東谷暁氏「MMTの懐疑的入門」を批判する

東谷暁氏の批判は、重大な誤読・勘違いに基づいており、悉く明後日の方向を向いたものとなってしまっている。 キーワード:統合政府、統合政府負債、水平取引、垂直取引、MCT(Monetary Circuit Theory)、ミンスキーの金融不安定性仮説、ミンスキーの半世紀、財政黒字は危険信号、古典派的クラウディングアウト、IS-LM的クラウディングアウト、国際的インバランス、輸出はコスト/輸入はベネフィット
9
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

繰り返しになり恐縮だが、民間純金融資産を増減させるのは財政収支であって中央銀行は統合政府負債(民間から見れば金融資産)の内部で国債↔︎準備預金の両替をしているに過ぎず、この取引において(統合政府負債を見合いにして創造された)マネーサプライの増減は生じない。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-08-21 08:01:58
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

次に、MMTの懐疑的入門(7)マネタリー・ベースと税金 komodon-z.net/2019/07/07/mmt… の以下部分について。 既に指摘したように、東谷暁氏はMMTにおける垂直取引、水平取引の理解について、いくつもの重大な誤解をしており、そのため彼の"懐疑"は全く無為なものとなってしまっています。 pic.twitter.com/rnPuOn8oVv

2019-08-21 07:51:09
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

中央銀行による国債と準備預金の両替によっては、民間純金融資産は変化せず、マネーサプライの増減も生じないというのがMMTの理解(というより経済的事実)なので、これを踏まえていない東谷暁氏の批判は完全な藁人形論法に陥っているわけです。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-08-21 08:10:41
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

「MMTは水平取引に関心がない」とでも言いたげな東谷暁氏の語り口も誤解含みでしょう。 既に論じたように、MMTは、民間の生産・信用の活動における貨幣の生成・流通・破壊を記述するMCTを包摂する枠組みになっているのですから。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-08-21 08:12:44
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

というより、「ミンスキーの半世紀」とか、「財政黒字は危険信号」といった、MMT(er)による民間の金融不安定性の議論を知っていれば、東谷暁氏のような「MMTは水平取引を重視していない」などという完全に転倒した誤解に陥ることはあり得ないはずなのですが。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-08-21 08:21:35
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

これは余談になるのですが、中央銀行による国債と準備預金の両替について。 これについて、MMTerのウォーレン・モズラーは、統合政府を銀行に例えると、国債は貯蓄性預金、準備預金は決済性預金にあたるという旨を指摘 ameblo.jp/nakedcds/entry… しています。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-08-21 09:25:33
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

次に以下の部分について。 JGP(ELR)が構造的に反循環的である(不況期には失業者を受け入れ、好況期には民間への転職を自然に誘発する) ということは、拙note note.mu/motidukinoyoru… でも詳説した通りですが、東谷暁氏はそれに対してただ絵空事だ、楽観的すぎる、とレッテル貼りしかしていません。 pic.twitter.com/Sx5pj7Toag

2019-08-21 09:47:05
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

また、MMTは裁量的財政政策を嫌っており、JGPにしても、税制にしても、自動的(非裁量的)な財政的経済調節機構を志向していることは周知の通りだが、この東谷暁氏の語り口を見るに、彼がそのことを把握しているのか、少なからず不安にならざるを得ません。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-08-21 09:52:21
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

次にこの部分について。 中央銀行の買いオペは垂直取引的貨幣供給には当たらない(単に"貯蓄性預金"と"決済性預金"の両替に過ぎない)ということは既に散々指摘した通り。 その上で東谷暁氏は、「財政支出しても貯蓄されたら無意味」という旨の主張をしている。 しかし、それはむしろ逆で、 pic.twitter.com/C4dKYxgFHt

2019-08-21 09:55:25
拡大
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

もし民間主体が、より大きい貯蓄を欲しており、それを民間同士の信用創造(水平取引)で満たすことが出来ないのであれば、その貯蓄需要を満たすことができるのは財政赤字に他ならず、それを満たさないような不十分な財政政策は不況を齎すというのがMMT的経済理解であろう。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-08-21 09:57:16
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

民間の貯蓄需要が満たされるだけの十分な財政支出があって初めて、人々は支出追加に転じることが出来るようになる。 こうした(MMT的)経済理解からすれば、「貯蓄に回されるなら財政支出は無意味」という東谷暁氏の主張は、余りにも浅はかなものと見做さざるを得ません。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-08-21 10:00:04
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

次に、MMTの懐疑的入門(8)蝶番としての雇用保障制度 komodon-z.net/2019/07/12/mmt… について。 大半はMMTの主張紹介に終始しており、さしたる反論もないのでスルーしても良いのですが、以下部分だけは引っかかったので。 揚げ足取りをするようで忍びないのですが、 pic.twitter.com/uEOXrexlE4

2019-08-21 10:13:30
拡大
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

引用部におけるミッチェルの「労働需要の欠損によって生じる失業者は、定義的に市場価格ゼロである」という指摘は、JGPが実行されているか否かとは全く無関係の、単なる経済的事実の指摘に過ぎません。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-08-21 10:17:28
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

であるにも関わらず、東谷暁氏がJGP下の話であるかのように誤解(誤読?)しているようなのが引っかかりました。 ミッチェルが言いたいのはおそらく、労働市場で値のつかない労働者を政府が買い上げることが実物リソースを逼迫するはずがないという至極当然の指摘です。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-08-21 10:20:19
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

続いて、MMTの懐疑的入門(9)日本経済への無理解 komodon-z.net/2019/07/21/mmt… に移ります。 東谷暁氏がMMT(er)の主張についていくつもの大きな誤解を繰り返しているという旨は散々指摘してきた通りですが、この記事ではその誤解を元にして、完全に的外れな藁人形論法的MMT批判が展開されています。

2019-08-21 10:42:36
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

以下の部分では、東谷暁氏のMMTに対する誤解(彼は「MMTは垂直取引にのみフォーカスしており、水平取引に関心がない」と誤解している)に基づき、日本のバブルは水平取引的な信用膨張によるものだから、MMTの"診断"は誤りだと論じている。 誤解に基づいた的外れな批判である。 pic.twitter.com/TgeRw1WImg

2019-08-21 12:04:43
拡大
拡大
拡大
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

MMTはむしろ、バブルがミンスキー的なメカニズムを通じて、水平取引的に(金融資産と金融負債のパラレルな増幅という形で)発生することを最も良く理解している。 拙note note.mu/motidukinoyoru… で論じたように、そうした水平取引膨張の"結果"として財政黒字が生じてくる。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-08-21 12:09:36
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

拙note note.mu/motidukinoyoru… でも留保したように、財政赤字であればバブルが生じないというわけでもない。とはいえ、バブルの生じていない経済は、必然的に財政赤字である(民間の負債膨張が生じていない)ということは言える、というのがMMT(er)の議論なわけです。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-08-21 12:12:26
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

また、MMT(er)が垂直取引においてフォーカスを当てているのは統合政府負債水準(民間保有国債+ベースマネー)である(中央銀行のオペは負債の内部比率を入れ替えるに過ぎない)にも関わらず、東谷暁氏はベースマネーにのみ拘った誤った議論を展開している。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-08-21 12:15:50
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

また、MMTerが貨幣指標をあてにしないのは、それが経済全体の負債水準の一部しか反映しないという事情があるからである。 東谷暁氏はそのことも踏まえず、あろうことかMMTがマネーサプライよりもベースマネーを重視しているかのような虚偽を喧伝しており、呆れる他ない。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-08-21 12:18:15
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

次は、MMTの懐疑的入門(10)財政黒字が景気後退を生む? komodon-z.net/2019/07/31/mmt… について。 まずは以下の部分。 既に論じた通り、財政黒字は民間信用膨張の結果として(いわば"腫瘍マーカー"的に)発現してくるものであって、財政黒字がバブルやその崩壊を齎すなどという因果は論じられていない。 pic.twitter.com/UZv65l2sLB

2019-08-21 13:01:47
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

以下についても、東谷暁氏の致命的誤解が散見される。 MMTerが垂直取引の中で注目しているのはベースマネーではなく統合政府負債(国債+ベースマネー)の水準である。 また、中央銀行の金融調節は統合政府内部の内訳を弄るだけのものであり、負債水準自体を増減させる税などの財政措置とは別物である。 pic.twitter.com/hlO3twAsg7

2019-08-21 13:05:25
拡大
拡大
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

中央銀行の金融調節は、統合政府負債の水準を変化させないので、直接的には民間の購買力を増減させない(金利の上下による間接的な効果はあり得るが)というのがMMT的理解(というより実務的理解)であり、直接的に国民購買力を増減させる財政政策と混同するのは言語道断である。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-08-21 15:34:44
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

次に、MMTの懐疑的入門(11)金利はゼロだから怖くない? komodon-z.net/2019/08/12/mmt… について。 まずは以下の部分。ここでも東谷暁氏は引き続き、古典派的(実物的)クラウディングアウトとIS-LM的(総需要的)クラウディングアウトを混同したままである。 pic.twitter.com/b0KawE8tl5

2019-08-21 16:50:35
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

MMTは、「財政支出≡通貨発行である以上、資金市場における金利上昇は来さず、したがってIS-LM型の総需要のクラウディングアウトは起きない」と論じているのであって、実物資源のクラウディングアウトは否定していないので、これらを混同すると無意味な批判となってしまう。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-08-21 16:52:26
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

次にこちら。野口氏の記事を批判した時にも同じことを論じた togetter.com/li/1392289 のだが、まず第一に、ある利子率の設定に対して成長率が固定的と考えるのは不合理です。コスト上昇による収益率低下や、収益率の高い投資の"消化"を来すため、固定的な差が維持されると考えるのは不合理です。 pic.twitter.com/QLjewppLWp

2019-08-21 17:06:17
拡大