MMT、経済、財政、雇用に関する色々な議論

論点はとっちらかってますけど、とりあえずまとめました。
6
牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

学術的にMMTが認められるのは、いつ頃だろうか //…サマーズ氏がワシントン・ポストへの寄稿で、モダン・マネタリー・セオリー(MMT)批判に参戦した。…MMTについては名のある経済学者ならすべて誤りと指摘している… financialpointer.com/jp/%e3%83%95%e… @FinclPointerから

2019-03-10 23:54:10
アリシア(音色) @AliciaDeLa6cha

このコラムはよくまとまっているので読むべき。サマーズは100%まともなことしか言ってない。 MMT論者はただの極論バカ。諸所問題はあれ、それぞれの税に性質があって組み合わせを考えて税制を作ってきたのに、いったい何を根拠に事実上のインフレ税一本槍がベターと思い込んでるのか。<続く> twitter.com/kiba_r/status/…

2019-03-11 01:04:37
アリシア(音色) @AliciaDeLa6cha

<続き> ようするにこういうこと。確かに財政破綻論者で極論を振り回す人はいた。何かちゅーとハイパーインフレ言う人とかな。 しかしだ。そういう「財政破綻」の極論バカに逆張りしようとして、自らも「アンチ財政破綻」の極論バカに堕ちた人々。ミイラとりがミイラとはまさにこのこと。

2019-03-11 01:08:21
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

『MMTがインフレ税一本槍』ってどこから突っ込んで良いのかわからない。 twitter.com/AliciaDeLa6cha…

2019-03-11 13:33:42
アリシア(音色) @AliciaDeLa6cha

@motidukinoyoru 「『事実上の』インフレ税一本槍」 そうでないというなら、このコラムでの指摘されてるいくつものインフレ要因を見過ごしてるor過小評価してるとしか思えないね。

2019-03-11 15:48:35
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@AliciaDeLa6cha MMTは簡単に言えば、 『財政には構造的に(個人、企業のような)履行リスクはなく、その"限界"は実物生産力しかない』 『実物生産力を越える支出は当然インフレを起こす』 と主張しているので、インフレを軽視していると言われると、普段MMTerが何を言っているのか知らないだけだとしか思えないのです。

2019-03-11 18:17:30
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@AliciaDeLa6cha Job Guarantee Programのような政策提言は、もろに『物価安定と完全雇用の両立』を第一目的としているわけで、MMTerがインフレを軽視していると本気で思っているとしたら、それは単にMMTerが実際に言っていることを無視して適当に主張を類推しているだけでしょうし、だから議論が混乱するのかと。

2019-03-11 18:20:38
アリシア(音色) @AliciaDeLa6cha

@motidukinoyoru これは当たり前。仮にハイパーインフレで経済が滅茶苦茶になろうと、通貨を放棄しなければ通貨は無くならないってだけで、ほとんど何も言ってないに等しい(やたら「財政破綻」を言う極論バカに対してだけ、言葉の乱用を思いとどまらせる意味はあるかもしれませんが)。twitter.com/motidukinoyoru…

2019-03-11 23:33:31
アリシア(音色) @AliciaDeLa6cha

@motidukinoyoru あなたは物価安定も目的にしてる云々と言いますが、問題は「どの水準に」物価や税率が安定するかなんですよ。僕は以前から言ってるんですが、税制の話は数字がないと、観念論で何でも言えてしまう。もっともらしい税制論を言ってて蓋を開けたら非現実的な数字がでてくることがよくある。

2019-03-11 23:34:26
アリシア(音色) @AliciaDeLa6cha

@motidukinoyoru あなたは知識がおありのようだから是非うかがいたい。 この現状の日本で、インフレ率と何税が何%で「>安定」させよう(デフレ脱却後も含め)と考えているのですか? 期間、金利、歳出削減など他にも外せない政策があったら合わせて言ってもらっていいです。

2019-03-11 23:36:39
アリシア(音色) @AliciaDeLa6cha

@motidukinoyoru あとちなみに加えてJob Guarantee Programを乗せた場合はインフレ率と税率は何%になりますか? 学者のように厳密な試算を求めて揚げ足とろうというつもりはありません。最低限今の統計の数字から、超大雑把の目安レベルの推計でもいいから、一応理にかなった目安はつけて言ってるのだなと分かれば。

2019-03-11 23:37:33
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@AliciaDeLa6cha Job Guarantee Programは、定義上、提供される雇用の賃金が経済全体の最低賃金となるので、実践的には、最低賃金として過剰に高いとは言えない値から(地域別最低賃金はこちら mhlw.go.jp/stf/seisakunit… )開始して、状況を見て徐々に上げていくことになるのではないでしょうか。

2019-03-11 23:43:54
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@AliciaDeLa6cha JGPにおいてインフレ率がどの程度になるかというとのは、JGPで提供される賃金の高さに依存します。 togetter.com/li/1326971でも検討した通り、JGPによる完全雇用を導入すると、フィリップス曲線的な失業率とインフレ率の関係が、JGP賃金とインフレ率の関係に"置換"されるわけです。

2019-03-11 23:45:23
アリシア(音色) @AliciaDeLa6cha

@motidukinoyoru すいません、答えになってないんですが。まずJGPをやらない現状で、財政問題を発散させずに安定させるインフレ率と税率は何%と目安つけてますか? JGPをやるならさらに予算が増えるので、インフレ率と税率はさらに上がると思われます。加えてそちらも教えてもらえると助かります。

2019-03-11 23:49:34
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@AliciaDeLa6cha 「財政問題を発散させずに済むインフレ率と税率」についてですが、財政問題が発散の危機を迎えているという経済学者の診断にそもそも難があるのではないかと考えています。 詳しくは ameblo.jp/nakedcds/entry… あるいは note.mu/motidukinoyoru… をどうぞ。

2019-03-12 00:06:07
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@AliciaDeLa6cha 二つの記事でどんなことを書いたのかをかいつまんで説明すると、経済学・財政学は横断性条件をもとに財政インフレを懸念するわけですが、その分析は現状が均衡状態、つまり非不況であることを前提にしており、不況、即ち潜在貯蓄超過のある状態での財政状態の診断に失敗しているのではないかと。

2019-03-12 00:08:39
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@AliciaDeLa6cha そもそも現状が不況であり、不均衡ですから、財政学者が気楽にやっているような「○○%の消費増税が必要」というような計算はそもそも困難なのではないかと考えていますね。 いざ不況を脱すると、民間支出増→税収増によって財政赤字が急速に縮小するということもあり得ますし。

2019-03-12 00:10:50
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@AliciaDeLa6cha togetter.com/li/1281782でも話題にしたのですが、上述を踏まえて、 「財政が過大かどうかは、(Bohn条件などの小手先の計算ではなく)現行のインフレ及びインフレ予想の状況から逆算するしかないのではないか」というところまで学術的に"後退""撤退"すべきではないかと考えているわけです。

2019-03-12 00:13:33
アリシア(音色) @AliciaDeLa6cha

@motidukinoyoru ①えー、それは当たり前じゃない?プライマリーバランス黒字化で債務の対GDP比を発散させないことは、インフレが起きる起きないの「線引き」の証明ではないけど、まあ市場も納得・説得しやすい基準だろうと考えて使っているわけで、現実の経済で「線引き」じゃないから目安もいらんとはならない。

2019-03-12 02:02:21
アリシア(音色) @AliciaDeLa6cha

@motidukinoyoru ②しかもさ、「目安」(大雑把でもいいと再三言ってる)すら示せないとなると問題になってくるのが「>現状が不況であり、不均衡」って自明のように語ってますけど、あなたが根拠とする統計は何? 「不況」と言っても、大不況でも、好況になる寸前でも、言い得ちゃいますけどどれくらい?

2019-03-12 02:04:10
アリシア(音色) @AliciaDeLa6cha

@motidukinoyoru ③あなたのブログの考察もデフレ前提でしたけど。今は少なくともゼロインフレだし、デフレギャップも相当縮んでる(統計上はすでにプラス)。投資不足云々書いてあったけど投資はむしろずっと堅調。M3の上昇率はだいぶ前から2%超えてる。インフレに転換したらあの論考はあまり意味をなしませんよね。

2019-03-12 02:05:10
アリシア(音色) @AliciaDeLa6cha

@motidukinoyoru ④インフレ率は中身をちゃんと見ると、一本調子で景気低迷を示してるというより、為替や原油によって1.5%くらいは変動してて、実体経済部分は絶好調とまでは言わないがずっとそれなりで推移してる。 pic.twitter.com/mqIGeSeNie

2019-03-12 02:08:18
拡大
アリシア(音色) @AliciaDeLa6cha

@motidukinoyoru ⑤賃金は人手不足に反応しやすい非正規はとっくに上昇はじめてて、正社員は日本の雇用慣習上、人手不足よりむしろ期待インフレと生産性に反応して上昇しやすい(下RT連ツイも参照)。地方が超低失業率になっている件も合わせ、サプライサイド問題になりつつある可能性。 twitter.com/AliciaDeLa6cha…

2019-03-12 02:11:33
アリシア(音色) @AliciaDeLa6cha

①<正規雇用と非正規雇用の賃金上昇の違いまとめ> 労働需給がバブル期並みまで引き締まっているにもかかわらず、足もとの賃金上昇率は、バブル期に比べると、弱め パート賃金は、労働需給の引き締まりに応じて、既にかなり上昇している その上昇ペースは過去の労働需給との関係に見合っている pic.twitter.com/68pecmbrC5

2019-03-09 15:09:45
アリシア(音色) @AliciaDeLa6cha

@motidukinoyoru ⑥様々な指標が示してる現状は今、深刻なデフレというよりマイルドインフレ経済/言い換えるとサプライサイド問題に折り返しつつあるくらいの状況では。今すぐ需要プッシュ全部やめろとまでは言わないが。

2019-03-12 02:15:24
アリシア(音色) @AliciaDeLa6cha

@motidukinoyoru ⑦MMTはインフレ率や税率の「目安」も示せない、またあなたの経済の現状認識も根拠不明で怪しい、となるとまさに最初に言ったとおり数字のない空理空論しか生まれなそう。学者が研究するのは自由ですが、政治に持ってくるとイデオロギー的に都合よく利用されるのがオチだなぁ。というのが感想ですね

2019-03-12 02:18:05
1 ・・ 5 次へ