「なぜ人類はこの時まで気づかなかったんだ」系の技術

181
リンク Wikipedia 塩田 塩田(えんでん)は、大量の海水から水分を蒸発させ、塩だけを取り出すために用いられる場所および施設。狭義には後述の天日塩田を指すが、この項では海水を用いた製塩技術全般について記述する。 塩湖あるいは塩沼や塩鉱といった天然の塩結晶に恵まれない地域では、海水を何らかのエネルギーで加熱して製塩する必要がある。 海水を利用した製塩には、大きく分けて2つがある。太陽光の熱のみによって塩の結晶を生産する方法(天日<てんぴ>採塩法)と、海水を何らかの装置で濃縮して鹹水(かんすい)を生成し、それを火で加熱して結晶を得る方法 8 users 7
大山 格🇺🇦 @itaru_ohyama

製塩も風乾燥でやれることに気づいたのは戦後になってから。それまで何千年も塩田の天日乾燥で、真夏の炎天下に砂をほじくっていた。 twitter.com/TFR_BIGMOSA/st…

2019-10-21 18:29:12
TFR_BIGMOSA(首輪付きの大きな猫、地球暮らしを楽しむ長期滞在者) @TFR_BIGMOSA

twitter.com/rootport/statu… 転炉も「人類はなぜ気付かなかった」のひとつかもしれない。以前にも呟いたが「銑鉄が空気中で高温に晒されて鋼になる」現象にベッセマーが気づく前に、無数の職人が同じ現象を見たはずなのだ。

2019-10-20 23:20:41
Rootport🧬 @rootport

【宣伝】 『会計が動かす世界の歴史』という本を書きました。世界がなぜ今のような姿になったのか「お金」の切り口で考える本です。 あの「スゴ本ブログ」や『さおだけ屋はなぜ潰れないのか』の山田真哉先生のブログにも取り上げていただけました! dain.cocolog-nifty.com/myblog/2019/02… plaza.rakuten.co.jp/kaikeishi/diar… pic.twitter.com/DSFsZVELnW

2019-10-21 12:24:58
拡大