「嘔吐する」ことを「嗚咽する」と言ってしまう人が増えている?「オエッという擬音と混同しているのかも」「延々と→永遠ともかなり一般化している気がする」

似ている言葉を一緒くたにしないように気を付けよう
35
☘️ながし☘️ @Pnagashi

「嘔吐く」を、(おえつ)と読むのがかなり一般化されちゃっててどうしたもんかと思っている。 正しくは(えずく)。 (おえつ)は「嗚咽」であり、咽び泣く(むせび)様のことなのだ。 毎日外来で違和感に耐えつつ、「子どもがおえつして~」「あぁ、えずいたんですね~」と言うやり取りをしている。

2019-10-06 06:32:35
☘️ながし☘️ @Pnagashi

これに、「送り仮名が付いているのに」というリプがそれなりに来ているが、恐らく「おえつ」と言っている人たちは、自分が発した言葉の漢字が「嘔吐く」とは知らない可能性が高い。 twitter.com/Pnagashi/statu…

2019-10-06 20:16:43
リンク コトバンク 嘔吐く・噦く(えずく)とは - コトバンク 大辞林 第三版 - 嘔吐く・噦くの用語解説 - ( 動カ四 ) 食べた物を吐き出す。もどす。 「むせて-・き惑ひけるほどに/体源抄」 ...
リンク コトバンク 嘔吐(おうと)とは - コトバンク ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 嘔吐の用語解説 - フランスの哲学者,作家サルトルの小説。 1938年刊。主人公の内的体験を日記の形で書き記した一種の哲学小説で,彼アントアーヌ・ロカンタンは周囲の事物,人間,そして自分自身に対してときどき不可解な吐き気を感じ,その原因を探るうち,そ...
リンク コトバンク 嗚咽(オエツ)とは - コトバンク デジタル大辞泉 - 嗚咽の用語解説 - [名](スル)声をつまらせて泣くこと。むせび泣き。「遺体にすがって嗚咽する」 2 users

こういう経緯なのでは

💙💛MMMMmikatoya💛 💙加油香港 加油台灣 @Bigmamalinda

@Pnagashi 「おえーっ」という擬音と「嗚咽」が混同されてると思うと、この話を見るたび笑ってしまうのですが、しんどい状態のお子さんを連れて来られてる親御さんの説明を前に笑う訳にもいかないですね。心中お察しします。

2019-10-06 10:19:28
長音 @chinon_chota

@yatsuki_87801 @Pnagashi 他の方も言われてますが吐く時の「おえっ」という声?から多分そのまま連想してしまって送りがなそこまで考えてないんだと思います

2019-10-06 21:23:17
古代かわうそ❖めるた❖ 槍鯖 @merurumaruru

@Pnagashi @sukiyapotes 子供がおえつ… おえっ!ならわかるんやけど …:( ;´꒳`;):

2019-10-06 15:54:50
べるでん@凍結注意 @tabiberdeneko

「こどもが『オエッ(擬音)』して」って言い回しからの誤解の一般化?とかかしら? twitter.com/Pnagashi/statu…

2019-10-06 08:53:30
シンの字 @sinnoji2

おえっ」とか「おうと」とかとゴッチャになってるのでござるかねぇ……。 「はく」と「なく」なんでかなりの大違いなのでござるが。 twitter.com/Pnagashi/statu…

2019-10-06 18:57:44
ホワイト5532 @yous5243

話はわかるが引かれてる事例だと擬音でもって「オエッして」と言ってるのではないかという気もしないではない twitter.com/Pnagashi/statu…

2019-10-06 14:08:01
よしこ @keimiesoumom

@Pnagashi 「おうと」「おえっとなる」に似ているからですかね… 「◯◯そうになる」を「◯◯そこになる」と覚えているようで、活用形?で「わ、こけそこなった〜」(転びそうになった)という友達が小学校のときにいて、いつも言い換えて返していました… うちの娘も言い間違いが多く、夫と「読書量不足か」と。

2019-10-06 10:13:50
みー @4ctN0te

@keimiesoumom @Pnagashi 外から失礼します 私もそれ使ってましたが「〇〇損ねる」転じて「こけ損なった」と言ってました! 日本語として間違ってたんですね😅

2019-10-06 13:19:50
よしこ @keimiesoumom

@4ctN0te 「損なう」はうまくできない、という意味なので、 こけようとしてうまくできなかった、のであれば、「こけ損なう」でよいと思います。こける寸前だった(こけなくてよかった)、のであれば、少し使い方が違うような気がしています。ご参考まで。 nihongonosensei.net/?p=3633

2019-10-06 13:43:19
みー @4ctN0te

@keimiesoumom そうですね! 小学生の頃だったので深く考えてませんでしたが、転びたかったわけじゃないですもんね(笑) ありがとうございます✨✨

2019-10-06 14:05:14
よしこ @keimiesoumom

@4ctN0te いえいえ、淡々と書いてしまいすみません(^_^;) 自分もなにかこうした思い込みの表現あるかもです。年長の息子が「やらわかい」とよく言い間違うのは、かわいくて眺めてます。

2019-10-06 14:15:57

丁寧表現だと思われている?

ふぃとん @trecitta1

SNSとかで、吐き戻すことを嗚咽って書いてるのを見かけます。オエッとなることの丁寧な表現が嗚咽だと思われているのかもしれません😅 twitter.com/Pnagashi/statu…

2019-10-06 07:22:57

こんな誤謬も

Lindaゆうこ @Lindayuko_Photo

これは、「永遠と」とか「ふいんき」とかに通ずる気色の悪さ。子供がむせび泣くとかどんな子供だ?ってなるぞ。 twitter.com/Pnagashi/statu…

2019-10-06 19:25:18

「えずく」ってあんまり使わないかも?

慎ましく暮らす人 @qtamaki

えずくって今世紀になるまで聞いた事無かったなあ。どこかの方言かと思ってたよ twitter.com/Pnagashi/statu…

2019-10-06 15:04:17