昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

第1回 転職透明化らぼ-ここが残念だよ採用企業&応募者 カジュアル面談編

第1回 転職透明化らぼ-ここが残念だよ採用企業&応募者 カジュアル面談編 - connpass https://rtlabo.connpass.com/event/129175/ こちらのイベントのツイートまとめ
6
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
ずんだまる(仮) @zuncha318

歴って簡単に定量化できるから書きやすいけど、もっと別で判断できることができれば歴は関係ないよなぁ #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:37:51
yumechi @__yumechi

Wantedlyのプロフィールが埋まってない人とか、実名じゃない人って話、ある意味そうだよなあみたいな気持ち #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:38:09
Sayaka Angela Adachi @posi0202

@murasame_usa 会社への応募というのができる設定にしている会社もあります!最悪他の募集にでも…! #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:38:16
てぃーびー @tbpgr

ツイートは埋もれてて拾えないので slido のまま進行することに。 ツイート待機してたかたは申し訳ありません。 #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:38:47
けこやな @kekoyana

経験年数、めっちゃ履歴書くる会社の足切り用って感じ #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:39:02
yumechi @__yumechi

少ない人事で回してる場合はチェックの手がまわらないことも多いようです(Wantedly以外の手でつながるとか、ネットワーク的に手回しするしかないのかなあ、とかちょっと思います) #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:39:05
ごまなつ@キーバインド本とゲーセンを楽しむ技術本 @akrolayer

WEBアプリ開発の経験があることが採用条件。 プログラム開発経験があれば、習得が速いなら良い。 募集要件を満たしていなくても、他の価値発揮ができるとか、覚悟があるなら応募してほしい #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:40:24
yumechi @__yumechi

キャッチアップが早いアピールがあるなら経験年数はあんまり関係がないらしい(つまりキャッチアップが早いというアウトプットが大事?(そうじゃない??)) #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:40:59
ずんだまる(仮) @zuncha318

書類か面談どっちが先がいいか問題、めちゃむずいと思うのよ 面談してからでないと書類出す気持ちにならないってこともあるだろうし。 これは求職者側に聞いたほうがいいのか、一律にするののか、決めてもいいなぁ #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:41:36
脱脂綿/だっしー/Tomoya Suzuki @anchor_cable

カジュアル面談受けてから書類落選、がどうしても嫌なら先にさっさと書類見せてしまって様子見するのも有り。 #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:42:06
木村 修平@カミナシHR\退役エンジニアの採用人事 @kimkimniyans

企業側のカジュ面の目的を最初に共有するのが大事なんじゃないかなぁ。 #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:42:51
りっちゃん @rittyan

カジュアル面談でだいたい聞くこと聞いて判断すると思うので書類で落選する理由がよくわかんない #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:43:22
脱脂綿/だっしー/Tomoya Suzuki @anchor_cable

PLAIDさんの場合はカジュアル面談の前や途中でマッチング不足を感じると伝えている。これは求職側ショックかもしれないけど、総合的に見るとありがたいよね。 #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:43:36
ずんだまる(仮) @zuncha318

なぜカジュ面を実施するのか、ちゃんとすり合わせしないといけないな #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:43:53
りっちゃん @rittyan

そもそもカジュアル面談で話した内容が引き継がれてないってことは組織的に不味いと思うのでむしろ通らなくてよかったんじゃ?🤔 #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:44:26
KANE @higuyume

nulabさんは採用に対して打ち合わせをしっかりとするのが好意的ですよね! #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:44:30
けこやな @kekoyana

カジュアル面談でEMできてー!って言われて受けてみたら機械学習スキル聞かれて散ったことある!ある! #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:45:19
脱脂綿/だっしー/Tomoya Suzuki @anchor_cable

カジュアル面談と一次選考で話が違うな? と感じたら求職者から認識合わせをする。 #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:45:37
ずんだまる(仮) @zuncha318

ちゃんと打ち合わせか... 社内で共有しておきたい。 求職者とも現場や代表など自分以外の面接官とも #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:47:22
kazto%𝕏!心燃やせ!! @kazto_dev

通されて、ちょっと待つ場合、裏でちゃんとすり合わせがされている可能性が高い。裏事情! #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:47:37
木村 修平@カミナシHR\退役エンジニアの採用人事 @kimkimniyans

カジュアル面談で話した内容と所感をATSに残して選考官に伝えるけど、100%伝わるかどうかは難しいかもね。 #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:47:43
脱脂綿/だっしー/Tomoya Suzuki @anchor_cable

人事→エンジニア→人事の流れで面接を受ける会社は良い会社 #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:47:48
ごまなつ@キーバインド本とゲーセンを楽しむ技術本 @akrolayer

カジュアル面談と面接で担当者が違うことがあるので、自分から、カジュアル面談のときに話したことを言って認識があってますか?と聞くと良い。 すり合わせをしている会社が良い。 人事とエンジニアの距離が重要で、その判断基準にもなる #転職透明化らぼ

2019-05-14 20:48:05
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ