青函トンネルに貨物新幹線検討(北海道新聞報道)

12
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
Y @_y___4_

大阪方面考えると青森(あるいはその周辺)はなくせないと思うけど。もしあれだったら今は何もないところにいきなり作っちゃうとか(奥津軽いまべつ等)? 東北側もう一つは盛岡か。でもそれこそいらないんじゃ。青森・仙台・宇都宮はどうだろう。 twitter.com/loveeearth/sta…

2019-07-10 14:18:46
全部のせ大満開たかぴー@満開23 SP-No11 @loveeearth

とりあえず 北海道側 札幌貨物 本州側 青森 盛岡貨物 新仙台貨物 とみているが果たして …青森とか東青森めっちゃ遠くてどーすんの() まさか青森は無しで宇都宮貨物とかそういうオチ?(そっちも無さそう)

2019-07-10 09:17:22
高瀬祐一 @YuuichiTakase

@loveeearth 自分で書いといて後で気づきましたが確かに深夜帯の作業時間考えると札幌→東京はまだしも下り方面はかなり微妙ですね。盛岡朝一番に差し込んで新幹線出して札幌正午直前くらいなら行けそうですが。

2019-07-10 14:28:35
全部のせ大満開たかぴー @loveeearth

@_y___4_ 何もないところに作るなら、少し新線つくることになっても奥羽本線沿いがいいかなぁ。スイッチバックした上でで積み替えはロスが大きい。 あと2箇所、仙台はおそらく内定と思いますが他2箇所が読めない…。八戸や盛岡では確かにイマイチ感もあって。 もし関東地区で一つ置けるなら大事件

2019-07-10 14:29:07
全部のせ大満開たかぴー @loveeearth

@YuuichiTakase 午前のリミットって札幌何時着ぐらいまでですかね。青森6時(→札幌8時頃)で間に合わないなら早くて午後一か。

2019-07-10 14:30:54
X-103 @X103hakodate

@ZoPWmWNjkBRiAZW @iloha_train まぁ、車体含めてE5/H5ベースで考えてるプランだろうからなぁ・・・。なので詰めるトン数と大きさは限られてくるので、こんなことに予算回すのは得策とはいえんね・・・。

2019-07-10 14:34:27
高瀬祐一 @YuuichiTakase

@loveeearth 札幌側の荷受人次第になってしまいますが、前職の頃の大手コンビニやスーパーの流通センターはAM9〜11時頃が受付時間でしたね。厄介なのがそれを過ぎるとセンターでその商品の在庫切れが無い限り「明日また持ってきて」という門前払いを喰らうところです。

2019-07-10 14:34:40
全部のせ大満開たかぴー @loveeearth

@YuuichiTakase うーん、そうなってしまうと8時札幌では間に合わなさそうですね。札幌は納品前日23時台着と考えて、早くて関東発がその日の午前の終わりぐらいになりますか…。

2019-07-10 14:40:19
totori@Next Generation» @totori_coms

受け入れ基地は東北3カ所、道内1カ所らしいけどそうなると、 札幌タ | 青森拠点駅 ┃ 盛岡拠点駅 ┃ 仙台拠点駅 首都圏側(白岡付近?)受け入れ基地と函館にも駅が欲しいよなぁ かねぇ

2019-07-10 15:30:25
X-103 @X103hakodate

しかしまぁ、25m級のフル規格新幹線規格の車体で10両編成なのに、積める貨物のトン数は15トン積みのコンテナ換算でも4.5個分、ワム80000換算でも同様。これで青函間含めての置き換えなんて土台無理だわ。新幹線側に速度制限課して本数維持のほうがよほど荷主思いだわ。

2019-07-10 17:59:43
X-103 @X103hakodate

当然車両費+必要な設備投資で600億~1800億円もする。果たして割に合うかって話になるぞ・・・。 どう見ても鉄道貨物から客が逃げるな・・・。せっかく青函トンネルのおかげで戻った荷主も離れるよ、この計画で進めると。

2019-07-10 18:01:32
从廿_@Cメ🪓νえあろすたぁ🏹リ_廿从 @ZoPWmWNjkBRiAZW

@X103hakodate @iloha_train E5/H5ベースで1両平均12トンぐらいはいけるだろうと思ってたので…

2019-07-10 18:02:08
X-103 @X103hakodate

@ZoPWmWNjkBRiAZW @iloha_train まぁ、パレット使うって言いだした時点で、こりゃ単に客室から椅子だけ取っ払って固定具付けた程度でお茶濁すプランだとわかったよ・・・。 車格は活かせないし、そもそも積み替えも人力になるだろうから、絶対割に合わない・・・。

2019-07-10 18:03:54
从廿_@Cメ🪓νえあろすたぁ🏹リ_廿从 @ZoPWmWNjkBRiAZW

@X103hakodate @iloha_train それならそれで首都圏へのターミナルの設置も期待できそうだが…

2019-07-10 18:18:36
彩葉 @iloha_train

貨物新幹線、SRCのような宅配貨物限定ならなんとか成立するかもしれないという話。 例えば、SRCの中間車は自重21tで積車40t。積空差は31ftコンテナ2個を積んでも19tしか無い。これを整備新幹線の軸重制限15t(実際に新青森までE4を運転する計画があった)に当てはめると、空車重量40t位まで可能。

2019-07-10 18:25:15
彩葉 @iloha_train

E5/H5の先頭T車が42t未満なので、屋根なし、側板付きと仮定するとT車かモーターのみのM車ならば十分に成立するとみる。M車はSRC先頭車みたいにコンテナ1個積みにすれば自重50tまで行ける。 12両編成で6M6T構成、31ftコンテナ20個積とすれば概ね180t程度の積載量は確保できる。…それでも200tを切るが。

2019-07-10 18:26:28
彩葉 @iloha_train

@riceandmisosoup 絶対無理。おそらくE1/4系並の240km/hが限界かなと考えます。

2019-07-10 18:32:23
X-103 @X103hakodate

@ZoPWmWNjkBRiAZW @iloha_train ただ、首都圏側のダイヤ輻輳を鑑みれば、ターミナルは遠隔地になるだろうなぁ・・・。宇都宮ぐらいが関の山だろうし。

2019-07-10 18:37:19
X-103 @X103hakodate

@ZoPWmWNjkBRiAZW @iloha_train 大宮まで入れそうにないしね・・・。そもそも積み替え拠点が必要なのもネックだから、宇都宮貨物ターミナルに集約する手しかなさそう・・・。

2019-07-10 18:52:04
X-103 @X103hakodate

@emutea001 青函連絡船が「ワムですら55両積めたぜ。後輩君はたった4.5両分か…。」と嘆いてました(;'∀') 安物買いの銭失いになりそうでね・・・。

2019-07-10 18:55:06
EMUTEA@ミユ&てんま&たすく推し! @emutea001

@X103hakodate まだどうなるかわからないけど速度差が無くなるということはそれだけ本数も増やせるってことじゃないですかね? 積載量が少ない分は本数で補うのかなと思ってます

2019-07-10 19:01:34
EMUTEA@ミユ&てんま&たすく推し! @emutea001

@X103hakodate この部分がキモですね。 全てをパレット式にするとは思ってないようです。 速達させたいものや新幹線で運べるものはパレット式、その他は海上輸送と使い分けできる環境作りが大事だと思います pic.twitter.com/z3LAYX4ZwN

2019-07-10 19:06:17
拡大
X-103 @X103hakodate

@emutea001 すべてを置き換えられそうにない以上、結構無茶なプランとみてます。減っても数往復分程度だろうし、バラ積みや粉体の積み込み含めて考えたら、パレットでは対処困難だからねぇ・・・。当然可燃物を除く液体コンテナの輸送体制にも支障出ちゃうし、あまりいい事は起きそうにないですね・・・。

2019-07-10 19:10:18
EMUTEA@ミユ&てんま&たすく推し! @emutea001

@X103hakodate さすがにこれだけで全ての置き換えを考えてるとは思いたくないですね。。。 あくまで新幹線で運べるものだけこの方式ならいいけど、他の荷物の輸送手段も一緒に決めてほしいところではあります

2019-07-10 19:16:12
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ