ミライの未来

0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
マクシム @thksngy

燃料電池で行くのもいいんだけど、水素ステーションの整備コストは土地代除いても5億+維持に年間5000万ほどかかるんだよな。普及しなきゃペイできない。 本気で政府が金出すなら良いけど、急速充電器なら数百万。 どちらが優れるかは明らかだわね。

2019-06-18 20:28:20
マクシム @thksngy

ノルウェーではつい先日水素ステーション爆発してるしなw electrek.co/2019/06/11/hyd…

2019-06-18 20:36:56
青い空 @aozora161958

ノルウェーで自動車用水素ステーション爆発 トヨタは燃料電池車の販売停止へ | 財経新聞 zaikei.co.jp/article/201906…

2019-06-19 06:42:19
TFR_BIGMOSA(首輪付きの大猫、地球長期滞在者) @TFR_BIGMOSA

twitter.com/Nikkan_BizLine… トヨタのFCV「MIRAI」は……自動車評論家の「国沢光弘氏が高く評価している」と言うスゴイ級死亡フラグが立っているのだがさてどうなるか。

2019-07-03 12:41:32
日刊工業新聞電子版 @Nikkan_BizLine

トヨタ、来年投入の新型FCV「MIRAI」 月産3000台体制、愛知・元町工場に量産ライン nikkan.co.jp/articles/view/…

2019-07-03 08:01:01
ICHY@イヴラークの骨付きカルビ @itcheyblackmore

個人的にはカッコいいし良いと思うんだけど、同じコストでリーフを何台か入れる方が市民ウケはよかったと思う。ま、自分の住んでる市じゃないから外野がとやかく言う話でもないけど。 ちなみに当自治体では700万の燃料電池車に水素ステーションまで作っちゃいましたが何か? mainichi.jp/articles/20190…

2019-07-04 09:48:53
電気自動車欲しくて買った @evhoshii

@mijijam 誰も使わない水素ステーションに5億、水素バスに1億、無能な議員に月50万?は支払われてるのに、月8万の無駄(まだ無駄と思っていませんが)でこんなに騒がれるのが凄いなと。 市民が税金の使い方を監視するのは大事ですが、もう少し金額と熱量が比例しててもいいと感じています。

2019-07-04 10:07:26
たかたか @TAKA500C

@remile2 @pokapokaohirune いや、トヨタはFCVを止めないでしょう。 東京オリンピックグで雰囲気出して大宣伝して水素の優位性を力説するでしょう。 そしてあるとき、テロリストにより水素ステーションが大爆発🐽 テロリストが運転するミライがミサイル化して大爆発👹 なんてね😁

2019-07-04 17:28:01
bluewell @bluewell123

普及してるアレよりもこっちのほうが素晴らしいみたいな話を垂れ流してるのを見るたびに、ガラパゴスにまだ懲りとらんのかと思ってしまう。いくら素晴らしい技術でそれ単体が優れていても、サービスを含む製品というのは普及してなければ何の意味もない 水素ステーションが無いのに燃料電池車買うか?

2019-07-04 17:31:32
yasuyasu-claimer @YasuyasuClaimer

@lvory_bear 確かに水素ステーションは普及していませんからね。ただ、電気自動車も充電設備が必要になるので、施設改修費も必要になりますね。一時期、PHVを買おうか迷いましたが、自宅の改修費用が20万円必要と言われたので止めました。

2019-07-04 18:46:07
ハルミズム🎋 @harum_ism

「水素ステーションからパイプラインで水素を供給」を聞く度に、なぜか「多摩センターのごみ輸送管」が頭に浮かぶ。 この輸送管は1983年導入。82haで発生するごみを吸引。建設コストは約50億円。しかし2005年に事業廃止し、22年間で役目を終えた。 今も多摩センター地域の地下には輸送管が眠っている。 twitter.com/tocho_toshisei… pic.twitter.com/q1XqsaSk5T

2019-07-04 19:28:25
拡大
電気自動車欲しくて買った @evhoshii

@CarShare123 @Amatukaze EVを理解するには考え方を変える必要があります。 500キロ運転する日は年間何日あるでしょうか。水素ステーションは全国で100箇所、充電スポットは2万箇所で家にも付けれるので寝てる間に満タンです。 水素の方が3倍も環境に悪いのに選ぶのは何故ですか?あと水素もエアコンで走行距離が短くなりますよ

2019-07-04 21:56:03
ロック @psychopoetjapp

@masato7suzuki そうです。この際、水素ステーションや水素なんか辞めて、EVの充電設備のインフラに金掛けた方がより豊かになりますよ。脱原発も確かに大事ですが。徐々に政府主導、行政主導で充電インフラ整備に力注いでください!

2019-07-04 22:28:13
電気自動車欲しくて買った @evhoshii

@CarShare123 @Amatukaze どのような走行を想定してますか? モデルSの走行可能距離は600キロ、スーパーチャージャーV3は5分で120キロ充電出来るので、殆どのケースはカバー出来ます。 ちなみに水素ステーションは1箇所5億、スーパーチャージャーは(確か)2000万です。

2019-07-05 01:22:40
電気自動車欲しくて買った @evhoshii

@TOYOTA_PR @taki98001 水素ステーションは1基5億、約半分の2.5億は税金です。水素なんて言っているのは日本だけで世界はEVの流れですし、水素はEVより3倍以上エネルギー効率が悪い、環境に悪いです。 トヨタさんには水素よりEVを頑張って欲しい!☺️

2019-07-05 01:41:49
朝ゆでた @asayudeta

@Teslafanjapan 水素ステーションは仕入れ価格のほうが高く大赤字でしょうから、増やすどころか数年後には減り始めるかもしれませんね。

2019-07-05 11:35:42
たかたか @TAKA500C

トヨタは水素ステーション関連やFCVに関する補助金額を公表すべきだと思います。 税金ですから。

2019-07-05 12:23:46
tko9360 @LAS_inoue

@m_ysi @evjournal_jp 今、東京都だと水素自動車の補助金は202万です。電気自動車5台分ですよ。補助金目当てならめちゃくちゃ美味しい話ですが、元手は私達の税金ですからなんか嫌ですね。

2019-07-05 12:42:29
Sugi1654 @SugiSugiChannel

うーん、、多分大丈夫じゃない気がする、、 水素自動車とか絶対普及しないと思うし笑 水素ステーションとか笑 電気自動車普及させた方がいいでしょ笑って思うなぁ。 #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/275188207

2019-07-05 15:55:05
みやさん@ @miyasan_7

@sakecars 個人所有は珍しいですね(╹◡╹) 東京でも水素ステーションは少ないのではないですか?💦

2019-07-06 17:58:40
mania3bb @mania3bb2007

@remile2 @kona_reborn ホンダは、水素ステーションも自分たちで開発してて、効率悪いって自ら言ってましたから、ちゃんと分かってますね。

2019-07-07 08:24:59
新車情報広場 @naf0303

ホンダ、次期燃料電池車の投入延期 まずEV集中 | 自動車・輸送機 ニュース | 日刊工業新聞 電子版 nikkan.co.jp/articles/view/…

2019-07-07 21:26:39
ごぼうし@電気自動車VTuberはお休み中 @evjournal_jp

@DASEW01 報道ベースだとホンダはもう燃料電池やめたがってるようにしか見えない😅 ✅インフラ整備が不十分という言い訳→クルマ屋ががんばってもどうにもならない ✅オリパラのタイミングを逃す→マイルストーン消滅 ✅2、3年延期→MIRAIの出方によっては2、3年じゃ済まない ✅四輪事業の経営が苦しい

2019-07-09 09:00:21
オリオンの風 @orion1223star

ノルウェーの水素ステーションで爆発事故 2019年6月10日、ノルウェーにあるFCV向け水素ステーションで大規模な爆発事故が発生した。これを受けて、トヨタと現代(ヒュンダイ)が同地での水素自動車(FCV)の販売を一時停止した。 engineer.fabcross.jp/archeive/19070…

2019-07-09 09:32:58
DASEW @DASEW01

@evjournal_jp はい、燃料電池のやめたさ、ひどさは分かるのですが 国策ドンドンなまでのFCV開発にホンダと組ませようと国が働き掛けないのが不思議で。 実は働きかけたけど、本田スピリッツが「ヨタと組むぐらいだったら舌噛み切って死んじゃるわい!」と拒絶したのか、その辺がしりたいですw

2019-07-09 10:35:24
前へ 1 ・・ 3 4 次へ