兵站と火薬の話

18
SUDO @sudo_simoigusa

なんで海軍が下瀬火薬→TNAな流れなのかというと、原材料の石炭ガスの都合である。TNT化が進まなかったのも石炭ガスの都合。つまり想像を絶するような火薬消耗を考えるとTNT化は無理なのじゃ

2019-07-18 08:17:49
SUDO @sudo_simoigusa

このTNTと素材の関係から抜け出たのがドイツの空中窒素固定化、つまりアンモニアから作る火薬系なんわけであるが、これは当然世界中でみんな手を出しWW2ではRDXという答えに各国とも到達するんだな

2019-07-18 08:19:47
SUDO @sudo_simoigusa

94式爆薬とか安瓦薬とか日本の陸海軍でもRDX使ったもんは一応あるにはあったのね

2019-07-18 08:21:24
SUDO @sudo_simoigusa

海軍のアンモニア系は88式こと過塩素酸アンモニウム、つまりカーリットからで、海軍の消費した爆薬で多分ぶっちぎりに一番多いのがこのカーリットとその同系統。下瀬火薬だのTNAだのは全然主流じゃないのだ。なんで多いかというと爆雷用だから

2019-07-18 08:23:25
SUDO @sudo_simoigusa

陸軍の火薬なんかもっと種類多いし、素材も各種ある。ほぼTNTおよびピクリン酸代用代替なんだけど、つまりは爆薬消費から考えるとTNTとはいうのは宜しくないんだよな

2019-07-18 08:25:07
SUDO @sudo_simoigusa

乱暴に言っちゃうとTNTは石炭の乾留つまりコークス精製時に出るガスに含まれるトルエンを以下略して作るもの。科学技術の話というよりはコークス需要、つまり製鋼規模の話なのね

2019-07-18 08:27:30
SUDO @sudo_simoigusa

下瀬火薬ことピクリン酸やTNAも同様のガスだけど、トルエンよりは多く含まれるものから作られて、素材はかち合わない。だからTNTを陸軍が使ってピクリン酸を海軍が使って、更に陸軍もピクリン酸を使う。これで国内の製造力と消費量のバランスが取れてるわけだ

2019-07-18 08:29:38
SUDO @sudo_simoigusa

TNTよりTNAのほうが爆薬としては優れるけど、製造も含めて全体で考えるとTNAは製造時に危険な廃液で汚染が以下略なので、作らないで済むなら作らないで済ませたい。日本だとそこらがアレだから出来たという

2019-07-18 08:31:35
SUDO @sudo_simoigusa

ピクリン酸も扱いに注意が必要なんで、TNTより威力あるけど、軍用に使うには危ないので、TNT化できちゃうならそっちのほうが良い。だからTNT化できるだけのガスがあるならそりゃTNTにするよな

2019-07-18 08:32:37
SUDO @sudo_simoigusa

世界の国々ではTNTの量が問題なので、良く使われたのがアマトール。TNTにアンモニア系を20~60%混ぜたもの。混ぜ物でTNTを節約したわけだ。混ぜ度で多少上下するけどだいたいTNT100%にそう劣らない威力になるという計算(酸素量の関係

2019-07-18 08:36:46
SUDO @sudo_simoigusa

まあつまりは科学力の底が爆薬生産なのはまったくもってそのとおりだが、生産量が足りないからこそTNT化できないんじゃーとか。TNTじゃ徹甲弾に怖くて使えないよーとか。そういうのも考えないといけない

2019-07-18 08:39:15
SUDO @sudo_simoigusa

TNTはね常温で固まるけど、少し温めると溶けるんだ。チョコレートとか蝋みたいなもん。だから火薬を詰めるのに便利で抜くのにも便利、その上で日向に放置ししてもだいたい大丈夫。そこそこ鈍感と、実に使い勝手の良い爆薬なの。生産問題さえ無かったらこれでいいのよマジ

2019-07-18 08:41:05
SUDO @sudo_simoigusa

アマトールとか粉末状になるから詰めるの大変らしいぞ。ドイツ人も頑張ったんだなとか、大戦末期のドイツ軍の砲弾の中身が60/40とか50/50とかってなってて、おおうTNTだいぶケチってるねえとかなるのもアレ

2019-07-18 08:42:40
SUDO @sudo_simoigusa

そいやドイツ軍の15榴の弾。キャストアイアンとかって書いてあって「は?」になって、炸薬比が小さくて「お?」となって。その炸薬がアマトールで「おおう」となって、どこも大変だったんだなあと思うまでが流れですぞ

2019-07-18 08:44:18
SUDO @sudo_simoigusa

そのあと米軍の弾みて「ちくしょうべーてーめ」になると心がダークサイドに落ちるので注意しましょう

2019-07-18 08:44:53
SUDO @sudo_simoigusa

近代的爆薬の最初の成功例の一つがピクリン酸で、これを上手いこと実用化したのが日露戦争での日本の勝因の一つかもしれんが、WW1の頃だとまあ列強はたいてい同等のもん使ってる

2019-07-18 11:03:20
SUDO @sudo_simoigusa

TNTはピクリン酸と世代的にちょっとだけ遅れて登場し20世紀に入るぐらいから使われ始めるけどWW1だと先行してたピクリン酸もたくさん使われてる。ピクリン酸からTNT化てのは世代交代ではあるのだ

2019-07-18 11:03:21
SUDO @sudo_simoigusa

さて爆薬としてはピクリン酸のほうが強いけど、安全性ではTNTのほうが上。安全性を改善しようと混ぜものしたピクリン酸系もあるけど単純に考えても混ぜモノ分だけ威力落ちそうだ。つまりTNTは安全火薬なのだ

2019-07-18 11:03:21
SUDO @sudo_simoigusa

日本海軍のTNA選択は、徹甲弾に詰める火薬としてだ。ピクリン酸は衝撃で自爆するので徹甲弾には向かない。貫徹する前に自爆しちゃう(しかも中途半端に)TNTでも良さそうに思うかもしれないが、TNAのほうが更に鈍感だったらしい

2019-07-18 11:03:21
SUDO @sudo_simoigusa

素材的にもピクリン酸と同系統だってのは美味しいから、TNAにしたことが遅れてるかというとそうではない。TNTより威力がよくて鈍感な新型火薬でしかも旧型火薬と素材共通。ステキやん?(

2019-07-18 11:03:21
SUDO @sudo_simoigusa

まあ、つまりは火薬の乗り換えってのは威力と入手性生産性を考えていかんとあかんし、結局みんなRDXになったよねって停止しちゃうのもつまらんのである

2019-07-18 11:03:22
SUDO @sudo_simoigusa

RDXはアンモニアから以下略でアレコレでうっふんで作るんで原材料的には楽。でも電気が必要なので、電気がね。電力がね。ここまで来ると化学とか科学とかもあれだけど、そもそもの国力がねという話になるんだよな

2019-07-18 11:05:50
SUDO @sudo_simoigusa

ピクリン酸からRDXまでの50年間ぐらいは、普通に砲弾とかに詰める爆薬の威力は殆ど変化がない。まあこういう条件なら5%良いぞとか10%劣るとかはあるんだけど、大差ない

2019-07-18 12:25:50
SUDO @sudo_simoigusa

日露戦争の下瀬火薬(ピクリン酸)が大成功の部類だったり、誰が見ても爆発威力が高ければそれだけステキなわけだからして、新しい高性能な爆薬ってだけで無敵にステキに思うんだろうけど、20世紀前半の戦争で使われた爆薬は、RDX登場まで威力的に変わってないんだよなというのは面白い

2019-07-18 12:28:48
ないさろーる @nysalor

日清日露はぶっちゃけ使う砲弾の数が少なかっただけだよな

2019-07-18 11:43:39