セシウム137、134起源のγ線がわりと容易に遮蔽できたこと

郡山市立橘小学校PTAが実施した水入りペットボトルによる遮蔽の効果を確かめてみました。 http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/data/0710015/e/a/667258.pdf 意外にも、厚さ12cmの水で線量は1/2~1/3に。環境放射線は高エネルギーのものが多いので容易に遮蔽できませんが、セシウム起源のものはかなり容易に遮蔽できるようです。思い込みはいけませんね。その点、橘小PTAはグッジョブでした。 遮蔽物は水に限らず、物質ならなんでもよくて、質量に比例するそうです。
115
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

まさか @nojiri_h さんのサンプル採取がこんな形で役に立つとは!野尻さん東北へ→ http://bit.ly/mcoLuy http://bit.ly/iXav3k 水による遮蔽実験→ http://bit.ly/j1n42A http://bit.ly/mAS8Mu

2011-06-09 19:24:04
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

放射線オタク界の次世代を担う人材輩出ですね。RT @tsumeclippers: @nojiri_h 着想して実験して対策を実践しただけでなく、さらに実践的教育も兼ねちゃってたもより? http://bit.ly/m46ldn

2011-06-09 19:24:25
potamus5080 @potamus5080

水は効果あります。コンプトン散乱が支配的になるエネルギー範囲では、質量あたりの減弱係数は物質の種類によらずほぼ一定。鉄でも水でも重さが同じなら同等。@kikumaco 予想以上に効果があるように見えますね RT @nojiri_h: γ線に水がこんなに効くとは思いませんでした

2011-06-09 19:28:08
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

@potamus5080 そのエネルギー範囲とは、具体的にどれくらいでしょう? RT @potamus5080: 水は効果あります。コンプトン散乱が支配的になるエネルギー範囲では、質量あたりの減弱係数は物質の種類によらずほぼ一定。鉄でも水でも重さが同じなら同等。

2011-06-09 19:31:20
なげなわぐも @anhebonia

アクリルの板で水の遮蔽壁作れば良いのだな RT @nojiri_h 水によるγ線遮蔽効果の実験。線源は浪江町の表土、水槽の厚さ12cm、β窓閉鎖して測定。水なしで1.2ぐらい(0.9~1.3) バックグラウンドは0.1程度。 http://twitpic.com/59128o

2011-06-09 19:32:29
拡大
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

未来を切り開くのはいつもオタクです。福島のオタクがんばれ。RT @tsumeclippers: 新ヤシマ作戦なるネーミングセンスをもつ指導者がついてますからね。かなり有望かと思います。RT @nojiri_h: 放射線オタク界の次世代を担う人材輩出ですね。

2011-06-09 19:33:06
potamus5080 @potamus5080

@nojiri_h だいたいですが、0.5MeVから5MeVの範囲でしょうか。Cs-137は0.662MeV、Cs-134も0.605MeVと0.796MeVが強いのでOKですね。

2011-06-09 19:37:28
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

@potamus5080 了解、ありがとうございました。RT @potamus5080: @nojiri_h だいたいですが、0.5MeVから5MeVの範囲でしょうか。Cs-137は0.662MeV、Cs-134も0.605MeVと0.796MeVが強いのでOKですね。

2011-06-09 19:40:56
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

まとめると・・・ 137Cs,134Csから出るγ線の遮蔽はわりと容易。遮蔽物は水でも鉄でも石でもよくて、質量の問題。1平方cmあたり120gで1/2から1/3ぐらいになった。

2011-06-09 20:10:25