子供に異文化への態度を教育する時「嫌いと考えてはいけない」「嫌いと思っても言ってはいけない」どっちが『正しい』?

非常に深い議論だと思います。ぜひhttps://togetter.com/li/1340430 と合わせてお読みください。
107
いちさん @imasuyo

@stdaux 過激派なので「嫌いだと思うのは自由だし,言うのも自由ですが,言ったらどうなるか,あなたが言われたらどう感じるか,どう答えるかをよく想像してから言いましょう」「言っちゃったせいで迷惑が発生したら,償わないといけませんからね」と指導しています。 twitter.com/stdaux/status/…

2019-04-21 15:54:26
スドー🍞 @stdaux

児童にする指導として、「見知らぬ異文化を嫌いと考えてはいけません」と「嫌いと思っても言ってはいけません」だとどちらのほうが「正しい」んだろうか

2019-04-21 11:47:54
@ys_yatsu

@stdaux 文化に限らず、「嫌いなものを安易に否定してはいけない」が真っ先に教えるべきことだと思います

2019-04-21 15:57:44
kt @kkkkkjjjjj2

@stdaux 嫌いと思うのも言うのも100%自由でしょ。 ただし場所を考えろと。

2019-04-21 16:19:17
TGIF @schelle__3

@stdaux 後者以外の選択はないかと 我々の感覚でイスラムの自由恋愛むち打ちに嫌悪を覚えるなとか無理

2019-04-21 17:41:04
4344 @Bungo69378397

@stdaux 文化とざっくりな設定だけど例えば食に関して地域で口に合わないモノはある。で、臭いとかマズイとか簡単にディスる。それを好む人は不愉快になる。 大切なのは他者への敬意と、言葉の重さではないでしょうか?

2019-04-21 17:57:39
すこんヴ @tackco

@stdaux 時代時代の異文化感の解消は親世代の役目なので子供に押し付けるにはおかしい。

2019-04-21 18:05:45
なみへい @namihei_twit

@stdaux >どちらのほうが「正しい」んだろうか どちらもおかしいです。 なにより「いけません」がいけません。

2019-04-21 18:52:56
マチ@マチムーン中止 @1n_n1_wan

@stdaux 「この世には見知らぬ異文化があります。そして、その異文化を好きな人と嫌いな人とよく知らない人達がいます。 異文化はただの異文化で深い意味はないのに、勝手に好かれたり嫌われたりしているのです。 どう思いますか?また、3派の内どれが最も多いでしょうか?理由も教えて下さい」 です。

2019-04-21 20:03:26
マチ@マチムーン中止 @1n_n1_wan

@stdaux →スドーさんの二択なら後者一択です。前者がありえない(そしてありえていた)発言だからです。 「嫌いと考えてはいけません」って、 考えてから嫌ってるわけじゃないし、 “異文化を心の中ではものすごく嫌ってるが言わない”事が “大人の常識”だ というイメージを子供たちに植え付けるからです。

2019-04-21 20:07:57
untitled @fc_Tokyo_globe

@stdaux 「文化を嫌う」って概念、考えてみたら不思議ですね。「文化」とは何でしょう。移住食等の習慣、価値観、考え方…。「嫌い」とは、食べ物ならシンプルですが、不可解、差異に戸惑う、賛成しない等ですかね。 自他共によく知ること、違いがあることに慣れることで、嫌いはある程度解消可能かもですね

2019-04-21 20:09:29
untitled @fc_Tokyo_globe

@stdaux すみません長くなりましたが、 ①「見知らぬ異文化を嫌う」ってなんだか敵対的なので、自分のもやもやした気持ちにいきなり極端な「名前」を付けず、よく掘り下げてみる ②差異に戸惑うのは当然で、でもそこからどうするかでかなり異なる(人としての幅、成長含め)ことを意識させる なんてどうでしょう

2019-04-21 20:22:33
くーにー @CanadaGingerAle

@stdaux どちらも間違っているでしょう。「見知らぬ文化はあなたと違っているだけです、恐れる必要はありません」ではないでしょうか。

2019-04-21 23:05:17
貉の八百屋🐾 @808cyatumi

@stdaux どちらも思考停止して良くない 思考停止しないように 「見知らぬ異文化をどう考えるか、見知らぬものに警戒するのはある意味当然だがそこで思考停止してはいけない」と考えさせる必要がある 「嫌い」はどこから来ているか、自分の内からなのだと、また別の意見はあるか、など、思考を探り展開させたい

2019-04-21 23:36:11
ゆうき @miffyandmelanie

@stdaux 見知らぬ異文化を見知らぬまま盲信したり嫌いにならないように、もし嫌いになったらそう思っても相手に悪意あることを言ってはいけません。

2019-04-22 00:08:23
ヤス @710okayu

小さい頃は、ジブリをみて育ってきたからか脈絡なく歌い出すアメリカのアニメに嫌悪感すらあったけど、今はもう「文化が違ーう!」って思えるようになったから楽しめる。良い。 pic.twitter.com/0aLV0LY1mo

2017-03-10 23:40:18
拡大
スドー🍞 @stdaux

児童にする指導として、「見知らぬ異文化を嫌いと考えてはいけません」と「嫌いと思っても言ってはいけません」だとどちらのほうが「正しい」んだろうか

2019-04-21 11:47:54
とぶとり @tsumiki_lbnyan

他人の頭の中で考えてることまで制限をかけたりどうこう言ったりするのは、たとえ指導する立場の人だとしてもしてはいけないと思うので、後者が正しいと思いますねぇ twitter.com/stdaux/status/…

2019-04-21 23:07:53
てぃあ @IIDXDP_Tiamat

これに対してのコメントめっちゃ興味深いんだけど、殆どの人が「嫌いな異文化」を対象に考えてるんだよね。相手からしたら「自らが嫌われている異文化」だと言う可能性を露ほども思ってない。興味深くない? twitter.com/stdaux/status/…

2019-04-21 22:46:19
kohki @kokimpc

嫌いと考えるのも、思うのも自由です。振りかざしたら暴力です。それなりの覚悟でね☆ twitter.com/stdaux/status/…

2019-04-21 21:24:26
遊輔堂「何でもは知らないわ。ry 」薫風 @kaoru6321

「見知らぬ」異文化を好きか嫌いか、考えられません。「良く知りもしないで好き嫌いを言うもんではない」という意味でしょうか。 それとも「友達に自分の好き嫌いをいうのは良くない。彼/彼女はそれが好きかもしれない」という意味でしょうか。 twitter.com/stdaux/status/…

2019-04-21 20:23:32
とものかつみ @tomonokatsumi

文化に限らずなんだけど、好きも嫌いも伝えるのも伝えないのも自由だと思っていて、でも、その理由を他人に伝えられるぐらい検討するべきだと思う。そうすればそのもの全体を嫌いになるような事にはそうそうならないと思うので。 twitter.com/stdaux/status/…

2019-04-21 19:49:06
🇵🇸元・音楽堂書店のアカウント @ongakudousyoten

児童に対する指導としては、こういう命題から入っても理解しにくいと思う。具体的な例で一つ一つ「何が問題なのか」考えさせないと拡がっていかないのでは。 twitter.com/stdaux/status/…

2019-04-21 19:07:13
タキザワ @tsukiakuma

万人にとって「正しい」ことなどどこにもないと思うが、自分は叶うなら、「見知らぬ異文化を嫌いと考えても言ってもいけない。あなたは今知らないから戸惑っているだけだ、知る努力をしてからのち判断を下すべし」と言いたい。 twitter.com/stdaux/status/…

2019-04-21 17:57:25
草原 敦夫@READYFOR @atsuokshr0925

これは興味深い問題提起。 知らないものをおそれるのは本能的なものだが、そのおそれをコントロールするのが理性だと思う。 そして、理性には段階があり、知らないからといっておそれることは適切ではないという段階と、知らないものであっても尊重し、受容するという段階がある。 そんな気がする。 twitter.com/stdaux/status/…

2019-04-21 17:37:42