一部抜粋
麻生財務相は24日朝の閣議後の会見で、政府が緊急経済対策として検討している景気刺激策について現金給付よりも商品券のほうが効果的との認識を示した。
麻生財務相「現金でやった場合は、それが貯金にまわらず投資にまわるという保証は?例えば、いろいろな形で何か買ったらひきます、とか商品券とかいうものは貯金にはお金いかないんだよね」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200324-00000287-nnn-bus_all

【速報】政府の景気刺激策が判明 ・現金給付案→貯蓄取り止め ・消費税減税または0%→即効性なしと判断 ・キャッシュレスポイント還元→延長拡充見送り ・外食旅行期間限定1-2万円商品券 ・配布所得制限300-500万円以下 ・申請は5月末以降 ・配布時期夏以降 ・全国旅行業協会会長二階俊博自民党幹事長 pic.twitter.com/MyAcABXtyq
2020-03-24 07:58:53



アメリカ「国民に1200ドル支給します」←有能 香港「市民に1万香港ドル支給します」←有能 韓国「国民に100万ウォン支給します」←有能 日本「富裕層は対象から外す。現金じゃなくて商品券にすべき」←ファッキンクソジャップランド
2020-03-24 21:10:01
1万円配った程度でこの状況への不安がどうにかなると思う人いるのだろうか。国民は政治家になめられてますねぇ… そして使用が限定されている上にネットで使いにくい商品券を配るという…
2020-03-24 15:59:29
財務大臣、景気刺激策と勘違いしてんじゃないのか?今回の給付は生活保障費的な意味合いでないといかんでしょうに。それにこの状況で換金に時間かかる商品券なんか配られたら中小小売は即死だよ。ただでさえキャッシュレス還元のせいで資金繰り苦しくなってるところ多発しているのに。何考えてんだろう twitter.com/gaitifuji/stat…
2020-03-24 19:39:40
麻生財務相「商品券は貯金にはいかない」 経済対策:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN3S… #新型肺炎・コロナウイルス
2020-03-24 19:32:54
この期に及んで「商品券」という案が出てきてしまうの、本邦の政治の行き詰まりを象徴するような話だなと思う。何か喫緊に対応すべき課題があってもそれに乗じて別の利害が必ず盛大に混ぜ込まれる。混ぜ込まない限り本題が実現しない。どうしたらいいんですかねこれ。率直に困った状況じゃないですか。
2020-03-24 23:08:34
麻生太郎 「現金でやった場合、それが貯金に回らず投資に回る保証は? 商品券は貯金にはいかない。お金が動かない、回らないのが問題」 馬鹿なの? 今目の前が大火事なの。 商品券が届く頃、日本は焼け野原だよ。 消防車作ってる暇があったら、バケツの水をぶっかけろ! headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-…
2020-03-24 19:33:11
明日生きていくために必要なものに使えないし、そもそも間に合わない。 / “麻生財務相「商品券は貯金にはいかない」 経済対策 [新型肺炎・コロナウイルス]:朝日新聞デジタル” htn.to/3KRkhoz8Hk
2020-03-24 22:35:14
世界が「国民を病死と経済死から同時に守れ」と一律給付する中、麻生氏マジでコロナ対策金を消費刺激策としか理解してない。今消費を刺激してどうすんだよ。巨大な生活保護費なの。この人を財務大臣にしておいたツケがまさかこんな場面で… 「貯金に回らない保証はあるのか」 sankei.com/economy/news/2…
2020-03-24 14:16:02
所得制限とか商品券とかグダグタしてる間に国民は死ぬ。 官僚はどうしても思考が組織や前例に引きずられてしまう。だから政治の決断が必要になる。 たとえ批判があがろうとも、国難を乗り越えるために全責を担い大胆な決断をし、官僚に方針を示し、国民に語りかけるのがリーダーの役割なはず。 twitter.com/livedoornews/s…
2020-03-24 21:25:49
【経済対策】国民への現金給付「早くても5月末」 西村再生相 news.livedoor.com/article/detail… 今月末に2020年度予算案が成立する見込みで、その後の補正予算案の国会審議や給付準備に「一定の日程が必要」と述べた。
2020-03-24 08:45:11
光熱費の支払いとか、金が必要な人が多いのに、商品券で対応とか頭おかしいとしか twitter.com/tady470522gmai…
2020-03-24 23:01:17
そんなにどうしても商品券を配りたいならやればいい。でも後にしてください。 私達の多くは、今日・明日どうやって生きていくかという世界を生きています。家賃や光熱費、社会保険料や税金もろもろの支払い。そしてもう月末。 即、消費税・社会保険料の無期限納付猶予そして直接給付を。今すぐにです
2020-03-24 21:20:41COVID-19関連まとめ



