赤十字の成り立ち・組織・問題点・・・吹浦忠正さんが解説

昨日の朝日放送「ビーバップ・ハイヒール」で赤十字を取りあげていたので文字おこししました。 司会:ハイヒール・リンゴ、モモコ 出演者:チュートリアル・徳井、福田 たむらけんじ 御秒奈々 筒井康隆 江川達也 解説者(カシコブレーン) 吹浦忠正・拓殖大学客員教授 赤十字の成り立ちのVTR、吹浦教授の解説を文字おこし 続きを読む
3
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 「根回しが下手。独走し過ぎ。夢ばかり追って現実的でない」という印象を持たれてしまった。彼は次第にのけものにされるようになり、国際会議は他のメンバーによって進められていった。

2011-05-13 19:49:48
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 1年後、各国の代表が集まりジュネーブ条約を結んだ。ついに赤十字が誕生したのである。この条約により、初めて戦場では病院や医者は中立の立場をとり、敵も味方も同じ救護を受けられることが国際的に決まった。男の夢がついに現実のものとなったのだ。

2011-05-13 19:53:45
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> しかし、当時の会議を描いた絵の中に、提案者である彼の姿はどこにもない・・・。 いったい、なぜなのか? 彼は夢ばかり追いかけ実務的な能力に欠けていたため、国際的な会議の場では必要とされなくなっていたのだ。

2011-05-13 19:57:07
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> その後、彼は赤十字の仕事に熱中するあまり事業に失敗し破産宣告を受ける。ほどなく、赤十字の委員会は彼との関係を絶った。 他のメンバーにいいところ取りをされ、追い出されたのだった。

2011-05-13 20:00:28
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 赤十字を出た彼は、ささいな書き仕事や翻訳でかろうじて生計を立てた。しかし金銭的な余裕はなく、1着のスーツを着続け裾や袖はボロボロ。家賃さえ払えず、野宿する事さえあった。

2011-05-13 20:03:38
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> その後生まれ故郷を離れ、小さな街の病院に入院。誰にも知られることなく、ひっそりと暮らしていた。赤十字を提案した男は完全に歴史の闇に葬り去られてたのだ。

2011-05-13 20:06:17
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> だが、彼に再び光があたることになる。 「あなたは、もしや?」「なぜ、こんなところに?」 スイスの無名のジャーナリストが偶然、病院にいる彼を発見し、記事にした。そして彼についての記事を書き、それが世界の新聞に取り上げられた。

2011-05-13 20:10:28
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 人々はこの記事によって、本当の赤十字創設者のことを知り、第1回ノーベル平和賞を彼に与えた。 しかし彼はすでに73歳になっていた。健康状態が悪く、授賞式も出席しなかった。その9年後、82歳でこの世を去った。

2011-05-13 20:14:46
とし @toshihiro36_sub

彼が亡くなった後、赤十字はますますその重要性が認識され世界の多くの国々で設立されていった。遺言により葬式がされることもなく、ひっそりとその生涯を閉じた男。しかし彼が夢見た理想の組織「赤十字」の理念は人々の心から、決して忘れられることはない。

2011-05-13 20:24:30
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> それこそが、一人の偉大な人間がこの世に存在した証なのだ。 彼の名はアンリ・デュナン。赤十字の生みの親である。

2011-05-13 20:26:48
とし @toshihiro36_sub

----------VTR終了。スタジオになります。----------

2011-05-13 20:27:29
とし @toshihiro36_sub

たむけん:すごい人がおったんですね。

2011-05-13 20:28:14
とし @toshihiro36_sub

リンゴ:アンリ・デュナンという名前が出た時、福ちゃん(チュート・福田)が「あ、アンリ・デュナン」って・・・

2011-05-13 20:30:15
とし @toshihiro36_sub

福田:なんか、世界史で習ったような気がするんですけどね・・・

2011-05-13 20:31:24
とし @toshihiro36_sub

筒井:アンリ・デュナンってヨーロッパの人も知らないですよね?

2011-05-13 20:32:21
とし @toshihiro36_sub

吹浦:スイスのジュネーブにアンリ・デュナン通りっていう通りがあるんです。その通りに来る人に、「このアンリ・デュナンって何をした人?」って聞いたけど、誰も答えられなかった。

2011-05-13 20:35:06
とし @toshihiro36_sub

リンゴ:赤十字を作ったのは、ナイチンゲールと思っている方も多いんじゃ・・・

2011-05-13 20:36:14
とし @toshihiro36_sub

吹浦:そうですね。ナイチンゲールはアンリ・デュナンよりも7歳先に生まれた人で、ほぼ同時代に・・・。アンリ・デュナンがこれ(赤十字)を作ろうと言った時に、ナイチンゲールに手紙を出しました。これは1862年1月4日付の手紙ですが、ナイチンゲールから返事がきました。  (続く

2011-05-13 20:40:23
とし @toshihiro36_sub

吹浦:「そういう組織は各国の衛生部隊がしっかりやればいいことで、国際的な組織を作る必要はない」ということで、非常に消極的な・・・反対でした。

2011-05-13 20:42:43
とし @toshihiro36_sub

リンゴ:それは、なぜなんですか?

2011-05-13 20:43:08
とし @toshihiro36_sub

吹浦:やっぱり、ナイチンゲールっていう人はクリミヤ戦争においてもイギリス軍のための看護婦としてやった人ですから。イギリスの負傷兵だけが運ばれてきて、そこで救護をしていた。こういう関係があって、ナイチンゲールはイギリス的であって、アンリ・デュナンは国際的だった。

2011-05-13 20:47:10
とし @toshihiro36_sub

----------スタジオ内の芸人に関する雑談等のため省略----------

2011-05-13 20:49:36
とし @toshihiro36_sub

リンゴ:さあ、次のテーマはこちらです。日本赤十字社はこうして生まれた。 日本赤十字ってどれくらいの規模なのかをお聞きしたいんですけど。

2011-05-13 20:51:55
とし @toshihiro36_sub

吹浦:現在、各都道府県47に支部がありまして・・そして全国に92の病院を持ってます。さらに6つの大学・1つの短大・17の看護専門学校・1つの助産婦学校を経営している大変大きな組織。世界最大の赤十字社です。

2011-05-13 20:56:20
とし @toshihiro36_sub

リンゴ:そんなに大きな赤十字社ですが、実は日本に赤十字が出来た経緯もある一人の人物のこんなドラマがありました。さあ、見ていただきましょう。VTRどうぞ。

2011-05-13 20:58:34