日本のITがもう一つ、世界で「覇気」がない理由

水野先生のご意見です。
66
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

(1)日本のITがもう一つ、世界で「覇気」がない理由がわかったような気がします。それは「こういう世の中にしたいという理想」を持ってないから、ではないでしょうか?ビジネスの素材の一つでお金を儲ける事しか考えてないような気がします。それは行動の結果であってその動機ではないですよね。

2019-07-30 14:24:00
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

(2)世界のITで印象的なのは、人が理想を持っていたこと。例えばもう伝説ですがご存命のアラン・ケイさんは、誰でも使えるパーソナルな(1960年代は大型計算機しかなかった中で)コンピュータを作りたくて、ダイナブックと命名(東芝が後にこの名前を使いましたがそれは別 )。実際に作ろうとした。

2019-07-30 14:31:32
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

(3)そのアラン・ケイの講演を2003年に(某情報系学部創設10周年記念で)聞いたことがある。その時、彼は当時のWindows+Officeのソースコードは何行か知っているか?と聴衆に問いかけ、そして事も無げに260 million lines(2億6千万行)これは誰も理解出来ない、私なら数千行で書けると言っていた。

2019-08-13 21:40:54
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

(4)アラン・ケイはオブジェクト指向を発明したことでも知られる。これもアポロ計画で複雑になり過ぎたソフトウェアを整理したいという要求から発達したソフトウェア工学の一部だったと私は思っている(同じ時代の出来事だった)。その彼は、Squeakという子供向けの言語を作って教育に熱心だ。

2019-07-30 15:32:44
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

(5)そんなアラン・ケイに流れる一貫した姿勢は、このコンピュータという素敵な発明を、誰もが簡単に使えるよいうにしたいという熱い思いではないか。日本人の経営者でそういう夢や理想を語る人は、いるのだろうか。こういう世の中にしたいと語る人を、私は若い人以外で聞いたことがないのはなぜか。

2019-07-30 15:44:46
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

(6)マウスを発明したことで知られるエンゲルバートだってそうだ。あの使いにくいヒューマン・コンピュータ・インターフェイスを、何とかしたいと、原始的ながら今のマウスとそっくりのデバイスを動かす彼の動画をみたとき、ここにも理想を持って仕事をしている人間の姿を見た思いだった。

2019-07-30 15:51:11
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

(7)あのスティーブ・ジョブズだってそう。彼の講演は、スタンフォード大学卒業式のもの有名で円熟した人間の渋みが出ていたが、その数年後若い頃の彼のインタビューを見て驚愕した。彼は、こういうデバイスを世界中の人が持っている姿を想像するだけでワクワクしないか?と茶目っ気たっぷりに語る。

2019-07-30 15:56:11
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

(8)ビル・ゲイツはガツガツしてビジネス風だと思ったら大間違いだ。彼は大学を中退してまで、自分の理想を実現しようとした。両親からも言われたらしい。何でそんな聞いたこともない会社に行くんだと。彼は「最初から、我々の目標は「すべての机と、すべての家庭にコンピュータを」」だったと語る。

2019-07-30 16:05:26
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

(9)最後にアルファ碁を作ったDeepMind社のDemis Hassabis氏についても振り返ると、彼のやりたいことは囲碁で人間を負かすことなんかではなくて、理想の世界を作るため、人間には出来ない問題解決を出来るようにするため、とはっきりと言っている。このような事実も殆ど知られていないのではないか。

2019-07-30 16:10:41
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

(10)Google/DeepMind社のDemis Hassabis氏がAIを開発する目的は、人類社会の問題解決だと、正面から語っている動画の一つ。youtube.com/watch?v=rbsqaJ… この最後の方で「気候変動、病気、エネルギー問題、マクロ経済学、物理学」、AIはそのmeta-solutionだと言います。そして自分の夢は、と続けます。 pic.twitter.com/z7gd52Pw8T

2019-07-30 17:01:05
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

(11)Googleの創始者、S・ブリンとL・ページの二人がページランクの論文を書いた1998年、snap.stanford.edu/class/cs224w-r… 当時の検索エンジンで使えたのはDEC社のAltaVista, しかし欲しい情報の検索式は非常に長かった。Googleの登場は衝撃的だったが、もっと感銘を受けたのは彼らの理想と理念だった。

2019-07-30 17:16:20
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

(12)Googleでは博士が当然とか、入社試験がユニークとか有名な社内モットーといった逸話に事欠かないが、私が最も感銘を受けたのはGoogleは世界の情報をオーガナイズするための会社だ、と宣言していること。"To organize the world's information and make it universally accessible and useful"

2019-07-30 18:16:44
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

(13)私が冒頭で日本のITは「ビジネスの素材の一つでお金を儲ける事しか考えてない」のかと書いたのは、2000年のITバブルの違和感が原点だ。当時インターネットが劇的に進歩し、やっとITで新しい時代が来ると思っていた矢先、ITバブルと言われ、そうか日本ではPCが売れることがITなのだと理解した。

2019-07-30 18:25:30
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

(14)日本人に西洋風自然科学ができている(独創的な研究が出来ている)のと同様に、日本人にも独創的なIT活用やITの夢を語れないとは私は思わない。これで思い出すのは、SONYのウォークマン誕生40年記念で公開された盛田昭夫社長(当時)の訓話。今聞いても感銘を受ける。nikkei.com/video/60533451…

2019-07-30 18:40:13
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

(15)1987年秋、欧州の大学宿舎で見たアメリカのテレビ番組に盛田昭夫氏が映っていた。当時の日米貿易摩擦で半導体100%関税問題の討論番組、彼は堂々と反対の論陣を張り討論していた。私は非常に感銘を受け、彼の著書『Made in Japan』を購入し精読、日本にも覇気のある人がいると大いに見直した。

2019-07-30 20:21:10
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

(16)2008年ノーベル物理学賞が日本人3人になった時、英国物理協会もその独創性に賛辞を惜しまなかった。IoPホームページでは英国詩人の(自然の対称性の)詩を引用しつつ、最後にこう書いた:「日本人はもっと自信を持つべきだ」。このツイートで言う「覇気」とは何なのか。色々と考えている。

2019-07-30 20:37:30