20110529野次についてのお話

0
桃山次郎 @momojiro5200

ようやく、満足できる形に仕上がった。さて勉強しよう…。 Togetter - 「「第7回五月祭記念弁論大会」感想まとめ」 http://t.co/wYuLKYP via @togetter_jp

2011-05-29 15:12:55
Masahiro Ikeda @mark_0809

五月杯での発見―・弁論団体じゃない人は来ても質問形式がわからないらしい・駅から会場まで誘導員が居ない and HPにマップがないせいか、会場まで迷って遅刻した人が居た・弁論大会初見の人でも正当かつ端的な批判の野次は「面白い」と思ったらしい・しかし、長く無意味な野次は嫌われるようだ

2011-05-29 16:31:51
Masahiro Ikeda @mark_0809

野次るなら野次るで人を不快にしない野次り方を(それがあるなら)探求すべきなのかな?RT @Ando0420 俺と木佐貫以外の一年が辞めないか本当に心配。 あの空気を本当に嫌がっていた。無理もないよ。すごく、すごく残念だった。ただの自己満足のために野次りたいならテレビ見てやっててよ

2011-05-29 16:33:16
Masahiro Ikeda @mark_0809

少なくとも、5秒程度以上の野次はアウトかなと思った。そんな長い野次は内容が複雑な上に弁論と野次が重なって、どっちも聞き取れない。つまり、弁論のみならず野次っている側の言っていることも理解できなくなっちゃうから、長い野次は野次る意味も自滅的に失っていると感じた。ただの雑音だった。

2011-05-29 16:46:34
Masahiro Ikeda @mark_0809

あと、日常的には聞くことのない固有名詞・学術用語を使った野次を聞いたような?そんな言葉を使われても、わかるのはごく一部の人間だけで、意味がさっぱりとれない。理解出来ない人間からしたら、これもただの雑音になってしまうと思った。

2011-05-29 16:52:05
Masahiro Ikeda @mark_0809

展開を先走りすぎた野次には少しイラッとした。例えば弁士が問題を述べた直後に「じゃあどうすんだよ!」…いや、それ、あなたが指摘しなくてもかなりの高確率で弁士説明しますよね?ちょうどその部分が聞き取れなくなるから黙っててくれます?…と毒づきたくなった。

2011-05-29 17:01:28
Masahiro Ikeda @mark_0809

野次に対する司会の介入基準をもっと考えるべきか。いや、もしかしたら司会席からは野次の内容や大きさが把握しづらいのかも?

2011-05-29 17:11:19
Masahiro Ikeda @mark_0809

例えば、運営員を客席に何人か配置して、その人が「聞こえない」「人格攻撃が混じっている」と判断したら司会にサインを送る。司会は「弁論が聞き取りづらいので野次を控えるように」「人格攻撃はおやめください」などとアナウンスするとか?う~ん…。

2011-05-29 17:13:32
Masahiro Ikeda @mark_0809

野次を全面禁止にしたくないというなら、大会運営員は「どのような野次なら許容されるのかor禁止されるのか(規範的問題)」「それに反する野次をどう選択的に制止するか(手段的問題)」を解く必要がある。

2011-05-29 17:18:22
Masahiro Ikeda @mark_0809

(続き)この時ポイントなのは、「それが伝統だから」「ずっとそうだったから」というだけの理由でものごとを判断しないこと。大会運営上のあらゆるものごとは、すべてその大会の目的にそって意図付けされるのが望ましい。大事なのは、「なぜその年その大会を開くのか」。

2011-05-29 17:21:48
Masahiro Ikeda @mark_0809

野次に対するアプローチは従来、協議会において「現状の野次はやりすぎではないか」として人格攻撃がされなくなったように、「野次る側」からの対応が為されてきたが、大会運営者はその大会の時空間全てに責任を負っていることを自覚するなら、「野次を許す側」としての対応を考える必要があるだろう。

2011-05-29 17:36:10
日下 上総 @Ando0420

@mark_0809 野次そのものを嫌う人がいる以上は完璧なコンセンサスを得ることは不可能ですが、野次にも質があるはずです。 少なくとも人間性への野次など論外ですし、とにかく何でも野次ればいいというわけではないと思いますね。

2011-05-29 16:44:44
Masahiro Ikeda @mark_0809

@Ando0420 「人格攻撃はするな」っていうのは少なくとも弁論団体ではコンセンサスになってるよ。昨日の「バカヤロー」は言った本人も後悔&反省していた。また、「野次にも質がある」には同意。端的かつ論理的な指摘は比較的不快じゃないかもしれないしね。

2011-05-29 16:49:28
日下 上総 @Ando0420

@mark_0809 それは以前から知っていました。しかし、あの大会が初めての弁論大会になの学生にとっては、あれが弁論大会だとうつります。それが残念です。 野次ることが目的となっている人もいる気がします。 野次を認めている団体はきちんと野次の指導もすべきだと思います。

2011-05-29 16:54:17
@neosk318

やはり初めて弁論大会観戦に行く一年生は野次に多かれ少なかれ衝撃をうけるということを考えると東大五月杯大会は野次なしのほうがいいかもしれない。まあ五月杯の後に早慶新人弁論が控えている我々に都合がいいということだけだけど

2011-05-29 17:01:22
@neosk318

自分は去年は6月12日に早慶新人大会出場予定で、5月末に先輩方に連れられて東大五月杯を観戦に行った。弁論大会というのはこんなもんか、と思っていたら早慶新人大会当日、あまりの違いに衝撃を受けたもんです。まあそれでパフォーマンスに影響がでるほどセンシティブじゃないですが。

2011-05-29 17:08:51
bcb @skmskm033

@neosk318 僕と日下は何とか「こんなものだろう」と理解ができましたが、他の一年生はかなり不快感を持ってしまっていたようです(笑)もしかしたら、野次なしの方が新人戦メンバー確保ができたのかも…少し卑怯なニュアンスですけど

2011-05-29 17:15:20
@neosk318

@Ando0420 @m_k_revoluter 野次自体は嫌いじゃないし、むしろ盛り上げる要素でもある。今回の問題は野次の質の問題だろうね。悪意を感じる野次があったということ。

2011-05-29 17:24:41
日下 上総 @Ando0420

@neosk318 @m_k_revoluter 本当にその点に尽きると思います。 池田さんのツイートにも書いてありますが、弁士の次の展開を煽る野次などは「野次ための野次」であって、弁士の弁論が聞こえない+言う必要性を感じない=弁論大会への懐疑 となってしまったのではないかと。

2011-05-29 17:28:02
bcb @skmskm033

@Ando0420 @neosk318 ただ、最早野次文化そのものに対する嫌悪感を示している人もいることが現実なんですよね。確かに、弁論は野次がつきものですが、せっかく「問題意識を持って、それを発信したい!」っていう志を持って入ったのにに、すごくもったいないなと思ったんです。

2011-05-29 17:32:19
日下 上総 @Ando0420

@m_k_revoluter @neosk318 そこらしゃあないんじゃないかな?僕は野次がダメなものだと思わないし、野次がある弁論大会が好きだし。 厳しい意見かもしれんが、問題意識を発信する手段が他にも存在する以上、その人は弁論に向いてないんじゃないかな。迎合はできない。

2011-05-29 17:35:42
@neosk318

@Ando0420 @m_k_revoluter 個人的には「野次に慣れよう」と言いたいけど、まあ限度はある。人それぞれだから鈍感な自分の感性を押し付ける気は微塵もない。ただし、弁論大会が嫌でも即弁論部が嫌という風に考えないで欲しいことは強調しておく。

2011-05-29 17:40:40
bcb @skmskm033

@neosk318 @Ando0420 金崎さんに大いに同意。もちろん、迎合なんてする気もないし、俺は弁論大会も野次も全然乗り越えたいと思っている。でも、多様な問題意識を持った人たちと弁論部を通して議論もしたい。大会への嫌悪を弁論部への嫌悪に結び付けられるのがもったいないと思った

2011-05-29 17:52:45
日下 上総 @Ando0420

@m_k_revoluter @neosk318 その点については異論なし。実際喜多さんみたいな方もおられるわけだし。 ただ発信手段としては野次が無理なら弁論以外の手段を取るべきと考える。

2011-05-29 17:56:33
Masahiro Ikeda @mark_0809

@neosk318 @Ando0420 @m_k_revoluter その一方で、弁論に取り組んで欲しいなら、その嫌悪感を取り除く試みを考えてみるといいかもね。「野次とは何か」の説明次第なのかなぁ?野次はあくまで批判のためにあると教えていた僕の友人は、野次を受け入れていたけど…。

2011-05-29 17:46:06