-
panseponse7
- 174117
- 505
- 353
- 971

先日蚤の市で入手した古ぼけたノート、なんとなく切り抜きが貼ってあるなぁ…くらいで買ったけど、先ほど落ち着いて見てみたら全部怪しげな発明品や発見についての記事だった… 違う世界線から来たノート…? pic.twitter.com/q5B9862UPD
2019-08-21 23:46:39




主に大正昭和初期の日本の狂気を集めています😀 「人倫より好奇心を優先す」

「暗中用自働電光ペン」 これ、ゼブラのライトライトだよね・・・?? twitter.com/yakedooo/statu…
2019-08-22 00:09:29
@yakedooo すごい切り抜きばかり……何から切り抜いたんでしょう……そして持主の方が気になります。
2019-08-22 00:11:45
@Kohitsujisha 謎です… 名前が描いていないので調べようがないのですが他には計算式などが描いてありました 計算式自体は中学程度なのでそれくらいの年齢の少年? ノートに使っていたのを貼付帳に転用したのかなぁと想像しています🧐 pic.twitter.com/r4ROon0B7y
2019-08-22 00:25:37
いろいろ推察
「これって本物?」「エッチエッチターナーさんて?」出来事や人名などから本物かどうかを推察するみなさん

RT>ある画像の切り抜きのところに43って書いてあるから明治43年辺りか……。 内容が内容だけに、サクラ大戦の世界線辺りから紛れ込んできた感がすごい。
2019-08-22 01:38:52
43年って多分明治43年なのでハレー彗星来たのはガチ(西暦1910年)だし、本物の新聞っぽい気もする。 twitter.com/yakedooo/statu…
2019-08-22 13:17:29
明治43年(1910年)ごろの、新聞記事の切り抜きみたいですね。「彗星の尾の瓶詰め」はジョークグッズで中身は空気だと思います。ハレー彗星のガスは地球の大気に溶け込みましたから twitter.com/yakedooo/statu…
2019-08-22 02:28:51
SF小説家。短編小説『銀河風帆走』『もしもぼくらが生まれていたら』『されど星は流れる』 (東京創元社)を執筆しました。写真集『京大吉田寮』(草思社)の文章を担当しました。ご連絡はDMにて

続きのツイートの"星熱計量機械"は、天体の分光観測のための機械のことでしょう。天体の温度や物質の種類がわかります。分光観測でハレー彗星の尾にシアンが含まれていることが判明したため、"ハレー彗星の尾の中を地球が通過するさい、空気にシアンがまじり生物は中毒死する"という噂が広まりました。
2019-08-22 02:37:00