『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』の感想まとめ

『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』(レイチェル・ギーザ著、冨田直子訳、DU BOOKS刊)の読者のみなさまの感想をまとめました(最終更新:2020.11.16)。
21
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
青柳美帆子@1/27給料日ラジオリアイベ @ao8l22

男の子は思春期前あたりから同性との親密な関係を(主に周囲のホモフォビア的目線やマスキュリンからの逸脱を恐れて)手放してしまい、孤独を感じたりコミュニケーションスキルの向上ができなかったり自己開示ができなくなったりする、という指摘はなるほどな〜〜〜〜となる 同性の友人は本当に大事

2019-05-01 19:00:33
青柳美帆子@1/27給料日ラジオリアイベ @ao8l22

あとスポーツの功罪についてかなりがっつり書いてあるのは面白くて、既存の枠組みの中で同性の親密性を構築できるプラスがあるが、下手なプレイに対して「女/ゲイみたいなプレイをするな」と言われてそんな野次が日常になったり、先輩の振る舞いから差別的行為を学んでしまったり

2019-05-01 19:06:20
伊藤聡(2/24に本が出ました📕) @campintheair

レイチェル・ギーザ『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』(DU BOOKS)読了。とてもいい本でした。ゲイの女性カップルが、男の子を養子に迎えて育てる過程で発見した「男性性」にまつわる1冊。男の子を育てる女性にぜひ読んでほしい。洞察に満ちた良書、著者のレイチェルさんに感謝。

2019-05-04 01:01:14
伊藤聡(2/24に本が出ました📕) @campintheair

『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』(DU BOOKS)。「男性としての承認を受けたいという欲求から、男の子たちは警戒し自己抑制的になり、それがお互い(男の子同士)の絆を作ることを妨げる。真の男になるために必要とされるスキルは、真の人間として成長するためにはマイナスになるのだ」

2019-05-04 01:06:49
伊藤聡(2/24に本が出ました📕) @campintheair

『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』(DU BOOKS)。「一般的に男の子は、感情を健全な方法で表すことを教わっていない。『泣いたり、ぶざまな姿を見せたり、弱みを見せたりできないことになっているんです』。だから、小さいころから自分の中に閉じこもってしまう」

2019-05-04 01:10:26
伊藤聡(2/24に本が出ました📕) @campintheair

(引用)「男の子たちは、戦士として、ヒーローとして、男らしい男として認められたい、という願望を抱くよう教え込まれる」「私たちは、男の子自身がこの荒々しい過酷な文化を好むのだ、と思っているかもしれないが、実際は、彼らを危険にさらすのは周囲の大人たちであることが多い」

2019-05-04 01:15:04
伊藤聡(2/24に本が出ました📕) @campintheair

『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』(DU BOOKS)。「ほかのおおぜいの男の子たちと一緒で、ゲイだとか弱いやつと思われている子に優しくしているところを見られてはまずいと、直感的にわかっていたんです。自分も同じだと思われるからです」

2019-05-04 01:17:45
伊藤聡(2/24に本が出ました📕) @campintheair

『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』(DU BOOKS)。「若い男性たちに、何を心地よく感じるか話す機会を与え、あるいはセックスをしたくないと認める余地を与えることは、ほかの人たちの性的欲求に敬意と思いやりをもつことにもつながる」

2019-05-04 01:20:21
伊藤聡(2/24に本が出ました📕) @campintheair

『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』(DU BOOKS)。「友達やメディアや社会からは、タフにふるまい、性的な自信を持ち、アグレッシブな性行動によって男らしさを証明しなければならない、という大きなプレッシャーが発せられています」

2019-05-04 01:23:35
伊藤聡(2/24に本が出ました📕) @campintheair

『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』(DU BOOKS)。イヴ・セジウィック『男同士の絆』(名古屋大学出版会)を参照しているのも実にいい。これはすばらしい本ですからね。感動して思わず引用bot化してしまいましたが、気になる方はぜひ。

2019-05-04 01:31:21
飯田光穂 🏴1/31 NOISIE LOUNGE @mihoiida_tw

「ボーイズ 男の子はなぜ『男らしく』育つのか」(DU BOOKS,レイチェル・ギーザ 著,冨田直子 訳)読了。 どれだけ面白かったか、約50枚の付箋で察してください。全ての人に読んでもらって感想を語り合いたい。 1章の「生物学としての人種は虚構、社会問題としての人種差別は現実」がもう最高じゃない? pic.twitter.com/6isU01NWk4

2019-05-04 18:13:31
拡大
飯田光穂 🏴1/31 NOISIE LOUNGE @mihoiida_tw

2章の「親は無意識のうちに娘を感情的愛着と、息子をステータスと結びつけて考えているのではないか」も痺れた。毒親周辺の生きづらさにも効く。 3章は、男の人って男同士の友情が大好きなのにゲイではないけどってすぐ言うよねと思ってたことへの答え。ホモソーシャルとホモセクシュアルの線引き。

2019-05-04 18:34:09
飯田光穂 🏴1/31 NOISIE LOUNGE @mihoiida_tw

4章は教育分野の無意識バイアスとそれがもたらすもの。 "男女の戦いという見方で取り上げると注目されやすいが、(中略)社会システムに組み込まれている不平等を見過ごすことになる。" そういえば、女は変わったが男は変わらなかった、って最近ファッション系の振り返りでも目にした気がする。

2019-05-04 18:41:40
飯田光穂 🏴1/31 NOISIE LOUNGE @mihoiida_tw

6章のゲーム(ポピュラーカルチャー)はまさに龍が如くシリーズのジャッジアイズで感じてたこと。女性はほぼ「捕らわれの乙女」と「助手キャラ」。検事や弁護士なのに、だからこそ、あのキャラ付けがウケるのか。 勿論ヒットの主な理由はそこではないだろうが、ゲームを構成する要素として興味深かった。

2019-05-04 19:00:21
飯田光穂 🏴1/31 NOISIE LOUNGE @mihoiida_tw

でも、"境界のないグローバルなコラボレーションがゲームによって可能になり、子供たちは有意義なつながりを築くことができる"(本文より)というのもそうだろうなぁって納得。 私は子供の頃にゲームの楽しさを知らないで来たけど、ゲームで育つ想像力や創造性はすごいと思う。 楽しさが持つ可能性。

2019-05-04 19:08:07
飯田光穂 🏴1/31 NOISIE LOUNGE @mihoiida_tw

7章の性教育は、オランダとアメリカの違いが凄い。 性教育に限らず(性教育も十分広いけど)、伝えたいことをどう伝えるか、のヒントがいっぱいだった。戦いのメタファーではなく愛情。 読み返して思うのが、各章の最後の一文が本当に素晴らしい。

2019-05-04 19:15:10
飯田光穂 🏴1/31 NOISIE LOUNGE @mihoiida_tw

「ボーイズ 男の子はなぜ『男らしく』育つのか」が自分ごとじゃない人はいないと思う。 男の子を育てる人はもちろん、「子供に関わる大人は必読」と帯にもあるけれど、子供に関わる機会の少ない私みたいな人にも、かつて子供だったことがある全ての人におすすめ。 この本がもっと広まりますように! twitter.com/mihoiida_tw/st…

2019-05-04 19:43:02
Daichi Nomura @3h17

最近読んだもの(再読含む) ・塩を食う女たち(藤本和子) ・男が痴漢になる理由(斉藤章佳) ・私たちにはことばが必要だ フェミニストは黙らない(イ・ミンギョン) ・彼女は頭が悪いから(姫野カオルコ) ・「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を(小川たまか) ・ブラックボックス(伊藤詩織)

2019-05-06 23:08:10
Daichi Nomura @3h17

どれもまさに今だからこそ読みたい良書だったが、中でもレイチェル・ギーザ著『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』は、今世紀の必読書と言っても過言ではないと思う。親や教師など、子供と関わる人には特にオススメしたい。

2019-05-06 23:13:13
Daichi Nomura @3h17

タイトルだけ見ると男性のみに焦点を当てているように思えるが、生物学的な性別がどのように決定されるのかといった基本的なところから人種・ジェンダー・年齢などに関する無意識バイアス、そして性教育の方法まで広く論じており、自分の視野の狭さ・無知さを思い知らされた。

2019-05-06 23:17:45
diskunion/DU BOOKS @du_books

『ボーイズ』の書評が「日本経済新聞」4/27朝刊に掲載されました。「フェミニズムはこうした『男性性』のもたらす負の側面を明らかにしてきたものの、その裏で見過ごされがちだったのが、男の子がもっか陥っている苦境への対応策だと著者は指摘する」要登録で全文読めます。 nikkei.com/article/DGKKZO… pic.twitter.com/sGP2eMfsuN

2019-05-07 16:56:42
拡大
きむらえり @eri010k

レイチェル·ギーザ「ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか」 どうしてこの本が流行らないのか分からないな。男性が幼少期あるいは生まれる前から男らしさを要求され、内面化していく過程を丁寧に丁寧に解きほぐしているとんでもない良書でした pic.twitter.com/AWmJiyGYpG

2019-05-15 00:25:42
拡大
きむらえり @eri010k

「恐怖や弱さを感じたり、悲しんだり傷ついたりすることは普通だと教わっていない」「権力、お金、ステータス、女性からの好意は生得権だと教わってきた」それが男性の通常で、苦しみや軋轢を産むなら、私はそんな男らしさから彼らが解放されることを祈るし、その解放も含めてフェミニズムだと思う

2019-05-15 00:30:32
きむらえり @eri010k

私は、女性が差別され時に殺され、不利益を被ってきた事実は男性が生まれながらにして加害者であることを意味しないと思ってきたし、女性が「男性のように」社会に生きることは男性を脅かすことを意味しないとも漠然と思ってきたのだけど、それを理論的に裏付けてくれてとても嬉しい

2019-05-15 00:39:09
山内尚 @yamauchinao

レイチェル・ギーザの"ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか"(訳:冨田直子)、初めの方から読んで挫折したので後ろから読んでみてるんだけどすごく面白いしすごくつらい pic.twitter.com/eqUKH88ZBq

2019-05-21 23:38:05
拡大
前へ 1 2 ・・ 6 次へ