経済的インセンティブは偉大だ

経済的インセンティブが偉大だと思ったので書きました。
13
Jiyu @jiyu33

経済的インセンティブは偉大だ。

2019-04-25 13:21:32
Jiyu @jiyu33

昨日、友人と仕事について話していた。友人は結構な地位にいるので、さぞ仕事が好きなのだろうと思ってた。しかし聞いてみると働くのは嫌だと言っている。理由を聞くと、「自分がやりたいことはNGO等の領域が多く、営利企業での仕事はつまらない」とこぼす。

2019-04-25 13:21:32
Jiyu @jiyu33

「人間は労働から早く解放されるべきだ。そうすれば余暇で人々は営利にとらわれない精神的に生産的な活動ができる」とも言っていた。わからなくもない。しかし僕はそれでも人は仕事というシステムは偉大だと思っている。それは経済的インセンティブに基づいているからだ。

2019-04-25 13:21:32
Jiyu @jiyu33

僕は個人でクリエイターをやっている友人が多い。彼らは個人事業主で、趣味と仕事が一致してるような人たちだ。ゆえにものを作っていればだいたい幸せなので、所得が低くても食っていける。仕事をする経済的インセンティブが低いのだ。

2019-04-25 13:21:32
Jiyu @jiyu33

じゃあ彼らが「精神的に生産的な活動」をしているのか、というと疑問である。していないわけではないが、効率が悪い。つまりサボるのだ。もちろんそういう人ばかりではない。しかし「締切に余裕があるときはつい遊んでしまう」という話に「ぎくり」とこないクリエイターは少ないのではないか。

2019-04-25 13:21:33
Jiyu @jiyu33

コミケなどのイベントはそういう面では、締切を作り出して怠惰なクリエイターを頑張らせるいいカンフル剤になっている。しかしそれでも落とす人はいるので、不十分だ。そこで経済的インセンティブ。ほとんどの人間はこれによって時間あたりの生産量を向上させる。

2019-04-25 13:21:33
Jiyu @jiyu33

電子化されたエロ漫画は、FANZAやDLsiteという売り場があるから激増した。アニメ業界も、外資が気前よく報酬を払うので復興の兆しを見せている。ゲームクリエイターがここまで増えたのも、ゲーム市場が急成長し多数人に報酬を払える仕組みができたからだ。Steamもある。

2019-04-25 13:21:33
Jiyu @jiyu33

経済的インセンティブは、昔から今まで人類の生産性向上に寄与してきた。それが全てとは言わないが、多くの領域でそれは十分に証明されている。人類のほとんどが働かなくて良くなり、それがなくなったら、全体の生産量は減少するだろう。

2019-04-25 13:21:33
Jiyu @jiyu33

ただ、それが悪いとも言い切れない。商業主義的な作品が減り、各自が自分の個性を自由に出していけるようになるので、尖った作品は増えるかもしれない。バリエーション豊かにもなるだろう。今までとは全く違った傾向が出てくることは間違いない。それもまた一興。

2019-04-25 13:21:33
Jiyu @jiyu33

しかし、そのような作品を作れるのは、「金がなくても作る」ような、表現欲求がものすごく強い人間に限る。そういう人間はとても少数だ。僕は経済的インセンティブがなくなったらほとんど何も生産活動をしなくなるだろうし、他のほとんどの人もそうだろう。

2019-04-25 13:21:34
Jiyu @jiyu33

というわけで、経済的インセンティブは偉大だ。それはほとんどの人の生産量を圧倒的に向上させるから。

2019-04-25 13:21:34