2019-02-28のまとめ

関西景気レポート ショートコメント vol.131 オフィス市況の東阪格差は変わらず~空室率の低下は進むも、賃料などの動きには大きな差 世界を見る眼:文在寅政権の経済学~「所得主導成長」とは何か 国際金融トピックスNo.335 国際収支から読み解く日本の製造業の対外取引 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

サービス収支の赤字は2012年以来6年ぶりの増加に転じた。旅行収支は対アジア・大洋州が大幅な黒字を計上したとみられることなどから、引き続き黒字が増加したが、他方で、輸送およびその他サービスの赤字幅が増加し、サービス収支全体としては赤字の増加となった。

2019-02-28 00:22:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

総務省の科学技術研究調査によれば、知財等使用料の収支に占める海外子会社との収支は7割以上に達する4。業種別にみると、輸送用機械の割合が大きく、なかでも日本に本社を置く自動車会社が北米子会社から受け取る特許権使用料が、大きな割合を占めている。

2019-02-28 00:22:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 生活福祉研究 通巻97号 恋愛・結婚の衰退とバーチャル関係の興隆 山田 昌弘 中央大学文学部教授 / myilw.co.jp/publication/my…

2019-02-28 00:30:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

本調査からは、男女でバーチャルな関係性の位置づけが異なる傾向があるという結果が得られた。男性はバーチャル関係を、現実の恋愛とは別のもの、もしくは補完するものと捉えている傾向がある。

2019-02-28 00:30:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

一方女性はバーチャル関係を、現実の恋愛の代替関係と捉えている傾向が強い。男性に比較して、親密性を一つの対象に集中させる傾向があり、リアルな対象を得るとバーチャル関係は不要になる傾向があることがわかった。

2019-02-28 00:30:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

複数恋人がいる割合は、30-34歳男性で1.2%となっており、つきあっている人の約5%を占めるが、他はそれ以下である。各年代、男性の方が女性よりも多い。

2019-02-28 00:30:40
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

恋人が欲しいかどうか(恋人がいない人のみ) pic.twitter.com/XQisOEOJ6E

2019-02-28 00:30:41
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

約3分の2が欲しいと答えている。これも、出生動向調査2015年に比べてやや高い数字が出ている。女性は年代による違いはあまりないが、男性は、25歳以上の層で欲しくないと答える人が増えている。その結果、25歳以上の層では、恋人獲得意欲に男女間に10ポイントの差がついている。

2019-02-28 00:30:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

一つでも「当てはまる」につけた人の割合 pic.twitter.com/LkblYXIoVK

2019-02-28 00:30:41
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

本調査では、5つのカテゴリーを用意して、若年層のバーチャル関係の実態に関して質問している。それは、次の5カテゴリーである。 A ペット B キャバクラ・メイドカフェなど C アイドルやタレント、スポーツ選手など

2019-02-28 00:30:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

D アニメ、ゲーム等のキャラクターなど E 性的サービス産業(風俗) これらを恋愛の対象にしているかどうかを聞いている。もちろん、これだけがバーチャル関係の対象ではないことに留意する必要がある。

2019-02-28 00:30:42
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(・д・)ホォー 現実に親密なパートナーがいれば、親密欲求は満たされているはずで、バーチャル関係には向かわないというのが、一般的な考え方である。しかし、女性にはこの傾向がある程度当てはまるが、男性では、年齢や未既婚に関する有意な関係は見いだされなかった。

2019-02-28 00:30:42
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

女性の大卒は約2割で一定である。しかし、高卒は女性既婚と未婚では大きく違うことがわかる。高卒未婚女性は、どの年代でも、3分の1以上の人が、バーチャル関係をもつことがわかる。

2019-02-28 00:30:43
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(ヽ´ω`) 女性は雇用形態による差が大きかった。未婚女性20代前半では、正規雇用20.6%、大学生が28.8%なのに対し、パートアルバイト34.3%、契約社員42.2%、専門学校生48.1%、無職51.5%。20代後半でも、正規雇用21.8%に対し、契約社員37.8%、

2019-02-28 00:30:43
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

パートアルバイト37.4%、無職47.1%と割合が高くなっている。既婚女性でみても、20代後半正規雇用16.5%、パートアルバイト26.7%、専業主婦25.7%、30代前半正規雇用11.1%、パートアルバイト16.7%、専業主婦22.8%となっている。

2019-02-28 00:30:43
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

共働きの既婚女性が、最もバーチャル関係から遠いところにいることがわかる。 仕事にも家族にもアイデンティティを見いだせない女性が、バーチャル関係に行く可能性が高いと推察される。

2019-02-28 00:30:43
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(・д・)ホォー キャバクラやメイドカフェ、性的サービス産業のような、リアルな人からサービスを受けるバーチャル関係は、男性の方が女性よりはるかに高く、女性はほとんどいないことがわかる。また、この二つのカテゴリーは、未婚男性よりも既婚男性の方が多いのも特徴的である。

2019-02-28 00:30:44
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

特に、30代前半の既婚男性は14.6%の人が性的サービス産業従事者に恋愛感情を抱いていることがわかる。また、未婚男性でも恋人がいる人の方がつける割合が高い(表省略)。つまり、男性の中で、一時的であってもリアルな存在に恋愛感情を抱き、

2019-02-28 00:30:45
前へ 1 2 ・・ 7 次へ