世間の認識 【量産機:弱い。ザコ。】 【試作機:強い。活躍。】 実際は?

みんなのトラウマ、エヴァ量産機…… 旧劇のみに限る _(:3 」∠ )_
110
コトバノリアキ 最新単行本7巻 2/8発売! @KotobaNoriaki

世間の認識 量産機:弱い。ザコ。やられメカ。種類多すぎて覚えられない。 試作機:強い。活躍。主人公機。オプション(試験)装備多くて派手。実情 量産機:強い。主力であり顔。負けたら戦争に負ける。種類は少ない。 試作機:β版。次期量産機を作るための具。テスト機。玉石混合の装備で煩雑。

2020-02-18 14:45:18
コトバノリアキ 最新単行本7巻 2/8発売! @KotobaNoriaki

人間に例えるなら 試作機:学生 量産機:社会人 この位の違いがあるのだ… 学生の内は失敗してもバカやっても笑い話ですむけど 社会人で大失敗すると会社(国)が傾くのだわ

2020-02-18 14:50:39
おるえたもん @alleta_mon

@KotobaNoriaki ゼーレ「なんで他のアニメの量産機はみんな弱くてインパクトも薄いんや?」 pic.twitter.com/Qc35DHhrjA

2020-02-18 16:00:35
拡大
尾張のジョン二世(Owari John the Second) @OwarinoJohn

@KotobaNoriaki みんなトラウマで忘れているかもだがエヴァは量産機が最強(旧劇のみに限る)

2020-02-18 17:54:42
コトバノリアキ 最新単行本7巻 2/8発売! @KotobaNoriaki

@QGkGlgTTicsnLq8 零号機(試作機) 初号機(テスト機) 弐号機(先行量産機フラッグシップ) 参号機・4号機(先行量産機) からの 制式量産機なのでそりゃもう強い

2020-02-18 18:03:44
尾張のジョン二世(Owari John the Second) @OwarinoJohn

@KotobaNoriaki S2機関標準装備無限に動けて火力もロンギヌスの槍(コピー)標準装備のキチガイ

2020-02-18 18:17:29
コトバノリアキ 最新単行本7巻 2/8発売! @KotobaNoriaki

@ruins_bc999 量産機の連携で相手の量産機と戦うのが近現代ですからね… ロマンは無いけどある #むせる

2020-02-18 14:54:27
クトゥルフ @ririkarutinku05

@KotobaNoriaki 量産型って量産を認められるだけのスペックを満たしてるってことですしね ワンオフ品は性能がよくても整備や部品が専用で常時万全にできないわけで、ガンダムやなろうみたいに一騎当千は本来あり得ないですもんね(´・ω・`)

2020-02-18 15:23:22
コトバノリアキ 最新単行本7巻 2/8発売! @KotobaNoriaki

@saebryo 試作機は何の『試作』かが大事なので… ワンオフで取ったデータを量産機に使用できる筈もなく 設計が違ってしまえば『試しに作った』ですらなくなってしまうのです

2020-02-18 17:54:31
輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 @terry10x12th

ロボものでよく、「戦闘データを取るために実践投入され…」みたいな設定みかけるけど、具体的にどんなデータを取るんだろうあれ。

2020-03-27 14:22:50
MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083

山ほどありますけど、やっぱり運用ノウハウじゃないですかね。その兵器をどういう風に使うと最も効率的なのか。 いざ実戦投入してみて戦前の目論見が外れる兵器もたくさんありますからね。 twitter.com/terry10x12th/s…

2020-03-27 14:48:07
輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 @terry10x12th

@masa_0083 ノウハウはわかるんですが、「コンピューターに蓄積された戦闘データを持ち帰る」というのがどんなデータなんだろーなー、という。

2020-03-27 14:49:19

「コンピューターに蓄積されたデータを持ち帰る」という設定があるからには具体的な数値を取っているはず

センサー類の取得した情報、制御用コンピューターのログ、人工知能に入力する教師用データ?

MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083

@terry10x12th 純粋なデータでいうと、戦闘機の場合実際にロックオンされた時の敵のレーダー情報が重要ですね。それさえ妨害できれば敵機やミサイルを無効化できる可能性があるので。

2020-03-27 14:52:00
輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 @terry10x12th

@masa_0083 おおおなるほど。敵方の機体とやりあってみて初めてわかる情報ってことですね。

2020-03-27 14:54:12
垂木いすゞ @Isuzu_T

パトレイバーの画像をTLで見て、ふと、「多数のレイバーの動作記録から最適な動作を学習し、全機にフィードバックして大きな効率化を図る大規模工事用レイバー向けオペレーティングシステム」は完全にビッグデータがどうとか機械学習がどうとかの未来を先取りしてたんやなって

2017-10-11 12:03:46
浮草流雲 @r_fusoh

ちなみにコミックス版パトレイバーのHOSを見ると「ネットワーク上の多数のレイバーから集められた動作ログや学習データを基にした動作最適化」も最近の「ビッグデータの活用」や「AI学習」の予見と言えちゃいそうですね。

2019-09-09 13:43:43
舞@3/18より、ただ幸せなコミカライズ @n0885dc

@terry10x12th システム導入と同じなのよ? 試験環境で一通りの稼働状況は確認出来るけど、実際に使う時は周りの環境の影響も存在するの。 なので、本番環境に投入して試験項目をチェックさせるの。 試験中という事でバックアップ厚めになってて注目されているのも意味がある事なの。 (∀`*ゞ)エヘヘ

2020-03-27 14:30:22
輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 @terry10x12th

@n0885dc 「関節部の強度は充分だと思ってたけど、戦闘機動だともうちょいかかるなぁ」 「や、こっちのデータからすると強度より軽量化が必要すね」 みたいな感じなのかなー 新しい武装とかがちゃんと使えるか試すのとか。

2020-03-27 14:32:51
舞@3/18より、ただ幸せなコミカライズ @n0885dc

@terry10x12th そんな感じなの。 テスターだと自己修正していた癖を本職の人が乗って洗い出したりするの。 限界試験といっても個々の試験が主になっているので状況が重なった時にどうなるのかなども最終的な判断のために行ったりするのよ? ここまで行くと導入がほぼ決まりなので、壊してでも問題を洗い出すの。

2020-03-27 14:38:31
かとやん @UkatoSyanG

自動車業界でも一緒 量産機:試行錯誤を繰り返し問題点を改善点を洗い出した上で総合的に安全性能・快適性が実証されたもの。安心して乗れます。 試作機:とりあえず現時点搭載可能な承認案件と安全性能やらをとりあえず形にしたもの。乗るんですか?どうなっても知りませんよ? twitter.com/KotobaNoriaki/…

2020-02-18 23:05:25
大佐 @taisa4693

@KotobaNoriaki 量産機=スペック、コスト共に量産可能と認定されるに到れた完成品 試作機=探り探りのラインで作られた改良ありが前提のブツ 後者は次世代機と呼べば、前者より凄そうに見えるだろうけど、パソコンやスマートデバイスの次世代と呼ばれるものの初期不良の多さを考えたら、明らかに実用不可

2020-02-18 15:10:04
輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 @terry10x12th

そうか、機体制御コンピューターのエラーとアラートのログか。関節駆動の負荷とかエネルギー消費とか制御のレスポンス時間とか全部記録されてるもんな。それは確かに重要だわ。

2020-03-27 14:58:17
コトバノリアキ 最新単行本7巻 2/8発売! @KotobaNoriaki

@taisa4693 その辺りの不具合を検証するために先行量産機があるんですよね 一部の部隊に先行配備して不具合を確認して 制式量産機にフィードバックするアレです

2020-02-18 15:11:58