起業して13年、多くの人と面接し採用してきて分かった事がとてもためになる「逆も然り」「言葉は簡単に偽装できる」など様々な意見

なるほど
334
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006

起業して13年で多くの人と面接し、採用してきてわかったこと。 「人の熱意は信じてはいけない」 言葉は簡単に偽装できる。見るべきは実績。何をしてきた人なのか。 逆もまた然りですよ。経営者の熱意ある言葉に流されたらブラック企業の餌食になりますよ。何をしてきた会社なのか冷静に見ましょう。

2019-02-25 20:08:40
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006

会社経営してきて他にもわかったことは「人の熱意に頼った経営をしてはいけない」ということ。これをやると、やる気あるならこれくらいできるよね?となってどんどんブラックになっていきます。頼るべきは社員の熱意ではなく、徹底したマネジメント。

2019-02-25 20:15:28

わかる

🗻 @fuji_121

ちょ〜〜〜わかるプレゼンでだけやたら熱あるやつほんと途中見てるからは???????ってなるし

2019-02-26 13:46:16
ティフォン @aRK14sGNF9wAnON

@yonemura2006 @rakuyomi_news www少し悲しいかな。勿論、例外もあるかと。でも、それが本物かどうか見分けるとなると…。

2019-02-26 11:09:29
@haji28290

@yonemura2006 熱意なんて定量化できないですからね。逆に面接とかでもこれまでの実績から数値化してどのくらいの可能性を秘めているかを提示できれば、頭1つ抜けられそうな気がします。

2019-02-26 01:20:16
どわーふ@電験ライター @denken6600

@yonemura2006 まぁ熱意なんていくらでも騙せますからね。 まぁそれを理由に何十社も内定とってたくさん断るやつもいる。 一社以外に対しての熱意はうそなわけですからね。 だから実績を参考にするのが1番確実かもしれませんね。

2019-02-26 13:23:20
K-太郎 @K_TARO4452

@yonemura2006 みなさん「熱意」の部分に反応されていますが、「言葉は簡単に偽装できる」というのが会社で面接を担当したときの感想として共感出来る部分です。素直に「働くから金をくれ!」と言って来た人は一人も居ませんでした。そういう人は給料条件を話した瞬間に目が逃げます。募集要項に書いてあるのに。

2019-02-26 13:15:03
裏プリン🍮米国投資 @urapurinkssk

@yonemura2006 昔の上司が正にそのタイプでした。 常に周りに気を配り親身になってくれる、頼れるリーダー的な方でしたが、仕事のクオリティや生産性が低く、事ある毎に周りを巻き込んでいましたね。

2019-02-26 13:02:40
どへいきん @doheikin

@kuririn228 @yonemura2006 わかるわー ボクの部下(26歳)ー なんでそんなポジティブなのに、全然仕事できないんだよー 自分らしくもいいけど、ここ会社だからさー

2019-02-26 10:17:44
ソラ🏡 @bronze_link

@yonemura2006 履歴書できちんと具体的なプロジェクトや数字などが出せる人は説得力あるなと思います。会社の規模や顧客の重要度を強調する人は怪しいなと思います😅

2019-02-26 10:04:17
ケイ 📖 雑学 @mikaitabi

@yonemura2006 熱意を先に語る人は信用しません。 「熱意を先に打ち出す人=何も考えてない」ことが多いので。 実績も偽装できるので、その実績までのプロセスを細かく聞きます。ボロが出なければ合格です。 それでも採用が100%上手くいくことはないですが。 それでも熱意をあてにすることがございません。

2019-02-26 09:36:40
SORA @SORAPAPAGOGO

@yonemura2006 あなたは、その熱意をもって、これまでどんなことをやり遂げてきましたか? まさか、弊社で働くことが、“人生初の熱意をもって取り組む”ことではないですよね? ということですね。

2019-02-26 09:18:19
fam @fam256

@yonemura2006 「熱意を求める求人」というのはひどい労働環境を生みかしぃので。足りないものを熱意という名のタダ働きで補う。それによって社員が得られるものは何もない。

2019-02-26 09:17:37
ronsum@愛ニ飢エタオッサン @ronsum

@yonemura2006 熱意が悪い訳無はなくて、そこを評価基準にすることが問題だって話だと受け取りました。 実績あって、熱意もある人ならそれはそれで良い気がする。

2019-02-26 09:16:04
Korobu🌈 @kurara78

@yonemura2006 @animesijyuku 出来ないから熱(熱意)がこもるんです、出来たらスッと熱通りますから

2019-02-26 09:03:00
aMac @25sen25

@yonemura2006 とても共感ができましたので、コメントさせてください。「お前の立場は守るから」「俺が味方になってやるから」等のどれも親身になってとても頼り甲斐のある上司に恵まれた!と思ったのですが引き止めるだけの口実でした。。。

2019-02-26 08:51:06
たか機長@パラオで夢を叶えた生き方 @Taka_A320

@yonemura2006 確かにビジネスの現場では、いちいち情に流されていたら、進めべき道が歪んだり、ビジネスジャッジが遅れたり、、、と弊害があるかもしれません しかし、日本人として、情に厚く生きている人が多い気がして、そのあたりのメリハリが出来ないとマネジメントはできないのかな。

2019-02-26 08:43:41
R・昼行灯 @rHiruandon

@yonemura2006 エネルギー保存の法則を適用すると、熱意が多いと仕事をするためのエネルギー量が下がる

2019-02-26 08:29:37
働き方支援・謎解き職人魂 @east_tokyo_cc

@yonemura2006 確かに実績を見たい、知りたい。 実績があったうえでの熱意、というところでしょうか。 また、今時ポエムチックな熱意しか出せない経営者は内定辞退されるのがオチですね。 ※オフィシャルサイトの「代表ご挨拶」のページは大切ですね。写真も含めて。

2019-02-26 01:07:02
P @piyooo0318

@yonemura2006 こういう物が作りたいと言って実際に作り始めている人もいれば、 言うだけで何もしない人もいる。 ずっと後者だったけど、米村さんに触発されて少しずつやってみようと思った。

2019-02-26 00:38:52
maryuw@糖質制限 無断転載お断り(゚∀゚) @maryuw

ブラック企業の標語とかスローガンってなんであんなに熱意や元気の塊なんだろうかなー ところで増えた店内作業分本当に客の増加に有意な影響があるのかしら 本社も正社員もその辺は誰も答えてくれない……ヾ(:3ノシヾ)ノシ

2019-02-26 13:46:09
Spring@ロックの抜け殻 @mami1205

私は自分がしてきた仕事が特に好きでも嫌いでもなく「お金くれるならやる」という意識でしかなかったけど、それを口にすると「熱意がない」とか言われるし、就職支援の会社でも「志望した社に熱意がないと思われないためには…」みたいなこと言ってて、そんなもんの為に嘘つきたくないから(文字数)

2019-02-26 13:31:13
諷里 @gohto_furi

尊重すべきものと信用すべきものを混ぜてはいけない、って話でもある

2019-02-26 13:04:24