評論家を徹底評論!?

早朝に始まってしまったウサギとトリさんの評論家の意味をめぐる大激論!…とはいえ私は評論家に疎くピクサーアニメ『レミーのおいしいレストラン』に登場した評論家アントン・イーゴ-先生(←架空の人物)くらいしか知らないので、話はかみ合っているやらいないやら!(※ちなみに両者とも徹夜明け)
7
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@tashirotakahiro そこで311フェイズシフトを持ち出したのです。たとえば、革新的な(しかし適応度不明な)手法が現れたとき、これをフェイズシフト前のスケールで評価し得るのか、と。それを守り育てるということが、職業評論家に可能なのか、と。シフト適応できない人を見てると

2011-05-05 05:17:12
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

可能なのは、消費財としてこれを消費の対象としての俎上に上がるようにすることだけではないのか、と。それは荒城さんの言う「マーケティングのできる編集」に過ぎないのではないか、と。 それは評価でも評論でも無いじゃないか、と。適応度はそれのみでしかもはや決められないんじゃないかと。

2011-05-05 05:19:33
ピピカソ @e03122008

でも「マーケティングできる編集」なんて素晴しいじゃない!とも思うし、実際評論家なんてそんなものでしょう?とも思っていたよ。前々から。

2011-05-05 05:24:36
ピピカソ @e03122008

こんな時間に大変素晴らしい話が始まってしまったかw

2011-05-05 05:19:45
ピピカソ @e03122008

これまでの市場の原理とは異なる動向がネットにはあると思うし、今は絶対過渡期だと思う。だって音楽も画像も共有出来ちゃうんだもの。

2011-05-05 05:22:02
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@tashirotakahiro そこでACエフェクトなんですよ。AC挨拶アニメCMのような相対的物量のみがオタ以外の消費を左右してるんじゃないか、と。メディアが制限され、その制限の中での相対的多数曝露がこれまでの市場の姿だったんじゃないかと。

2011-05-05 05:24:12
ピピカソ @e03122008

オタキングさんが嘆いたのはまさにそこでしょう?オタクがただの価値相対(ポストモダン)的な消費者にすぎないことを認めてしまった。

2011-05-05 05:26:46
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@tashirotakahiro 売れるものと売りたいものと気に入ったものと必要?なものと、その判断なるものを作品を対象にこき下ろす事を含めて行なうことの意味って何、と。僕すら宮崎御大や禿様をこき下ろそうとすればこき下ろせるんです。だが評価は難しい。それが売れるわけじゃない

2011-05-05 05:27:08
ピピカソ @e03122008

これはとっても重要なポイントですね。 RT @mach_09 売れるものと売りたいものと気に入ったものと必要?なものと、その判断なるもの

2011-05-05 05:28:25
ピピカソ @e03122008

評論家の「評論」も一つの作品であり商品でしょう。だから節操がないのは当たり前なんです。節操があるふりしながらそれをやるのはさすがプロなんだ。

2011-05-05 05:29:42
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@tashirotakahiro で、もののけ姫以降、宮崎アニメ評論をちょくちょく見るようになったんですが、これ、何の意味があるの、と。もちろんありますよ。ページが埋まるし、権威が高まる。さて、それに何の意味があるんだと。それ、作品と何の意味があるのと。

2011-05-05 05:31:08
ピピカソ @e03122008

評論は評論でただの娯楽なんじゃないですか?それ以上でもそれ以下でもない。 RT @mach_09 で、もののけ姫以降、宮崎アニメ評論をちょくちょく見るようになったんですが、これ、何の意味があるの、と。もちろんありますよ。ページが埋まるし、権威が高まる。

2011-05-05 05:33:15
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@tashirotakahiro それを自己の作品をこき下ろされ、別の時流を称揚するために行なわれたらどのように思われます?あ、もちろん、売り上げに繋がりますよw

2011-05-05 05:34:52
ピピカソ @e03122008

ちょっと~!!ww言おうと思ったのに! RT @mach_09 あ、もちろん、売り上げに繋がりますよw

2011-05-05 05:35:53
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@tashirotakahiro 市場に限りがある以上、評論をもってしてある作品を「守り育てる」ということは、限られた消費者の消費動向を別の作品からシフトさせるってことです。 評論家の判断で。

2011-05-05 05:37:48
ピピカソ @e03122008

評論家も結局読者にその評論を評価されちゃうわけだからフェアでいいと思うんだけど・・・イーゴーさんも仰るように作家がいなければ評論家なんていないんだ。彼らはコバンザメなんだ。くっつかれるジンベエザメの方がカッコいいじゃないですか。

2011-05-05 05:38:26
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@tashirotakahiro コバンザメじゃなくてインフルエンザウィルスだったらどうします? 実際、明確な言葉で毀損された作品は、その明確な毀損と共存させられますから。 もちろんその毀損は売り上げにry

2011-05-05 05:39:56
ピピカソ @e03122008

なるほど!それは同感です。彼らにとっての飯のタネですもんね。つまり『レミーのおいしいレストラン』のテーゼとは逆に評論業界は市場に対して保守的に作用すると。 RT @mach_09

2011-05-05 05:40:33
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@tashirotakahiro そして京都大学助教なる人に、素人からの繰り返しの疑問がなされているけれど、京都大学助教であるということから信用してしまう人がどれほど多いことか。 評論は権威とともにあります。消費者が対価を払って購入した物にあります。

2011-05-05 05:42:17
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@tashirotakahiro というかレミーの中で言われていることは単なる欺瞞です。評論家は評論家の商売をしてる。それだけです。自分が育てていると思い込むことで正当化している。それだけです。

2011-05-05 05:43:47
ピピカソ @e03122008

構造主義的にはそのように作用していると思いますが、流石にそれは評論を貶めすぎでは?(苦笑) RT @mach_09

2011-05-05 05:46:09
ピピカソ @e03122008

例えば漫画の担当編集者はどうなのか?彼らも「オレがこの大ヒット作を世に送ったんだぜ!」って正当化している?・・・うん、しているよwでもいいじゃんそれくらい。作家側も世話にはなっているわけだし。

2011-05-05 05:49:22
ピピカソ @e03122008

う~ん・・・まあ僻みや妬み、面白主義のアンチが出るのは仕方ないことなんでしょうね。世間様にかまってもらえる内がハナアルキかなあ? RT @mach_09

2011-05-05 05:43:58
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@tashirotakahiro ウェブの不特定多数は商売じゃ無いですから。僻みや妬みそねみではなく、商売としての評論は、商売ですから。 ディレッタントが大口消費者としての権利を行使しているのとも違います。ディレッタントは消費者、評論家は商売人です

2011-05-05 05:46:31
ピピカソ @e03122008

@mach_09 それは心得てますよ!でもその消費者の先頭で旗振っているのが評論家でしょう?

2011-05-05 05:51:13