2020-04-05のまとめ

[PDF] 中国国家資本主義に対峙する米国株式資本主義の隆盛 武者 陵司 / http://www.camri.or.jp/files/libs/1445/202004031610002512.pdf ニッセイ年金ストラテジー 家計債務からマイナス金利政策について考える 福本 勇樹(ニッセイ基礎研究所) / https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=64115?site=nli 格差と学業成績~遺伝か環境か 安藤 寿康(慶應義塾大学 文学部 教授) / https://www.blog.crn.or.jp/report/02/273.html 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

男性の収入に及ぼす遺伝と環境の影響の年齢による交互作用(Yamagata et al., 2013) pic.twitter.com/bGnziEbmkY

2020-04-05 22:45:26
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(・д・)ホォー 日本人男性の収入に及ぼす遺伝と環境の影響の年齢による交互作用であり、就職したての若いころは家庭環境の影響が大きいが、壮年期を迎えるにつれて、遺伝の影響が大きくなる。つまり親の七光りから自分自らの資質がものをいうようになるというわけである。

2020-04-05 22:45:27
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

基礎研レポート 「年金巨額損失」というニュースの正しい読み方 井出 真吾 (ニッセイ基礎研究所) / nli-research.co.jp/report/detail/…

2020-04-05 22:46:58
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

簡易的な試算では、2019 年度第 4 四半期は 17 兆円程度、19 年度累計では 8 兆円程度の損失となった模様だ。損失の大半は国内外の株式投資によるもので、国内と海外の株式で計 9 兆円ほどの損失が発生したとみられる。

2020-04-05 22:47:00
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

GPIFが運用を始めた 2001 年度からの累計では 57.8 兆円の黒字だ。そして、収益の大部分は国内外の株式投資によるものだ。過去にも 2008 年のリーマン・ショック時、2015 年のチャイナ・ショック時など何度か大幅損失が発生したことはある。

2020-04-05 22:47:01
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

それでも、世界経済はいずれもショックから立ち直り、年金積立金の収益拡大に繋がった。

2020-04-05 22:47:02
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

GPIFは2014年10月末に株式の投資割合を増やした。従来は資産全体の24%(国内株式と外国株式に12%ずつ)だったが、ほぼ倍増して株式への投資割合を50%(国内外の株式に25%ずつ)に変更した経緯がある。

2020-04-05 22:47:03
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

当時は日本の金利が低下傾向にあり、10年国債の利回りがついに0.5%を下回った時期だ。資産の6割を国債に投資し続けても必要十分な利回りを確保しづらい等の判断から株式投資を増やした。

2020-04-05 22:47:04
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

株式の投資割合を増やした方が高収益だった pic.twitter.com/T6kmM6y0T8

2020-04-05 22:48:16
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

株式の投資割合を増やすと発表した2014年10月末を100とすると、変更前(株式の割合が24%の場合)は2020年3月末時点で111.3であるのに対して、変更後(株式50%)は113.3と2ポイントほど高い。

2020-04-05 22:48:17
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

変更当時(14年9月末)の運用資産総額(約130兆円)をベースに考えると、約2.6兆円のプラス効果だ。

2020-04-05 22:48:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

公的年金の大部分は保険料と税金で支払われている pic.twitter.com/blbZplyHnu

2020-04-05 22:48:19
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2018年度の公的年金の支出総額は約53兆円で、その99%以上が年金の給付だ。財源は3つあり、(1)現役世代から集めた保険料(約38兆円)、(2)税金など(約13兆円)、(3)積立金など(約2兆円)となっている。

2020-04-05 22:48:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

つまり、保険料と税金が95%以上を占めており、積立金の貢献度は3.5%に過ぎない。

2020-04-05 22:48:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

悲観的な経済前提でも積立金の貢献度は1割程度が続く見込み pic.twitter.com/VtBXJxr70L

2020-04-05 22:48:21
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

厚生労働省によると、年金支給に占める積立金の貢献度は100年先まで1割程度で推移する見込みだ。しかも、この試算は6つの経済シナリオのうち悪い方から2番目(実質経済成長率0%が続く前提)の場合である。

2020-04-05 22:48:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(。 ・ω・)フム 年金給付に占める積立金の貢献度はここ数年5%前後だ。今後100年間についても経済前提が悲観的なケースでさえ1割程度が続くと見込まれており、積立金の運用で大きな損失が発生したからといって年金が減額されたり、年金制度が破綻することなど考えにくい。

2020-04-05 22:48:51
前へ 1 ・・ 4 5