上西充子先生 著『呪いの言葉の解きかた』刊行後の反響について。

【『呪いの言葉の解きかた』とは】 人の思考を縛り、行動を制限する「呪いの言葉」とは何か、そしてその呪縛から解放されるために必要なこととは。労働、ジェンダー、政治をめぐり行使される呪縛を、2018(年)新語・流行語大賞ノミネート「ご飯論法」の指摘、「国会PV(パブリックビューイング)」などの活動でも注目を浴びる上西充子先生が、一刀両断。また呪いを解くとともに、他者を勇気づけ支える「灯火の言葉」や自らの内側にわきあがり行動を促す「湧き水の言葉」などについても紹介。 本まとめでは、上記『呪いの言葉の解きかた』についての感想や関連書籍情報、取材記事などをまとめてご紹介いたします。
33
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
晶文社 @shobunsha

【新刊】『呪いの言葉の解きかた』が発売になりました。文句を言うな、嫌なら辞めればいい、女は感情的だ…など。政治・職場・ジェンダー・虐待の問題まで、あらゆる局面にはびこる「呪いの言葉」を徹底的に解きほぐします! いま注目の上西充子先生@mu0283渾身の一冊。 bit.ly/2EBefq7 pic.twitter.com/all838w6i8

2019-05-27 11:51:59
拡大
上西充子 @mu0283

こちらに訂正記載いただいていますが、p36の神部紅さん(⁦⁦@akaill⁩)さんのルビは、正しくは「じんぶ あかい」です。 呪いの言葉の解きかた | 晶文社 shobunsha.co.jp/?p=5340

2019-05-27 12:00:29
e-saka YSK @seigen_e

Titleさんでのご紹介、本当に(いつも!)ありがたい。丁寧に本と向き合ってくださっている読者さんたちに愛されている書店からの発信が、自分の中でもとても支えになっている。しかし、400を超えるfav、『呪いの言葉の解きかた』を必要としてくれている人たちがこれほどいるとは…。 twitter.com/Title_books/st…

2019-05-27 12:02:51
Title(タイトル) @Title_books

口にしたが最後、それに関わる人を思考停止にさせる「呪いの言葉」がある。言葉はときに人を縛ることもあるが、誰かを攻撃するわけではなく、それを力に変えて使えないだろうか。社会に蔓延する澱みを払い、本来の自分自身に帰るための実践的な一冊。上西充子『呪いの言葉の解きかた』(晶文社) pic.twitter.com/UXR1QcCwUo

2019-05-25 12:59:15
e-saka YSK @seigen_e

【大竹まこと ゴールデンラジオ】本日は『呪いの言葉の解きかた』の著者、上西充子先生が14時半あたりから登場(予定)。月曜日のパートナーは倉田真由美さん。大竹さんも交えてどんなパワフルなトークになるのか、乞うご期待です。joqr.co.jp/golden/

2019-05-27 12:18:24
国会パブリックビューイング @kokkaiPV

本日の文化放送「大竹まことゴールデンラジオ!」の「大竹メインディッシュ」のコーナーに、代表の上西が出演します。 国会パブリックビューイングの活動と、新刊『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)について語る予定です。 twitter.com/1134golden/sta…

2019-05-27 12:22:30
文化放送 大竹まこと ゴールデンラジオ! @1134golden

文化放送 大竹まことゴールデンラジオ! 今週も宜しくお願いします! 5月27日月曜日、全国的に気温が高いです。 こまめに水分補給をしてくださいね! 大竹メインディッシュは法政大学教授・上西充子さん。 ゴールデンヒストリー「変らぬ思い」 紳士交遊録・森永卓郎さん。 #1134golden #joqr #radiko pic.twitter.com/WLPhD3Jo0X

2019-05-27 11:44:07
hana★🍦🐱肉球新党★ @hana38244180

今日は14:20頃からのメインディッシュに、法政大学教授の上西先生がご出演。文化放送 大竹まことゴールデンラジオ ナウ。 #呪いの言葉の解きかた #1134golden #radiko

2019-05-27 13:10:13
柏バカ一代(漫画垢) @dokutyuu

呪いの言葉の解きかた 上西充子 amazon.co.jp/dp/4794970889/… @amazonJPより #1134golden 電子書籍がない‥

2019-05-27 14:34:22
北健一 @k_kitaken1965

過労死防止学会への往復ときょうの移動で上西充子さんの『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)を読了。いくつかのくだりが自分の経験に重なり泣いてしまいました。労働を取り上げる第2章に共鳴する組合活動家は多いでしょう。私は特に「サンドラの週末」のくだりに泣けました。#呪いの言葉の解きかた pic.twitter.com/UdIzVjuncV

2019-05-27 16:18:00
拡大
拡大
北健一 @k_kitaken1965

本書は、「嫌なら辞めればいい」のように、人を呪縛し権利主張を妨げる言説を「呪いの言葉」と名付け、その呪縛をどう解くかを、映画やドラマ、マンガを多用しながら印象的に説いています。「ダンダリン」の「第3の道」は私も好きで、労使関係論の肝のように思います。 #呪いの言葉の解きかた

2019-05-27 16:21:42
北健一 @k_kitaken1965

もっとも「解きかた」以上に、「灯火の言葉」と「湧き水の言葉」の章が魅力的で、多くの励ましを得ました。「ダニエル・ブレイク」のくだりにも泣かされました。デイジーの言葉の投げかけ組合にも大切。SNSと本のコラボという意味でも、一つのモデルのような気がします。 #呪いの言葉の解きかた

2019-05-27 16:26:30
七五書店(2023年1月31日閉店) @75bs

5月27日に入荷した注目本(7/13) 上西充子『呪いの言葉の解きかた』(晶文社) shobunsha.co.jp/?p=5340 pic.twitter.com/crSbmFvn7N

2019-05-27 18:22:59
拡大
上西充子 @mu0283

内容の一部が画像で公開されました。 呪いの言葉の解きかた 上西充子 amazon.co.jp/dp/4794970889/… @amazonJPより

2019-05-27 19:25:14
テツ SSF06 オ-47 @tetsu_akari

【呪いの言葉の解きかた/上西充子】生きてくる過程で何気なく耳にしてきた言葉が自分への呪いになっていることがある。無意識にでも自分の思考や行動を縛りつけるそれを、呪いと呼ばずに何と呼ぶことができる… → bookmeter.com/reviews/812250… #bookmeter

2019-05-27 19:32:50
上西充子 @mu0283

「擦り込まれている」という意識もなく擦り込まれてしまっている言葉がある。 それを「呪いの言葉」であると認識することが第一歩。 #呪いの言葉の解きかた twitter.com/mu0283/status/…

2019-05-27 19:44:19
上西充子 @mu0283

「「野党は反対ばかりしている」とか、「野党の追及は不発に終わった」とか、「デモに行ったら就職できなくなる」とか、「お上にたてついてはいけない」などのバリエーションが無数にあります・・・有権者は自分で自分に呪いの言葉をかけてまるで主権を放棄するかのように、政治から遠ざかっています」 twitter.com/mu0283/status/…

2019-05-27 06:07:56
gunswake @gunswake

#呪いの言葉の解きかた 自分にかかっている呪いを自覚することは難しい。なぜなら呪われている状態とは、思考の枠自体が硬直している状態のことだから。自分にかかっている呪いに無自覚だと人をも呪うことになるから恐ろしいと思う。「人を呪わば穴二つ」で、人を呪うとき、必ず自分も呪縛の中にいる

2019-05-27 19:55:06
晶文社 @shobunsha

『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)の上西充子先生ご出演回ーー国会パブリックビューイングの活動と新刊について‼︎ 大竹まこと ゴールデンラジオ! | 文化放送 | 2019/05/27/月 13:00-15:30 radiko.jp/share/?sid=QRR… #radiko

2019-05-27 20:31:47
zezehihideikou @zezehihideikou

今日買ってきた #荻上チキ さんの #みらいめがね 何で 棚が 「女性エッセイ」なんだろう? #ss954 ps #呪いの言葉の解きかた も一緒に買った

2019-05-27 21:38:19
池田幸代(駒ヶ根市議会議員) @sachiiketomato

本日、松本市の丸善で「呪いの言葉の解きかた」を購入。なんかロールプレイングゲームみたいでいいよね。最初からガツンとぶつかるのではなくても、まずは自分の思考を縛ろうとする「呪いの言葉」の存在に気づくことから。生活のあらゆる場面に埋め込まれているから、それに気づくだけでも効果絶大。 twitter.com/mu0283/status/…

2019-05-27 22:37:58
上西充子 @mu0283

『呪いの言葉の解き方』(晶文社)で、思考の枠組みを縛る「呪いの言葉」にどう対抗していくか、ということで映画やドラマやコミックを題材に考察しているのだけれど、やはり「交渉する」というプロセスがとても重要なのが改めて確認できる。「逃げ恥」のみくりも、すごくがんばって交渉している。 pic.twitter.com/n19WXdK9t0

2019-04-10 10:59:53
上西充子 @mu0283

ありがとうございます。 執筆時は「新学期までに書き終えないと書く時間が・・・」とか思いながら書いてたんですが、本になると中身が響き合ってくるのが良いですね。特に「カルテット」の司の言葉が、全体に響いてきます。「人を査定しに来たの?どういう資格で?」とか。 twitter.com/megu166/status…

2019-05-28 06:34:06
salty valley🐞 @megu166

上西先生の新著「 #呪いの言葉の解きかた 」(晶文社)読了。 前半部が次々に後半部にリンクしながら展開し、最終部に向かって温かさと共感と共に流れ込む。 第1第2章は頷きながら、第3章はちょっと辛くて、第4章は日記を引っ張り出し、第5第6章は我が身を振り返りつつ読み終えました。 是非ご一読を。 pic.twitter.com/nzV2k6PXku

2019-05-28 00:12:38
上西充子 @mu0283

@sachiiketomato 「嫌なら日本から出て行け」というのも「呪いの言葉」だと、昨日の「大竹まことゴールデンラジオ」で大竹さんもコメントされていました。

2019-05-28 07:24:58
上西充子 @mu0283

「呪いの言葉」は男が女に投げつけるものではなく、権力者が相手を縛り付けておくために投げつけるものです。だから、男性も知らず知らず「呪いの言葉」に呪縛されている。「だらだら残業」や「時間ではなく成果で評価」など。本書では取り上げませんが「フラリーマン」も。twitter.com/shobunsha/stat…

2019-05-28 07:50:09
上西充子 @mu0283

労働をめぐる呪いの言葉は、声を上げることを抑圧することを目的としているか、分断を目的としているか、大きく2つに分かれることを『呪いの言葉の解きかた』に書きました。 「フラリーマン」は分断を目的とした言葉です。 「あなたが早くに家に帰っても、かえって邪魔者にされるだけですよ」と。

2019-05-28 07:52:10
上西充子 @mu0283

この本がツイッターの反応から生まれたことは「おわりに」に書いた通りですが、商業媒体のブックレビューに先行して「#呪いの言葉の解きかた」とハッシュタグが作られて読んだ人がどんどんツイッターで感想を発信してくれているのも、嬉しい反応です。 twitter.com/k_kitaken1965/…

2019-05-28 08:01:51
上西充子 @mu0283

出版労連の北健一さんが、『呪いの言葉の解きかた』を紹介してくれました。 facebook.com/10000182711585…

2019-05-28 08:09:46
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ