-
rikka_frost
- 5401
- 7
- 1
- 2

本来のルール以上の事柄について各個人の「お気持ち」に対応していくことをよしと思わないほうなので(キリがないから)あらかじめ調べておいたんですが、 #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/abaad…
2019-11-21 19:05:52
イベント自体のルールとして「他ジャンルの頒布物を置くことは問題ございません」ということです。なので、当日机上に出してもそれは私の自由です。 私が参加費を払っているスペースを(定められたルールの中で)どう運用するかは、その配慮の判断も含めて私に権利が認められています。
2019-11-21 19:06:57
なので、私は多分匿名でのお気持ちにはそこまで配慮しませんということを先に言っておきます。 どなただかわからない方からの一方的なお気持ちに都度配慮していると、今度は私の気持ちのほうがしんどくなってくるからです。そこまでしていられません。
2019-11-21 19:07:46
参考→ youyou.co.jp/faq/cir.html#c… ちなみに、あかぶーさんでも他ジャンルのものを置いてOKです→akaboo.jp/faq/public/ca0… あかぶーさんの場合、オンリーなら他ジャンル他CPの頒布物は控えめに置いてね(意訳)とありますが、 pic.twitter.com/66y0lbTimr
2019-11-21 19:10:00


それも理由は他ジャンルのスペースに来てしまった!?と誤解されないように、というものであって、せっかくのオンリーなのに参加者の気持ちに水を差さないように配慮してね、ということではありません(少なくともタテマエ上は)
2019-11-21 19:10:53
別にこの件については机上に置こうがおくまいがたいした問題ではないと思ってはいるんですが、ルールから逸脱した部分(の過剰な要求)で他人を意のままにしようとする人に当然のように従わされるのは嫌だなと思いますね
2019-11-21 19:12:03
仮にこれがどうしても受け入れられないのなら、個人的には、(過激な言い方ですが)イベントに来るのをやめたら、とか、ご自分で『該当CP以外の頒布物を置いてはいけないオンリーイベント』を主催すれば、と言われても仕方がないとすら思います
2019-11-21 19:13:06
主催が「こうしていいよ」と決めたルールのイベントに(一般であれサークルであれ)参加するのなら、そういうものなんだなと(いくらそれが嫌でも)受け入れなきゃならないし、それが納得できないのなら、納得できないルールを設けているそのイベントには参加しない、もしくはどうしても参加したいなら
2019-11-21 19:14:13
何か不満があったときに自分がすべきなのは「ルールと自分の気持ちとの間で折り合いをつけること」であって、「他人が正当に持つ権利に干渉すること」ではないと私は思います
2019-11-21 19:15:55
オタクになってからこの「配慮をお願いします」って言葉のイメージがすごくよくなくなったな… 言葉だけ丁寧でも、実際にしようとしてることは「他者が正当に所持している権利への介入」(と下手したら侵害)ですもんね めちゃくちゃ傍若無人じゃないですか
2019-11-21 19:17:30
見せかけを丁寧にすればいいってもんじゃないですよね その奥にある気持ちがトゲトゲなんだから(だからといって真正面からトゲぶつけられても困るけれども…) 他人をそんなに自分のいいように動かしたいですかね…って、自分が言われたんじゃなくてもこういう話があるたびにいつも思ってるよ
2019-11-21 19:18:53
もちろん机上に他のものを置かないほうが面倒(まさにこういうやつ)は避けられるけど、それはサークル主が自分で判断して決めることであって、誰かに言われて決めることではないし、そこに物申す権利を主催とサークル主以外の誰が持っているわけでもないです
2019-11-21 19:24:04
多いので抜粋したけどスレッド全部読んで、考えずに発言する人に対してよく考える人が「考える」というコストを支払わされ、かつしんどい思いをするみたいなの、ホントどうにかならんかな…
2019-11-22 14:05:14
RT>これの前後も読んだけど、ルール違反でもない事を『個人的な理由で』『配慮してといいつつ本心はやめろって言ってる奴』って何なんだろうなって思う… ルールが自分の合わないなら参加しなきゃいいだけなのにねー…
2019-11-22 11:39:39
自分に合わないなら、合わないものをみてしまったら「忘れよう」精神でそっと身を引くか、自分のルールにあう事を自分がやればいいとおもうんだけど。。。趣味なんだし。。。。 近年何故か「何が何でも自分の好みじゃないと気がすまない」人増えたよね。。。。
2019-11-22 11:41:25
そもそも配慮ってのはするものであってしてくれと他人に言うものではないのでは?ご配慮お願い致しますが通用するのはお悔やみの場とかよっぽどの事情がある場合であって最近軽率に使われすぎてて何言ってんだこいつってなる🤔おまえらもっと俺に気を使って行動しろよな!って言ってるのと同じでしょw
2019-11-22 11:29:16
「配慮してください」つーのは「私が不快だからお前が忖度しろ」っつー意味でしかないので「やだぷー(鼻ホジ)」で終わり
2019-11-22 00:10:46