「絵師ガチャ」という言葉はいかにして広まったのか?

43
mizunotori @mizunotori

「絵師ガチャ」という失礼なスラングはどのあたりから広まったんだろうな。さすがに自分のTLでは見かけないけど。Twitterでは2015年くらいまで遡れて、だいたい「なろう」とワンセットで使用されてるので、2ch・5chのなろうヲチスレあたりなのかな。

2018-10-12 01:55:06
mizunotori @mizunotori

まあ「イラストに騙された名無しさん」的な、「ラノベはイラストで売れる」みたいなネタは昔からあったけど、それが外野に広まってさらに無責任なかたちで放言されるようになったのかな、という印象。

2018-10-12 01:55:06

mizunotori @mizunotori

なろう界隈では「編集ガチャ」だけでなく「絵師ガチャ」という言い回しが定着してるけど本当にやめたほうがいいよね。 twitter.com/mizunotori/sta…

2018-12-10 12:07:51
まーにゃ・うらら姫 @lyricalium

@mizunotori あんまりよく知らなくて今ぱっと思っただけですが、「絵師ガチャ」は、まだプロのラノベ作家として当事者になるまでが遠いか、そもそも当事者性のない外野か、当事者性を問われない匿名の者などに使われてそうで、失礼のないようにって呼びかけるのはなんか違うかも?

2018-12-10 12:17:50
mizunotori @mizunotori

@lyricalium いちばんの違和感は「なろうでランキングに入るならこういう題材を選ぶべし」といったようなノウハウの延長として「もし書籍化したら絵師ガチャが重要」みたいな語られ方をするところかなと思います。もともとなろうは「作者と読者」「プロとアマ」の境界が薄い場ですし。

2018-12-10 12:39:53
まーにゃ・うらら姫 @lyricalium

@mizunotori 「編集ガチャ」は既に編集がつくような仕事をした人の体験談が多そうなのに対して、「絵師ガチャ」はまだ絵師と仕事をしてない人の無責任な空想が主な気がするんですよね。「絵師ガチャ」はいちラノベ読者の私としても不快な表現ではあるものの、使う人にリスクの負わせようがなさそうだなーと。

2018-12-10 12:55:30
mizunotori @mizunotori

@lyricalium 無理にやめさせるほどのリスクは負わせられないでしょうね。書籍化が決まった作品のファンが「絵師ガチャ当たりですね!」みたいなコメントをしているパターンとかだと注意されれば自重するんじゃないかなという気もしますが。

2018-12-10 13:02:35
まーにゃ・うらら姫 @lyricalium

@mizunotori あー、なるほど。確かに、書籍化決定した作品のファンの「絵師ガチャ当たりですね!」というのは、「作者と読者」や「プロとアマ」のグレーゾーンありつつ、窘めれば控えてくれそうなところですね。かしこまり。

2018-12-10 13:18:51

mizunotori @mizunotori

なろう周り(?)で変な話題になってるのはどこが火元なんだ…と思ったら「絵師ガチャ」という言葉の話か…。

2019-06-18 19:45:56
mizunotori @mizunotori

ラノベのイラスト、良くも悪くもその重要性を強調されてきたわりに、「どんなイラストが良いのか」という基準はあまり共有されてない感じで、だから「売れてるから良いイラスト」だとか「売れないのはイラストがダメなせい」みたいな逆算で語られたりする、という不幸が。

2019-06-18 20:24:42
mizunotori @mizunotori

んで、個々人の好みは驚くほど違っているんだけど、それがあんまり表面に出てこなくて、「上手」「下手」という言葉でしか語られない。という感じなんじゃないかなーと。

2019-06-18 20:28:04
佐藤葵 @srpglove

「絵師ガチャ」という言葉、プロ(書籍化)作家が使ってるケースって実際あったの?内々でとかではなく、ネット上の公開で。

2019-06-19 08:14:19
mizunotori @mizunotori

「絵師ガチャ」という語、なろう内ではこういう感じ。 google.com/search?q=site:… やはり書き手よりもそのファンが悪気なく(?)使ってる場合がほとんどで、ただそれも数十件程度だから、それほど広く言われているわけではない。

2019-06-19 10:26:49
mizunotori @mizunotori

で5chではこう。 google.com/search?q=site%… こっちも「無責任な外野が言ってる」パターンが目立つけど「プロ作家が名前を隠して愚痴ってる」というパターンも見受けられる。もちろんその書き手が本当にプロ作家なのかは分からない。

2019-06-19 10:26:49
停止 @RANO19254367

▼絵師ガチャの件、そもそもイラストレーターを絵師と言う風潮がそもそもなんか受け入れ難いものがあるのは僕だけなんですかね。 ラノベのイラストやコミカライズがどうこうについては散々言ってるので改めて何か言うこともないですけど。強いて言うのならレーターより選んでる方を責めるべきとは思う

2019-06-19 14:58:16
mizunotori @mizunotori

「絵師という呼称が嫌」問題、「尊称だから嫌(自分はそんな偉くない)」と「蔑称だから嫌(自分は絵師なんかじゃない)」があるのでややこしい。 togetter.com/li/587404

2019-06-19 15:22:59
まとめ 「絵師」という呼称の何が嫌なのか? 128855 pv 1001 229 users 13
るいーね @ruineGT

絵師ガチャって元は「話がつまらなくても絵が良ければ売れる」っていう意味だった気がするんですけど、言葉が独り歩きしてレアリティで絵師をランク付けするみたいになってしまった感じですかね

2019-06-19 15:26:59
mizunotori @mizunotori

まずスマホゲー界隈で「絵師ガチャ」「声帯ガチャ」といったスラングが使われていた。これには様々な用法があるのでややこしいが、2017年ごろにはデレマスで「(良い声優が付いたので)声帯ガチャ成功」や、FEHで「(絵柄の差が激しいため)絵師ガチャがある」といった用法が見られる。

2019-06-19 19:39:18
mizunotori @mizunotori

「絵師ガチャ」という語が、ラノベの挿絵やコミカライズの作画に対しても流用されはじめるのがおそらく2017年末で、 tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/… を始めとして、 mevius.5ch.net/test/read.cgi/… mevius.5ch.net/test/read.cgi/… mevius.5ch.net/test/read.cgi/… といった用例を見つけることができた。

2019-06-19 19:39:19
mizunotori @mizunotori

ただし「絵師ガチャ」が広まる少し前から「出版社はなろうガチャを回している」というような表現もまま見られ、この場合は「回している側は大した労力をかけていない」「ガチャである作家は使い捨てられている」といった側面が強くなる。

2019-06-19 19:39:19
mizunotori @mizunotori

個人レベルで言うとこの方が古い。 twitter.com/search?q=from%… 2015年4月の段階で「なろう系の書籍化で良い絵師が付くこと」を「絵師ガチャ」と表現している。

2019-06-19 19:40:23
mizunotori @mizunotori

絵師ガチャ、「売れるかどうかは絵師にかかっている」「売れなかったらイラストのせい」などと絵師に責任転嫁する用法と、「この作家はたまたま絵師ガチャを当てただけで実力はない」などと作家を貶す用法とがあるが、最初期から前者の用法が多い印象で、「意味の変化」は薄いのではないか?

2019-06-19 19:57:59