研究時間の確保・書類・事務手続きについて(柴山文部科学大臣へ)

2019年2月10日、柴山文部科学大臣が大学教員や研究者に対し、Twitterにて意見を求められました。ここでは研究時間の確保・書類・事務手続きについての意見をまとめました。
0
らいおん𝕏 @LION_IPtech

@shiba_masa 人を雇い、維持するための安定的な資金源として運営費交付金は必須のものです。 現在は運営費交付金を1%ずつ削減し、競争的予算に振り分ける政策を行われておりますが、現場の研究者は申請書作成等の事務作業負担が膨大になっています。

2019-02-10 23:08:33
らいおん𝕏 @LION_IPtech

@shiba_masa 人を雇い、維持するための安定的な資金源として運営費交付金は必須のものです。 現在は運営費交付金を1%ずつ削減し、競争的予算に振り分ける政策を行われておりますが、現場の研究者は申請書作成等の事務作業負担が膨大になっています。

2019-02-10 23:08:33
増田聡 @smasuda

@shiba_masa 以前、現外務大臣の河野太郎さんが、科研費の申請書類の無駄に煩雑な書式についての研究者たちの不満を聞き、文科省や日本学術振興会に働きかけて簡潔化を実現してくださったことがありました。この一点については河野さんは現場の研究者たちから絶大な支持を得ました(私も恩義を感じています)

2019-02-11 02:57:00
増田聡 @smasuda

@shiba_masa 以前、現外務大臣の河野太郎さんが、科研費の申請書類の無駄に煩雑な書式についての研究者たちの不満を聞き、文科省や日本学術振興会に働きかけて簡潔化を実現してくださったことがありました。この一点については河野さんは現場の研究者たちから絶大な支持を得ました(私も恩義を感じています)

2019-02-11 02:57:00
太陽 心 @nextlucky

@shiba_masa 研究費などの予算を増やす事は重要 しかし無意味な事務職などの人件費はいらない その分能力がある人が大臣よりも給与報酬を渡す方が有用 諸外国に流れていく人材を食い止め日本国の為に尽力を求める事 即ち国民の為 有能で有れば事務などはAT化する 無能な人ほど意味のない人材を求める 見極が大事だ

2019-02-11 03:06:28
八島健助 @kenpigtig

@shiba_masa 科研費以外の競争的資金は全廃して、予算を科研費だけに集中すべきだと思います。 そうすれば、JSTや学内事務の無駄なコストを大幅削減できます。 特に、ImPACTのような、基礎研究でもないし実用的成果も出ない資金は、全く無駄なので是非廃止を。

2019-02-11 09:38:44
マチ@マチムーン中止 @1n_n1_wan

@shiba_masa 初めまして。 費用そのものより煩雑すぎる手続きの簡略化が必要です。 研究者の皆様は研究実績発行手続きの時間を捻出しなければならず、その事に疲弊しており研究に専念できません。 例えば違反発覚時の罰則強化とセットにしてはいかがでしょう? 研究者のQOLと国力増強に大きく寄与すると思います

2019-02-11 10:05:12
かせいじん揚陸城 C100 2日目 東パ37a @k_kaseijin

@shiba_masa @goza_u1 個々の要望はその通りとして単純に。競争的資金獲得の為の書類仕事をする時間を教員本人が手を動かす実験に費やした方が研究効率がよい。論文が増える。部局と本部と資金提供元の事務補佐員に手続させなくてすむならその分学位持ちの研究員を雇える。教員には報告書よりは論文を書かせたいんだよ。

2019-02-11 10:40:11
かせいじん揚陸城 C100 2日目 東パ37a @k_kaseijin

@shiba_masa @goza_u1 個々の要望はその通りとして単純に。競争的資金獲得の為の書類仕事をする時間を教員本人が手を動かす実験に費やした方が研究効率がよい。論文が増える。部局と本部と資金提供元の事務補佐員に手続させなくてすむならその分学位持ちの研究員を雇える。教員には報告書よりは論文を書かせたいんだよ。

2019-02-11 10:40:11
かせいじん揚陸城 C100 2日目 東パ37a @k_kaseijin

@shiba_masa @goza_u1 個々の要望はその通りとして単純に。競争的資金獲得の為の書類仕事をする時間を教員本人が手を動かす実験に費やした方が研究効率がよい。論文が増える。部局と本部と資金提供元の事務補佐員に手続させなくてすむならその分学位持ちの研究員を雇える。教員には報告書よりは論文を書かせたいんだよ。

2019-02-11 10:40:11
三ヶ月 @yudenkakanekure

@togashi_tv @shiba_masa リプありがとうございます✨ 事務手続きを事務職員が行うのは当たり前なのでとにかく教員が研究/教育に集中できる環境を、と思っています。仰る通り、運営費交付金が増えれば職員が増え教員が事務作業を行う必要がなくなるんですよね。。大学の自助努力が求められているのはわかるのですが、

2019-02-11 12:54:40
八島健助 @kenpigtig

@shiba_masa @m_morise 大学教育プログラムも同じです。リーディング大学院、スーパーグローバル大学、卓越大学院・・。次々に現れては消える施策。 有識者会議やって、公募をやって、書類を作って、天下り先のJSTは仕事が増えて結構なことですが。 大学に予算を渡して自由競争してもらえば良いのではありませんか。

2019-02-11 19:51:58
COOL @vegagold

@shiba_masa @daisala @ken2675pigtig @m_morise プログラムの種類がいくら増えようとも事務処理のルールさえ統一してくれたら対応出来ますよ。

2019-02-11 21:29:01
しそごはん用研究者(薬学部助教) @ONODA_in_Onodac

@shiba_masa 研究以外の業務の多さによって研究する時間の確保が難しくなっていることも大きな問題だと認識です。米国・中国に勝てるほどの予算を用意するのは難しいでしょうから、その分、使いやすさを見直して欲しいです。生産性を下げるだけの無駄な書類や決まりがあまりに多すぎます。

2019-02-11 22:25:34
しそごはん用研究者(薬学部助教) @ONODA_in_Onodac

@shiba_masa 研究以外の業務の多さによって研究する時間の確保が難しくなっていることも大きな問題だと認識です。米国・中国に勝てるほどの予算を用意するのは難しいでしょうから、その分、使いやすさを見直して欲しいです。生産性を下げるだけの無駄な書類や決まりがあまりに多すぎます。

2019-02-11 22:25:34
海のおさかな @Hosippa

@shiba_masa 不思議なのが、国立大学の事務部改革に乗り出さないことです。 客観的に見ると、誰でもできるような仕事をしている人たちが膨大に終身雇用で保護されており。 逆にその人しかできないような、本来囲い込んでおかないといけないような専門性を持っている研究者をしいたげてしまっている。

2019-02-12 00:58:56
海のおさかな @Hosippa

@shiba_masa 事務はシステム化し、彼らに研究者が研究だけに没頭できるような、研究まわりの事務にたいぶ配置換えすると効果が上がるように思いますが。

2019-02-12 01:00:20
Umepon @shunji_umetani

@shiba_masa あと、(特に教育系の)大型プロジェクトを減らすことで申請書や報告書の作成、諸会議を始めとする運営に関わる雑務が減り、研究者が自身の教育研究に専念する時間を確保できるようになります。予算は勿論ですが、限りある研究者の時間がプロジェクトによる雑務に食い潰されないようにすべきです。

2019-02-12 08:29:58
Umepon @shunji_umetani

@shiba_masa あと、(特に教育系の)大型プロジェクトを減らすことで申請書や報告書の作成、諸会議を始めとする運営に関わる雑務が減り、研究者が自身の教育研究に専念する時間を確保できるようになります。予算は勿論ですが、限りある研究者の時間がプロジェクトによる雑務に食い潰されないようにすべきです。

2019-02-12 08:29:58
Umepon @shunji_umetani

@shiba_masa この辺り、裁量労働制ゆえに残業にともなう人件費の増加として数値に現れていませんが、各種プロジェクトの増加は教育研究の時間の減少しいてはパフォーマンスの低下を招いていると思われます。時間の確保は予算と同等以上に重要な課題です。

2019-02-12 08:41:23
らむ @mutselbalance

@shiba_masa ・公募について、大学独自の履歴書の提出をやめさせるよう働きかけて下さい。公募に出すたびに、独自の履歴書を作るのは、半日がかりの仕事であり、無駄なように思います。 ・応募に際して、応募書類を紙で提出させるのをやめるように働きかけて下さい。参考記事↓ lambtani.hatenablog.jp/entry/2018/01/…

2019-02-12 16:34:29