カジノは庶民から富を奪う

お金持ち相手のカジノは、庶民に向けられるべき労働力を割かれ、庶民は貧しくなる恐れがある。
7
shinshinohara @ShinShinohara

これから日本で建設される予定のカジノは、本当に景気対策になるのか?なるほど、世界のお金持ちがたくさん散財してくれれば、それがカジノで働く人たちの給料になり、景気を潤してくれるように思える。 しかしこれは、お金を富と勘違いしやすい庶民の誤解を利用した、金持ちへの奉仕策ではないか。

2019-12-14 03:22:35
shinshinohara @ShinShinohara

お金は「富」ではない。リンゴ一個と一万円札と比べれば、なるほど一万円札の方が価値があるのは当然だ。しかし一万円札の方が価値があると考えたのは、リンゴ100個と交換できると知ってるからだ。お金は、商品やサービスなどの、真の「富」と交換できるから価値がある。

2019-12-14 03:26:20
shinshinohara @ShinShinohara

「サピエンス全史」の著者、ハラル氏は、人類最大の虚構として「お金」を挙げている。ただの紙切れ、あるいはデジタルデータに過ぎないお金に価値があると全員が信じる虚構だ、と。お金持ちは、この信心を巧みに利用する。

2019-12-14 03:29:42
shinshinohara @ShinShinohara

カジノは、お金持ちの楽しみに大勢の庶民がそこでの労働者として奉仕させられる施設だ。商品やサービスという真の富を、お金持ちが楽しむためだけに大量に供出させられる。介護や生産活動といった庶民に富を戻す活動から労働力を割かれる。貧者の富が金持ちに割かれる格好。

2019-12-14 03:35:43
shinshinohara @ShinShinohara

お金持ちは、「お金に価値がある、お金こそ富だ」という誤解を巧みに利用して、庶民に向けられるべき商品やサービスをお金持ちに奉仕させ、庶民に環流する流れを細める構造を作ろうとする。カジノは典型的、象徴的なシステムだ。

2019-12-14 03:40:28
shinshinohara @ShinShinohara

日本は今後、世界的な高級ホテルを50個ほども建設するという。世界の富裕層に奉仕するために。しかしこれも、お金に価値があるとの誤解を巧みに利用した、金持ち優遇策だ。

2019-12-14 03:42:46
shinshinohara @ShinShinohara

お金持ちは消費性向が悪い。そりゃそうだ。お金持ちだからといって毎日百個のリンゴを食べることはできない。胃袋のサイズは同じだから。お金持ちはたくさんお金を使う人だと勘違いされやすいが、お金持ちはお金を使わないからお金持ちなのだ。百万円持ってても一万円くらいしか使わない。

2019-12-14 03:45:34
shinshinohara @ShinShinohara

しかし庶民百人が一万円ずつ持っていたら、かなりの消費が起きる。庶民は一万円全額を貯蓄に回すほど余裕はない。毎日のご飯や生活に必要なものを買うのにお金を使う。消費性向がかなり高い。お金持ちが百万円のうち一万円しか使わないが、庶民は八十万くらいは使わずにいられない。

2019-12-14 03:48:47
shinshinohara @ShinShinohara

カジノでは、お金持ちがお金持ち同士で大金を互いに移動させながら楽しむ。胴元もお金持ち。カジノで働く庶民には、時給いくらの労賃しか支払われない。なのに大量の労働力が、お金持ちの遊興のために使われる。介護や教育に割かれるべき労働力が奪われる。

2019-12-14 03:51:58
shinshinohara @ShinShinohara

介護や教育、生産活動などに労働力を向ければ、商品やサービスといった真の富が庶民に環流する。庶民の生活が豊かになる。カジノや高級ホテルは、お金持ちの遊興のために大量の労働力を奪われる。無駄。

2019-12-14 03:54:59
shinshinohara @ShinShinohara

同じホテルでも、ひとりのお金持ちを相手にするより百人の庶民をお世話した方が景気対策になる。それだけたくさんの人をお世話するにはたくさんの従業員が必要。その人達がお金をもらえば、消費もする。お金と富が庶民に環流する。

2019-12-14 03:57:27
shinshinohara @ShinShinohara

ケインズがある意味画期的だったのは、それまでの経済学が「生産」に重きをおくのに対し、「消費」に力点を置いた点だ。極論すれば、穴掘って埋めるという、何の生産性もない労働をしたとしても、労働者には賃金が支払われ、そのお金で何かを買う。商品やサービスが動く。真の富が動く。庶民の中で。

2019-12-14 04:01:18
shinshinohara @ShinShinohara

お金持ちへの奉仕は、消費を大して生まない。高級ワインに高級ステーキを召し上がったところで、所詮ワイン一本、肉一枚。それらを高く売りつけた人間は儲かるだろうが、庶民のあずかり知らぬところでお金が動いただけ。

2019-12-14 04:06:33
shinshinohara @ShinShinohara

商品やサービスといった真の富を、庶民の中で環流させることが真の景気対策であり、社会を豊かにする方法。お金という、一見富であるかのように誤解されやすいもので庶民の目をくらませ、お金持ちに奉仕させるのは、お金持ちを貴族階級に押し上げる効果しか生まない。階級社会に戻るだけ。

2019-12-14 04:19:20
shinshinohara @ShinShinohara

自分は上流階級の方に行けると踏んだ人間達は、カジノなどのお金持ち優遇策に乗っかり、推奨している。しかし、お金持ち優遇策は、貴族に奉仕する貧者というのは階級社会への移行を手助けするだけ。多くの人たちを貧しくする。

2019-12-14 04:21:59