財政の視角から見るフランス革命 ~もしくは『わかりやすいストーリー』の陥穽

財政改革とネガティブキャンペーンにまつわるフランス革命史の話題、そこから導かれる教訓について、@sow_LIBRA11 さんのツイートを中心に収録。 先行まとめ(https://togetter.com/li/1491901)に敬意を払いつつ、より一般化した話題も扱っています。
106
SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11

当時の「民」ってのは、領主の財産でもあったんです。正確に言えば「徴税権」ですね。「自分の土地に住んでいるヤツは自分のものなので、そいつらから税を取り立てる」権利も含めて支配に含まれていました。なので、革命政府、「そういうのおかしくない?」と、人権を旗揚げしました。

2020-04-09 21:05:58
SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11

そうすることで、どこの貴族の領内に住んでいようが、「みんなフランス国民さ!」とすれば、「だから税金は領主じゃなくて国に払えや」になるのです。実はこういった内情が、フランス革命の前後にあったわけですな。

2020-04-09 21:07:53
SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11

ただこういう薄暗い内情は表沙汰にできません。 民衆の支持によってなりたった政権は、民衆の人気を失えば崩壊します。実際革命政権もその後ぐちゃぐちゃになり、殺されまくったわけですから。 なので、わかりやすいストーリーを固めたわけです。

2020-04-09 21:09:28
SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11

かくして出来上がったのが、 「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」なマリーアントワネットと、「錠前好きで世間知らず、自分も開発に関わったギロチンで首を落とされた暗愚で凡愚なルイ十六世」という、わかりやすいストーリーだったわけです。

2020-04-09 21:11:16
SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11

どうでしょう、二百年近く前の話ですが、けっこう、身近で似たような話、聞きません?w pic.twitter.com/akmFXi71aU

2020-04-09 21:16:33
拡大

説明後の応答

アブさん @9yE01e3zL7HbXWx

@sow_LIBRA11 有力層の徴税逃れを認めるのは洋の東西を問わず亡国の始まりですからね。 改革派の王様が話し合いの為に三部会を招集したのが原因で自分が殺されるなんて最高に皮肉ですよねw

2020-04-10 00:39:06
SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11

@9yE01e3zL7HbXWx んで追い落とした既得権益層も、結局は追い落とされたわけですからね。

2020-04-10 00:50:49
アブさん @9yE01e3zL7HbXWx

@sow_LIBRA11 自分の暮らす共同体が滅ぶのに、自分だけは無傷でいられる訳ないとなぜ人間は気づけないのでしょうね。

2020-04-10 00:54:24

武石雄由 @takeshikatsuyo1

@sow_LIBRA11 わかりやすい解説をありがとうございます! これに影響を受けたプラハ会議なども基本的にはブルジョワ層が権益を強化するためにナショナリズムを利用したもの……という卒論を書いたのを思い出しました。 ナショナリズムってのはそれを声高に唱える人ほど信じていない、というのが個人的な持論です。

2020-04-09 21:24:21
SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11

@takeshikatsuyo1 右でも左でもね、「きれいすぎるものにはなんかしらある」と思ってしまいますね、実際あるんですわこれが・・・

2020-04-09 21:33:09
武石雄由 @takeshikatsuyo1

@sow_LIBRA11 物書き趣味としては、そういう建前と本音のギャップを面白おかしく書けたら良いなあと思っています。

2020-04-09 21:39:22

多忙な暇人 @S_Doichi

@sow_LIBRA11 悪だと思わされて倒した者は、実は巨悪と戦っていたものだった。 苦し紛れで都合良くファンタジーを生み出した。 ・・・という架空のような現実。 事後は話題にされないアラブの春も似たようなところがありますね。 わかりやすい解説ありがとうございます。

2020-04-10 06:53:27
SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11

@S_Doichi 「悪のフセイン」を倒したと思ったら、イスラム国が勃興したものにも通じますな。 わかりやすい「悪」ほど、倒した後はたちが悪いんですよ。

2020-04-10 10:29:35
多忙な暇人 @S_Doichi

@sow_LIBRA11 田沼意次の失脚、稲を食べる雀を退治した毛沢東、白人を追い出したジンバブエ、消費税を廃止したら税負担が増えたマレーシア。 庶民感覚だから煽動されやすいのも危険です。

2020-04-10 10:41:31
SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11

@S_Doichi その「わかりやすさ」を軽視しすぎると、それもまた不幸を呼ぶんです。ここんとこの塩梅が、実は「まつりごと」の一番むずかしいところかもしれませんな。

2020-04-10 10:59:49
多忙な暇人 @S_Doichi

@sow_LIBRA11 政治家は人気商売なので庶民感覚も取り入れなければ失脚します。 まつりごとは難しいですね。

2020-04-10 11:34:35