:53
Stella @Stella_NF

なお「隠公左伝桐壺源氏」という言葉もあって、要するに1巻でやめる。

2019-02-06 20:08:57
ののまる @nonomaru116

ちなみに土佐日記原本から相当忠実に転写したという藤原為家(定家息)写本が残っていて、そこから原本の状況がよくわかるんですよな。定家写本は彼自身が表現を書き換えた箇所があるというけど、これには異論もあるんだよな(わかりやすくしたと思えないところがある)。 twitter.com/dddrill/status…

2019-02-06 20:59:04
碌星らせん @dddrill

ちなみに、現存する源氏物語のオリジンは、藤原定家が大量の写本からリマスタリングした「青表紙」だと言われています。なので、この段階で内容が変わってたら現代からは全然わからない、というのがよく言われるところ。ちなみに、平安ネカマブログと評判の『土佐日記』が残ってるのもこの人のおかげ

2019-02-06 14:17:45
廃棄アカウント @fusyagi

@squidink0 大変失礼ながら 薄紅の衣装は襟が折り返されているので唐衣です 身分規定があり女房の正装です 色目はその下の五衣で表し 絵の女性は薄青の五衣に紅の単衣で夏の若楓や秋の青紅葉などの色目が近いように思えます 源氏の女君に唐衣の表現がないのは女房ではないからです 不躾な奴家の戯言をお許し下さい

2019-02-06 21:54:36
ちひꕀ.ᐟ.ᐟ.ᐟ @okaerinasaixxx

@abiro_game 知らなかった!嫌がらせ酷いね (꒦ິ⌑꒦ີ)

2019-02-06 21:55:15
たこ輔🐙@C103(日)東C49b @Takosuke009

紫式部と言えば源氏物語ですが、「笑う大天使」という漫画に出てくる源氏物語に対するレポート。 pic.twitter.com/OGWFBrXqDd

2019-02-06 22:06:55
拡大
眠りの仙人 @yorin129

源氏物語が気になるけど取っつきにくい……そんなあなたにおすすめ! 「はやげん!はやよみ源氏物語」 関係性の分かりやすさと読みやすさ重視なので原典に忠実……というわけではないのだけ注意 短編漫画形式で読みやすい&イラストがかわいいので古典苦手な人もぜひに pic.twitter.com/LfD26n2xW9

2019-02-06 22:23:34
拡大
拡大
碌星らせん(ろくせい・らせん) @dddrill

追記。源氏物語には、「青表紙」と並んで「河内本」という系統のエディションもあるんですが、原典重視の「青表紙」に比べて、多少手を入れてわかりやすく纏めたバージョン、とされています。なので原典研究では河内本系は評価が低い時代があったものの、一般向けの写本はこっちに基づく時代が長い。

2019-02-06 22:49:04
雪見うさみち♂ハルちゃん6y @yukimiusamiti

紫式部さんにパソコン使わせたら、多分こういうホームページを作るんだろうなぁ…という妄想をさっき友人に話してました…('ω`) #FGO pic.twitter.com/JNkvWEJY22

2019-02-06 23:17:13
拡大
OOEDO @OOEDO4

「紫式部&源氏物語、その虚像と実像~「FGO」登場を受けた蘊蓄ツイート集」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1316721

2019-02-07 02:18:06
筑摩書房 @chikumashobo

橋本治『これで古典がよくわかる』(ちくま文庫) あまりに多くの人が日本の古典とは遠いところにいると気づかされた著者は、『枕草子』『源氏物語』などの古典の現代語訳を始めた。どうすれば古典が「わかる」ようになるか具体例を挙げ、教授する最良の入門書。2001年12月刊 #ちくま1000「本」ノック423 pic.twitter.com/Oxw5G8tE1u

2019-01-30 09:57:03
拡大
拡大
拡大
拡大
はやのり @hayanorihayaki

紫式部がトレンドに入るの、一千年前の源氏物語大ブーム以来じゃないですか?あの頃は新しい章が公開されるたびにTLが感想で塗りつぶされたよね #何から何まで幻覚を見ながら喋るな

2019-02-05 18:12:35
前へ 1 ・・ 6 7