「関東平野は家康が水系を変え繁栄、というけどそういう他の都市あるの?」→歴史上の都市干拓・治水事業について色々

ことしの大型台風と水害を経て、あらためて歴史的な治水に関して考える機会が多くなりましたね。都市が平地に作られ、水需要も多い以上、川との付き合い方は必然的なものになるのかもしれません。
80
前へ 1 ・・ 5 6
ぼーじゃんぐる土偶 @bojangle_dogu

@kugatakamiti そして、家康の家臣で江戸の治水事業と街づくりと言えば、伊奈忠次の名前も忘れてはいけない

2019-10-26 19:14:46
FLASH BOYS@いまちゃん @eafx

@debuchokobo14c @negative791 @kugatakamiti @kumakuma072119 国名が上総ですから! 「上」の方が都に近いのです。 同じことは上野(群馬県)と下野(栃木県)にも言えます。 古代では都から東北地方に向かうには江戸周辺は避けて信濃から上野下野を通っていたようです。

2019-10-26 20:06:55
ザ・トナカイ 深遠なる旨味 @oldwood1

@hageta1594 関東を統治する拠点として鎌倉や小田原が候補にあがったものの、 鎌倉は関東の隅っこにあるので、関東を統治するには立地が不便。 小田原は北条氏の本拠で整備されていたが、北条氏が善政を敷いていたので徳川に対する民からの反感が強い。 なので消去法で江戸になったとかなんとか

2019-10-26 20:43:31
まっすー @mknjp10

@kugatakamiti @00TM0410 家康が来る前の武蔵国は、川だらけだったのか。

2019-10-26 21:07:17
がば子💙💛 @hageta1594

@oldwood1 なるほどねー😆 でもさぁ 秀吉「江戸でよくね?」 家康「かの地は水害多く、しかも潮を含んだ湿地にて田畑をするにも土が・・・その他にも・・」 秀吉「いやー 家康くんならパパッと干拓しちゃうっしょ。何よりも魚とかイッパイ捕れそうじゃん?しらんけど」 家康「・・・・」 のほうが好き😁

2019-10-26 21:10:06
はがねてつろ⋈ @HaganeTeturo

@GanbaruATM @kugatakamiti 直線距離40kmが標高差7m未満の このルートは 東京湾→利根川流域 だったところか pic.twitter.com/iYQJmaBtcH

2019-10-27 00:02:39
拡大
人型ATM🍒🍒🍒 @GanbaruATM

@HaganeTeturo @kugatakamiti 直線距離40kmで7mってものすごい繊細な傾斜ですよね。そういえばアマゾン川も河口から3800kmで標高80mとかわけわからないですね笑

2019-10-27 00:24:16
みま🦋🐱 🧁🏴‍☠️🍭🧪 @mimarisu

@kugatakamiti 江戸って名前からして 江(入り江にある)戸(町)ですからね

2019-10-27 01:59:50
じゃぎさん @myulierl

@kugatakamiti 徳川家康の最大の功績だと「勝手に 」思ってます(笑)

2019-10-27 03:08:26
さいちゃん @samy7309

@kugatakamiti @up63g 後北条氏もそんな理由で拠点として小田原にしたとも。 家康も最初は同様なこと考えてたが、秀吉の奨めで江戸にしたとか聞いたことあるが。 その後、徳川幕府の力で河川整備が行われたことが、現在の繁栄の基礎でしょうね。

2019-10-27 09:51:09
蕩尽伝説 @devenir21

秀吉の命で豊かな三河からこんな僻地に移封され、家康の屈辱たるや如何ばかりだったか……そう思わぬでもないが、徳川の治水事業のおかげで関東は発展の礎を築けた。いま東京があるのは、何もかも権現様のおかげ。ひいては家康に東国の統治を委ねた秀吉の判断のおかげ。 twitter.com/kugatakamiti/s…

2019-10-27 10:25:07
TSU @kugatakamiti

なんで家康が来る以前に関東平野は栄えなかったんだろう、とは誰もが考えると思うけどこれでダムも堤も無いんだから今日みたいな雨降る度に流されてしまうわな。とても人が住める場所じゃない。 pic.twitter.com/82F7uoajHr

2019-10-25 20:46:42
rassistisch banane @racist_banana

@noface8118 @oyaziMK2 @kugatakamiti 「海」にちなんだ地名は縄文時代の名残りなんですね。 ・浦和 ・さいたま市浦和区岸町 ・川越市岸町 ・東京都北区岸町

2019-10-27 10:39:04
えもん @emonnosuke1437

室町中期に江戸を訪れた万里集九は江戸城の構造や城下の賑わいを一通り書き記した上で「ここは一つの都会である」(『梅花無尽蔵』)と結論付けているので、家康が来る前の関東は栄えていなかったとか人が住める場所じゃないとかいう極端な話はちょっと首肯できない。 twitter.com/kugatakamiti/s…

2019-10-27 11:11:06
Kazuo Uozumi、人民 @forthman

何をして「栄える」と判断するかは、議論がわかれるところだけれど、中世以前の関東も「水(運)の王国」として栄えていたことは、宗長「東路の津登」なんかから伺えると思うけれどね。江戸湾に近い大河川の氾濫原とは別にして。 twitter.com/kugatakamiti/s…

2019-10-27 13:00:29
新新新橋 @shinshinbashi

いつもドケチだのクソ漏らしだのバカにしてるけど、関東民として本当は家康公尊敬してるんスよ〜。 twitter.com/kugatakamiti/s…

2019-10-27 14:23:30
Shichimi @wappa_kimura

徳川以降、治水事業は最優先だったのに、悪夢バカ民主党は歴史を学ばず無責任な対応をしてたっていうねw だから立憲民主党は一生信用しない。立憲民主が反対=真っ当な事ってことでw twitter.com/kugatakamiti/s…

2019-10-27 15:44:17
ⓜ @smileysabosan_

そもそも江戸という名前自体が、『江』って、河川なのよね。中国は長江(←長い川)ってやつだし。 twitter.com/kugatakamiti/s…

2019-10-27 17:33:43
黒鹿毛 JMoF2024 @aizuline

だからこそ、雨が降る度に洪水で流れてきた土砂が関東平野を作り上げた..とも言える。 「人が住める」かどうかは別として twitter.com/kugatakamiti/s…

2019-10-27 18:00:50
suzuki hiroco @hiroco2003

東京も茨城も昔は東海道って海を船で行くルートだったわけです。 twitter.com/kugatakamiti/s…

2019-10-27 19:13:03
咲耶@healer @healer_sakuya

@hageta1594 @oldwood1 この勢いのノリが正解な気がします。

2019-10-27 19:52:00
市田ヲサム @1derful_icchy

そもそも家康が湿地沼地だった関東の治水をしたから江戸が栄えたんだもの。 twitter.com/kugatakamiti/s…

2019-10-28 01:28:00
前へ 1 ・・ 5 6