編集部イチオシ

ポーランド語講座🇵🇱(随時更新)

ポーランド語たんによる、ポーランド語をゼロから学べるまとめです!2019.9.28作成 2020.2.26更新
47
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

ありがとう Dziękuję! 直訳で私は感謝する。どストレート。

2019-08-30 10:55:38
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

どういたしまして Nie ma za co. ニェ マ ザ ツォ 直訳だと何でもない。英語のNot at all.に似てますね。

2019-09-02 23:41:07
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

どうぞよろしく Bardzo mi miło. バるヅォ ミ ミウォ 直訳だと私にとってとても嬉しい。 あなたに会えて、という部分が省略されています。

2019-09-02 23:41:07
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

私の名前は…です① Mam na imię …. マム ナ イミェ … 直訳すると私は名前に…を持っています。ちょっとかっこいいです。下の名前だけ名乗るときに使います。フルネームのときは次の表現を使うか、Jestem ….と言います。

2019-09-02 23:41:07
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

私の名前は…です② Nazywam się …. ナズィヴァム シェン … 直訳すると私は自分を…と呼ぶ。sięのęは語尾ですが、鼻母音のままで発音されます。

2019-09-02 23:41:08
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

やあ/じゃあね Cześć! ちぇシチ カジュアルな挨拶。会うときにも別れるときにも使えます。

2019-09-14 10:02:37

文法編

ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

いよいよ文法編です。 まずは代名詞です。 私 ja ヤ 君(目下や親しい人) ty トィ 彼/それ(男性名詞) on オン 彼女/それ(女性名詞) ona オナ それ(中性名詞) ono オノ 私達 my ムィ 君達(目下や親しい人) wy ヴィ 彼ら/それら(男性が含まれる) oni オニ 彼女ら/それら(男性を含まない) one オネ

2019-08-30 10:16:48
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

他にも目上の人やあまり親しくない間柄で用いる2人称代名詞(あなた、あなた達)がありますが、それについては後日話します。

2019-08-30 10:16:48
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

英語のbe動詞に当たる動詞być ブィチです。英語同様主語と補語を結ぶ使い方と存在を意味する使い方があります。 英語同様主語と時制によって形が変わります。 まずは現在形です。代名詞とセットで覚えると良いです。

2019-08-30 10:16:48
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

ja jestem ヤ イェステム ty jesteś トィ イェステシ on/ona/ono jest オン/オナ/オノ イェスト my jesteśmy ムィ イェステシムィ wy jesteście ヴィ イェステシチェ oni/one są オニ/オネ ソン

2019-08-30 10:16:49
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

ただ、1,2人称については動詞の形を見れば主語はわかるので、強調したい場合以外は代名詞は言いません。 日本人男性はJapończyk ヤポニちク 日本人女性はJaponka ヤポンカ なので 私は日本人です。は Jestem Japończyk/Japonka. と言いたいところですが、これは間違いです。

2019-08-30 10:16:49
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

正しくは Jestem Japończykiem/Japonką. イェステム ヤポニちキェム/ヤポンコン となります。

2019-08-30 10:16:49
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

ポーランド語には格変化というのがあって、語尾を変化させることによって日本語の「てにをは」に当たるものを表します。ポーランド語には主格(〜が)、生格(〜の)、与格(〜に)、対格(〜を)、造格(〜によって)、前置格(前置詞と合わさっていろんな意味になる)、呼格(〜よ)の7つの格があります。

2019-08-30 10:16:50
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

単数形と複数形もあるので、名詞の語尾は7×2=14通りに変化するということになりますが、外来語などで14通りとも同じ語尾になったり、語尾がかぶることもあるので実際はもっと少ないです。 職業、国籍、間柄、性別など属性を表すときには造格を使うことになっているため、上のように語尾が変化します。

2019-08-30 10:16:50
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

これから格変化について少しずつみていきたいと思います。

2019-08-30 10:16:50
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

硬子音と軟子音という言葉が表にありますね。本格的に格変化をやる前に、これについて説明します。格変化にも大きく関わる事項です。

2019-09-02 23:17:10
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

硬子音、軟子音、機能的軟子音があります。 硬子音は b, ch, d, f, g, h, k, ł, m, n, p, r, s, t, w, z 機能的軟子音は c, cz, dz, dż, rz, sz, ż 軟子音は bi, ć, dź, fi, gi, ki, j, l, mi, ń, pi, ś, wi, ź です。bi, fi, gi, ki, mi, pi, wiは、[bʲ fʲ ɡʲ kʲ mʲ pʲ vʲ]のことです。

2019-09-04 22:56:32
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

軟子音は発音するときに舌の先の方が上顎にくっつくか接近した状態になる子音です。 硬子音と機能的軟子音は逆にそうならない子音です。 一方、名詞の変化において、機能的軟子音は軟子音と同様に扱われます。これは昔軟子音だったという歴史的経緯によるものです。

2019-09-04 22:56:32
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

硬子音と機能的軟子音/軟子音には対応関係があります。 b/bi ch/sz d/dź f/fi g/dz h/sz k/c ł/l m/mi n/ń p/pi r/rz s/ś t/ć w/wi z/ź gi, ki, ż, cz, dżには対応する硬子音はありません。

2019-09-04 23:59:53
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

ポーランド語の名詞の格語尾表です。かなり複雑ですが、これでもまだ例外が結構あります。勉強しながら覚えていきましょう。 pic.twitter.com/ivLiypArOi

2019-09-08 15:45:59
拡大
ポーランド語たん(ぽるたん、Polszczyzenka)(しばらく休止中) @polszczyzna_tan

まずは主格の説明です。 主格は簡単に言うと主語であることを表す格です。辞書には主格の形で単語が載っています。 Jabłko jest czerwone. ヤブウコ イェスト ちぇるヴォネ りんごは赤い。 のJabłko(りんご)は主格の形です。

2019-09-11 17:44:17
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ