編集部イチオシ

焼売、肉まん(豚まん)には醤油ではなくソースをかける?意外と古い中華料理にウスターソースの伝統

40
順三朗 @junzabroP

@ksk18681912 確かに、肉まん発祥の店である神戸の老祥記にはウスターソースが置かれてたような気がするな。

2019-04-11 15:02:21
星 ゆう輝 @starbrave

たしかに子供の頃、蓬莱の豚まんにはウスターソースをつけて食べていた。 上京してからは、ウスターソースそのものがあまり売ってなかったので、気づいたら辛子醤油になってたんだった。 twitter.com/ksk18681912/st…

2019-04-11 20:12:28
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中 @ksk18681912

肉まん(豚まん)にはウスターソースだろ! という多くの声をいただいて調べ直したところ、ありました。戦前の事例。 ソースをかけた肉まんが、昭和初期の銀座名物だった!? pic.twitter.com/yvyNQeQ978

2019-04-11 03:28:14
TND @toynerd

肉まんにソースは婆さん、おふくろ共にやっていたな。三代東京下町育ちだけど。 肉まんを二つに割って断面にソースかけるの。 大人になって東京じゃ普通はソースかけないのを知って驚いた。 逆に大阪出身の親父がソースかけてた記憶はない。

2019-04-12 06:06:38
平兵衛:大坂州知事 @heibay

@ksk18681912 子供の頃、豚まん(大阪では、井村屋がCMするまで、”肉まん”とは言わなかった記憶が)、焼売、目玉焼き、キャベツの千切り、はソースだった。 長野に住んで、温かい蕎麦を食べるようになってから、ソースから醤油になった。 子供の頃は、大阪でラーメン専門店はなく、お好み焼き屋が沢山あった。

2019-04-12 06:57:27
破落戸 @senninn

うちの父親が尼崎出身で、やはり天ぷら、チャーハン、目玉焼き、アジフライにはウスターソースをどばどばかけて食う。なお、実家はソースと云えばウスターで、かくいう自分も中濃ソースやとんかつソースを初めて口にしたのは大学生になって上京してからだった。今でも実家にはウスターソースしかない。 twitter.com/ksk18681912/st…

2019-04-12 08:12:27
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中 @ksk18681912

他にも関西には、天ぷらにソースをかける、チャーハン(焼飯)にソースをかけるという習慣があるそうです。 洋食以外の食べ物にソースをかけるという習慣は、東京、長崎系の焼売/かた焼きそばと、関西系の肉まん/天ぷら/チャーハンに二分されるのかもしれません。

2019-04-12 03:30:35
moonbeam @1120Moonbeam

昔、銀座の「維新號」で肉まんを頼むと、小皿に注いだとんかつソースが添えられてきた。「ここではソースがつくんだよね」と両親が言い、ソースは使わず、からし醤油で食べた。自宅で食べるときもからし醤油だった。浅草生まれの父は、戦前はカレーにソースをかけていたとも言っていた。 twitter.com/ksk18681912/st…

2019-04-12 09:55:59
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中 @ksk18681912

焼売にソース、からの肉まん(豚まん)にソースをかける習慣について、togetterにまとめました。 togetter.com/li/1336825 これから順次更新していきます。 それでは、昨日の続きです。

2019-04-12 03:30:33
秘密結社つたいブックス@31日西こ15a @Y_Tsutai

えび天やカレーにウスターソースはじいちゃんがよくやってたし、肉まんにからし混ぜたお好みソースは私もやる。

2019-04-12 17:42:30
RN オムライス食べ太郎 @taterollshogun

そういえば、小学校の給食だと焼売にはソース出てたような… togetter.com/li/1336825#c61… 「焼売、肉まん(豚まん)には醤油ではなくソースをかける?意外と古い中華料理にウ..」togetter.com/li/1336825 にコメントしました。

2019-04-12 18:18:31
ふらふらと歩く男☕️ @furafura_walker

いずれもそこにソースがあればやる。カレーはウスターの方が、肉まんは中濃が良いなと。

2019-04-13 15:05:16
瀬尾 @345sa

私は豚まんにウスターじゃなくて とんかつソースつけて食べる… 焼売は辛子かな

2019-04-13 22:54:28
さかきしん/大正の献立、耳よりごはん、ツイてるごはん発売中 @kintokishigure2

大阪ではお手頃な肉まん(豚饅は辛子)にシャバシャバのソースをかけて召し上がる年配の方が私の周りには多かった気がします。カレーにもかけたり。シャバシャバのソースを関西だとよく使うのかも。 twitter.com/ksk18681912/st…

2019-04-14 02:29:29
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中 @ksk18681912

更新しました 焼売、肉まん(豚まん)には醤油ではなくソースをかける?意外と古い中華料理にウスターソースの伝統 - Togetter togetter.com/li/1336825 @togetter_jpさんから

2019-04-13 03:45:48
キャズのしんぼりさん @kingindou

大きい豚まんはソースだったんかなぁ。小さい派だったんで四興楼で豚まん買った記憶ないしなぁ。で四興楼の焼売はよく食べたけど2つ折りの紙にかったいカラシが挟まってただけなので何をつけるのかは知らない。私は醤油。 twitter.com/kingindou/stat…

2019-04-14 09:38:50
キャズのしんぼりさん @kingindou

焼売、肉まん(豚まん)には醤油ではなくソースをかける?意外と古い中華料理にウスターソースの伝統 - Togetter - togetter.com/li/1336825

2019-04-14 09:37:25
埴谷巴恵 @828tomoe

父親までは全員東京、母親は東北出身の我が家で、なぜ肉まんにソースをかける文化があるのが長年謎だったが、解決した…!︰焼売、肉まん(豚まん)には醤油ではなくソースをかける?意外と古い中華料理にウスターソースの伝統 - Togetter / togetter.com/li/1336825

2019-04-14 11:27:39
❄さび沢みけ美🐄 @mike_sabi

豚まんはウスターソースに辛子。シュウマイもたまにそれで食べるなー。 焼売、肉まん(豚まん)には醤油ではなくソースをかける?意外と古い中華料理にウスターソースの伝統 - togetter.com/li/1336825

2019-04-14 21:38:54

「肉まんにソース」文化は、昭和3年に大阪から東京にもたらされた?

近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中 @ksk18681912

皆様から寄せられた証言からすると、どうも肉まん=豚まんにソースをかける習慣は関西地方に多いように思われます。 戦前に同様の事例がないかとテキストデータベースを検索したところ、1件だけ見つかりました。(テキストデータベースについては『お好み焼きの物語』参照)

2019-04-12 03:30:33
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中 @ksk18681912

雑誌食道楽(第二期)の連載記事、銀ブラ食道楽(吉村永吉)の第二回目(昭和3年12月号)に、銀座の二大名物の一つとして”毛利の肉まんぢう”が登場、絶賛されています。 ”ソースをうすくつけた肉まんの味は、とても賞めるに言葉がない” pic.twitter.com/nex4VTe4ge

2019-04-12 03:30:33
拡大
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中 @ksk18681912

この毛利という店、通常はモーリと表記される昭和初期の有名店。 まむし(関西風鰻丼)を安く提供することで有名だった銀座の店ですが、創業の地は大阪。 つまり、肉まんにソースをかける習慣は大阪からもたらされた可能性があります。

2019-04-12 03:30:34
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中 @ksk18681912

他にも関西には、天ぷらにソースをかける、チャーハン(焼飯)にソースをかけるという習慣があるそうです。 洋食以外の食べ物にソースをかけるという習慣は、東京、長崎系の焼売/かた焼きそばと、関西系の肉まん/天ぷら/チャーハンに二分されるのかもしれません。

2019-04-12 03:30:35
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中 @ksk18681912

画像は『国産要覧』における昭和9年の県別ソース生産額比較。 大阪が一位、東京が二位、愛知が三位。以下の県は兵庫も含めどんぐりの背比べです。 私が見つけた戦前の県別ソース生産比較資料はこれのみなのですが、なぜ大阪が生産額一位なのか、よくわかりませんでした。 pic.twitter.com/XcqcjEmrKk

2019-04-12 03:30:35
拡大
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中 @ksk18681912

当時は「大大阪」と呼ばれた時代で、大阪市の人口は東京市に匹敵するものでした。 とはいえ、東京に比べると大阪は和食が中心の都市。洋食は東京ほどには普及していなかったのです。 大阪の洋食事情については『お好み焼きの物語』を参照してください(宣伝) amzn.to/2QTMBrR

2019-04-12 03:30:36
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中 @ksk18681912

洋食が貧弱な大阪において、東京を上回る額のソースが生産されていた、という事実が頭を悩ませていたのです。 しかしながら関西では東京では使わないようなソースの使い方がされていた=肉まん、カレー、天ぷら、チャーハンなどに汎用的に使われていた、と考えるならば、生産額の大きさも納得です。

2019-04-12 03:30:36