フルリモートエンジニアを1年半やって思ったフルリモートの良いところと難しいところ

ここ最近、働き方改革と叫ばれているが実際フルリモートって想像する以上に面白くて難しい
101
けんつ @lrf141

次にこれはもしかすると弊社ぐらいかもしれないけど、時間に縛られないことだと思っている。 基本的に最低週1でよっぽどな事がない限り自由な時間帯で働いている。 フルタイムだったり夕方から夜までだったり土日(基本休み)だったりゼミの合間だったりと本当に自分の好きな時間で働いている

2019-07-03 03:51:31
けんつ @lrf141

これは授業があったり、研究進めないと行けない時だったり、急に予定が入る就活の時はすごく有り難かった

2019-07-03 03:52:19
けんつ @lrf141

あと誰に強要されるでもなく、本当に自分のペースで働けるのは本当によくて 「今日はこの予定があるから、この間で働こう」が気軽に出来るのはある意味で自分のゆとりにつながってきた。

2019-07-03 03:57:25
けんつ @lrf141

家で働いていると一歩も外に出ない日があるけど、それはあまりにも不健康だから 晴れた天気の良い日はたまに外にでて陽の光を浴びて光合成している。

2019-07-03 05:14:54

難しいところ

けんつ @lrf141

フルリモートをやって最初の頃に直面した難しいことはコミュニケーションの取り方だと思う。 コミュ力、コミュ力って昨今はよく言われるけど、そんな生易しいものでなくある意味では言語運用能力みたいなものが必要になってくる。

2019-07-03 04:03:18
けんつ @lrf141

これ何かっていうと、例えばある機能を修正します追加しますっていうときに「この部分がわからない」聞いても「この」が自分と相手とで食い違うことがある。 それを防ぐために、「何がわからない」「どこがわからない」「どうしてわからない」のように的確に相手に伝えないと行けない

2019-07-03 04:08:51
けんつ @lrf141

わからないことを相手に的確に、本質をそらさずに自分の思っていること考えていることテキストベースで共有するって最初はめちゃくちゃ大変だった。

2019-07-03 04:10:53
けんつ @lrf141

これは進捗を報告するときや、不具合系なら調査したあとに修正を加える前段階でも言えることで 「何がどこまで出来た」「何でどうして困っているか」や「どうやって修正していくか」「どういう見通しか」ということを伝えるときも同じように言語運用能力が求められる。

2019-07-03 04:15:14
けんつ @lrf141

しっかり言語化する部分は、朝礼時に「これをやります。今ここまでできています。ここがクリアすれば次これやります」みたいにかなり詳細に簡潔に伝えている(つもり) 退勤時には「ここまでやりました。次はこれやります。ただここで困っています」のようにしている

2019-07-03 04:34:13
けんつ @lrf141

勤務中で何か困れば「このクラスのこのメソッドの何行目がこれがこうでわからない。」ぐらいには伝えている。 Githubとかめちゃくちゃありがたい。

2019-07-03 04:36:14
けんつ @lrf141

普通の会話と比較して過剰なぐらい詳細に話さないとかなりの頻度で思っていることの食い違いが発生する

2019-07-03 04:45:29
けんつ @lrf141

次に難しかったことは「進捗が悪い時に自分のメンタルと上手く向き合う」ことだと思う。 これはほんっとうに難しかった。

2019-07-03 04:24:42
けんつ @lrf141

試用期間の終わりを迎える頃にAPI系の大きな変更を担当したが、このときの進捗が悪いのなんのって酷いもので時間に対して成果が明らかに釣り合っていない。 このとき、フルリモートだと仕事と進捗がどこまでもついてくるので家にいてもどこにいても気が気じゃなかった笑

2019-07-03 04:27:54
けんつ @lrf141

こういう自分の中でやばい時に上手く自分のメンタルと向き合わないとすごく辛い。 ただこういうメンタルに上手く対処するって最初はかなり難しかった。

2019-07-03 04:30:53
けんつ @lrf141

その後はそもそもそういった事態にならないよう、上手く安定して進捗が出るようにかなり調査してスケジュールを上手く立てて回避している。 (それでもかなり他のエンジニアの方のお世話になっているが)

2019-07-03 04:32:27
けんつ @lrf141

最後に一番難しかったのは「信頼関係周り」だと思う。 会ったことも話したこともない人とテキストベースで信頼関係を構築するのってすごく難しい。 これ想像しているより遥かに難易度高い。

2019-07-03 04:47:55
けんつ @lrf141

フルリモートは基本的に相手と会う機会がめちゃくちゃ少ない。 その中で仕事していくとなると信頼関係はとても重要だと思うし、それを構築するのは難しい。その上、自分がどの程度信頼されているかっていうものを推し量るのはめちゃくちゃ難しい。

2019-07-03 04:50:28
けんつ @lrf141

入社して4ヶ月後に弊社社長の yositosi さんに会って二人でいきなりステーキ食べに行って

2019-07-03 04:54:46
けんつ @lrf141

「君は確かに実装までは良いがそれは8割程度で、その先にあるコードの保守性だったり考慮されたテストコードだったりという残り2割をどこまで詰められるか。君がエンジニアとしてどう評価されるかはそこにかかっている」と言われるまで

2019-07-03 04:55:30
けんつ @lrf141

自分の仕事がどう思われていてどの程度、ある意味で信頼されているのかが全くわからなかった。 むしろわかってからはやりやすかったし、PHP7.1から7.2のバージョンアップをやるとなった時にはそのあたりの感覚がつかめる様になっていた

2019-07-03 04:59:16
けんつ @lrf141

ここまで色々と書き連ねていったけど やっぱりフルリモートの特性上、会って話す機会がめちゃくちゃ少なくて 普通の人間関係で構築しているものをテキストベースで構築し、テキストから推し量るのはかなり難しかった

2019-07-03 05:03:49
けんつ @lrf141

フルリモートで働いているとよく 「家でバイトって最高じゃん」 とか言われることある。 確かに最高なんだけどこれまで書いたようなそれ以上の難しさがあると思っている

2019-07-03 05:33:49
けんつ @lrf141

触れてなかったけど、朝礼は毎日ビデオ通話だし 週1ミーティング系も知る限りは全てビデオ通話で共有されているけど いままでの学生の身分では時間帯的に参加が難しい場合が多かった

2019-07-03 12:18:06