ジェンダー・アイデンテイテイ・ポスト国民国家について

ジェンダー・アイデンテイテイ・国民国家を巡る問題についての議論を纏めて見ました~。
8
パン田🌤️片隅 @kuribom

RT @araiguma_econ: 今の、子供が少ないだのその理由は未婚率が高いだの、セクハラ、痴漢冤罪だの、ニートだのフリーターだの、就職難だの、全て、男女平等をうたいつづけてきたのが原因、と考えている私。こーゆー論文、どこかにない?

2011-05-13 07:58:47
パン田🌤️片隅 @kuribom

「平等ぽく見えるようにする」っていう結果先行主義が歪みを生んだってのはありそう。@

2011-05-13 07:59:29
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

これは上野千鶴子が提出している「分離型」か「参加型」かというパラダイムで考えるとわかりやすいです。「平等っぽくみえる」というのは「参加型」を偽装しているということです。RT  @kuribom 「平等ぽく見えるようにする」っていう結果先行主義が歪みを生んだってのはありそう。

2011-05-13 10:49:45
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@kuribom つまり、「参加型」のフェミニズムの場合、男性と平等の権利を求めることを理想とするわけですが、その際に、その男性の権利の自明性=権力に突っ込まずにそれを強制的に政策で行うことで、歪みが生まれるわけですね、その歪みがご指摘の様な形で噴出しているのだと思います。

2011-05-13 10:53:52
パン田🌤️片隅 @kuribom

@yutakioka なるほど。政策で上塗りすることで是正しようとしたが結果として目的通りにはいかずに副作用が出て歪むわけですね。ただその下地自体を直していくことは可能なのだろうかと疑問ではあります。

2011-05-13 10:57:47
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そこが一番難しいところですね。例え女性を男性と完全に機会の上で平等にしたとしても、その権利自体に非対称性が潜在している場合があります、例えば女性の徴兵制下での戦争参加の是非についてなどRT  @kuribom ただその下地自体を直していくことは可能なのだろうかと疑問ではあります。

2011-05-13 11:04:40
パン田🌤️片隅 @kuribom

男女を平等に参加させるか、または分離して考えて個別の権利を設定する中で平等を目指すか、てことかなぁ。まぁ前者は無理と思うけどね。@

2011-05-13 11:05:47
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@kuribom この場合女性を男性並みに戦争参加させる、という意味で女性にも男性並みの”義務の平等”が達成されるわけですが、そうなると、今度は軍隊内で性犯罪に巻き込まれる可能性が日常よりも高くなる、そうなると、果たしてこの”平等”の意味は何のためなのか?という疑問が残ります。

2011-05-13 11:06:59
パン田🌤️片隅 @kuribom

@yutakioka しかし各性別の役割を規定してしまうのも何か問題がありそうですよね。その折衷のやり方がよく分からなくなったおかげでフェミニズムからは一旦離れたのですがw

2011-05-13 11:07:48
パン田🌤️片隅 @kuribom

性別に個体別の特徴まで絡むからややこしい。パターナリズムをやめるというのが一番分かりやすいのかもしれんけど、システム化社会じゃ無理あるよなぁ。@

2011-05-13 11:08:48
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

なるほど。私も性別の役割分担には反対です。が、先ほどのような結果を考えない形式だけの平等も反対です。RT  @kuribom しかし各性別の役割を規定してしまうのも何か問題がありそうですよね。その折衷のやり方がよく分からなくなったおかげでフェミニズムからは一旦離れたのですがw

2011-05-13 11:09:43
パン田🌤️片隅 @kuribom

@yutakioka 権利と義務がセットであることによる難しさも含んでそうですね。権利を与えることで棲み分けが上手くいっていた場所にも参加することになりそこのバランスを崩してしまうというか。かといって参加しちゃダメってのも…希望制にでもするしかないんですかねぇ

2011-05-13 11:16:12
パン田🌤️片隅 @kuribom

あ、本題違った気がしてきた。何もかも平等にしたからと言って不平等だった側(認められていなかった側)の利得になるかどうか。例えば世代間でもこれは言えるな。身体の問題に出来るから科学で説明つけられるだけましだけど。性差は科学できてないんだろうなぁまだ。@

2011-05-13 11:21:16
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ええ。このパラドクスを解決するには不合理な義務の存在を脱構築するという方法はありますねRT  @kuribom 権利と義務がセットであることによる難しさも含んでそうですね。権利を与えることで棲み分けが上手くいっていた場所にも参加することになりそこのバランスを崩してしまうというか。

2011-05-13 11:25:00
パン田🌤️片隅 @kuribom

不合理な義務を脱構築かー。義務と権利の取捨選択になるのかな。地道にやれば行けそうだけど、時代の変化もあるし、政府はやる気だしてくれなさそうよね、それ系の制定に。それこそ不平等認識が変わらずあることの根っこなのかもなぁ@

2011-05-13 11:28:52
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ジェンダー問題の複雑性の原因は数多くあるが、そのうちの一つはやはり、同性愛がNatureなのかNurtureなのかという点である。それが同性愛をsexual orientation/sexual preferenceどちらに定義されるのか?を左右するからである。

2011-05-13 11:30:38
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

残念ながら科学は未だにこの問いに対する適切な答えを出せないでいる。Xq28 markerが同性愛に関係しているらしいという結果が過去に出されたが、その後の追試で、これは男性同性愛者には当てはまるが女性同性愛者には当てはまらないという結果が出された。

2011-05-13 11:34:07
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

しかも、これで説明できる男性同性愛者は限られていることからも、未だにその過程はよくわかっていない。この問題への対処法はsexual orientationとsexual preferenceの区別を撤去するというのが一番合理的に思える。

2011-05-13 11:38:23
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そもそもジェンダーやら国籍やら単一のカテゴリーに人間を還元しようとするのが間違え、だし、自分探しとか言ってるありもしない単一のidentityという幻想に個人がとらわれているのも問題、だから、一つの属性でくくられたくなる願望が生まれる。

2011-05-13 11:39:54
諒介軍曹 (凍京都) @miz_ryosuke

@yutakioka こんにちは。丁度セクの話を何となくツイートしてたので大変興味深いです。

2011-05-13 11:40:11
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

仮に単一のidentityがあるとしたら、それは単純に46本の染色体に含まれる個人独自の塩基配列だけ。ただ、私はこういうidentityを知ったからといってどうにでもなるわけでもないのでどうでもいい。社会的identityはadhocにしか定義できない。

2011-05-13 11:44:33
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

それでその自分を一つの属性に帰属させる帰属先として最も安易に選ばれるのが国家、つまりナショナリズム。なぜ安易に選ばれるかと言えば、簡単だから。誰しも生まれながらどこかしらの国に帰属しているからそれを精神的紐帯に選ぶのに何の条件もいらないし極めて自然に思えるからだろう。

2011-05-13 11:47:40
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

だから、単一のidentityなどが国家や社会から押しつけられない自由な社会になればなるほど、それを自らのidentityを自らの言語で神話化できない人ほど、不安に怯えて単一のNationalismやGenderに逃げ込むことにある。そしてその帰属を正当化する為に差別を始める。

2011-05-13 11:49:54
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

それが大きな物語消滅後に小さな物語を構築できない人達のたどる可能性の高い運命である。オタクという現象も当然自己の単一identity化と無関係ではない、仮にオタクであることが一つであるという極端な場合であればだが。そういう意味ではNationalism崇拝と同じ構造をしている。

2011-05-13 11:53:38
@sakichoco

明快です。嗜好による好みのタイプの一つみたいに混同して話されることがあるのでRT @yutakioka:…この問題への対処法はsexual orientationとsexual preferenceの区別を撤去するというのが一番合理的に思える。

2011-05-13 11:55:02
1 ・・ 5 次へ