2020-04-16のまとめ

研究員の眼 強まる東京一極集中(総数編)社会純減2019都道府県ランキング分析~最新純減ランキングにみる新たな動向 天野 馨南子 (ニッセイ基礎研究所) / https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=64230?site=nli [PDF] 質的変化を迫られる資本主義~ステークホルダー資本主義への転換は進むか 島田 武典(三井物産戦略研究所) / https://www.mitsui.com/mgssi/ja/report/detail/__icsFiles/afieldfile/2020/04/14/2004d_shimada.pdf [PDF] 男性は手伝うようになり、女性は手伝わなくなったのか?―子ども時代の家での食事の準備・後片付け行動― 北村 安樹子(第一生命経済研究所) / http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/ldi/2020/wt2004c.pdf 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

しかし近年、学校・教員に期待される役割内容の量的・質的な拡大、すなわち、「学校・教員に期待される役割像」の膨張が一層進んできており、また、国内外の様々な調査において、期待される役割を果たすために教員が過酷な長時間勤務を行っている

2020-04-16 00:43:00
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

学校・教員に期待される役割内容の量的・質的な拡大 pic.twitter.com/tSuP0amzZs

2020-04-16 00:43:00
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

我が国の「学校・教員に期待される役割像」が諸外国に比べて幅広いものであることを確認したが、近年、その量的・質的な拡大、すなわち、期待される役割像の膨張が一層進んでいる

2020-04-16 00:43:01
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´ω`;) 図表1には明示されていないが、子どもの貧困問題12や増加する外国人児童生徒等への対応なども新たに求められるようになってきている。

2020-04-16 00:43:01
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

我が国の中学校教員は、指導(授業)や職能開発活動に充てる時間は参加国・地域の平均よりも短い一方で、課外活動の指導(部活動等)や一般的な事務業務に充てる時間は参加国・地域の平均を大幅に上回っている。

2020-04-16 00:44:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

諸外国の教員が主に授業に特化するのに対し、我が国の教員が授業以外にも様々な業務を行うという特徴が、本調査結果からも浮かび上がってくる。

2020-04-16 00:44:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

チーム学校答申においては、①教員以外の多様な専門スタッフが責任を伴って学校に参画し役割の分担・連携を行うことで、②教員が教育指導・生徒指導等に注力できるようにすることが目指されており、また、地域社会との関連では、③学校が地域社会と組織的に連携・協働していくことが求められている

2020-04-16 00:44:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

学校以外が担うべき業務については、地方公共団体や教育委員会、保護者、地域社会等の学校以外の多様な担い手が参画したり、業務自体を廃止したりすることが求められている

2020-04-16 00:44:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´ω`;) 「学校教育に対する保護者の意識調査2018」によると、教員の長時間勤務の主な要因の一つとなっている部活動に関して、中学生の保護者のうち「部活動が先生の忙しさの原因になっている」と答えた割合が7割を超えた一方、

2020-04-16 00:45:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「部活動の日数は減らしたほうがよい」、「保護者はもっと部活動に関わったほうがよい」と答えた割合は、いずれも3割に満たなかった24。

2020-04-16 00:45:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

この調査結果に見られるように、保護者は、たとえ教員の長時間勤務の実態を把握していたとしても、「学校・教員に期待される役割像」のスリム化や、保護者や地域社会が更なる役割を担うことに賛同するとは限らないのである25。

2020-04-16 00:45:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´ω`;) 「チーム学校」の実現に向けて、学校・教員には、連絡・調整やマネジメントなど新たな役割が求められる。そして、これらの新たな役割は、学校と地域との連携・協働の推進においても同様に求められる。

2020-04-16 00:45:55
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

言わば、「学校・教員に期待される役割像」のスリム化を目指すべく、多様な担い手の参画を進めていくこと自体が、学校・教員に新たな役割を課すこととなるのである。

2020-04-16 00:45:55
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(。 ・ω・)フム 時間外勤務手当の支払義務が存在する民間企業では、経費を削減するために時間外勤務の抑制が行われている。言わば、時間外勤務手当の支払義務の存在が、長時間労働の歯止めとしての機能や、業務の精選を絶えず行う動機付けとしての役割を一定程度果たしていると言える。

2020-04-16 00:46:26
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

しかし、公立学校の教員については、給特法の枠組みの下、例えば部活動指導や授業準備などを所定の勤務時間外に教員が行った場合、教員が「自発的」に勤務したものと整理されるため、時間外勤務手当等が支給されない仕組みとなっている37。

2020-04-16 00:46:27
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

そのため、学校現場には、勤務時間を適正に管理し、時間外勤務を抑制したり、業務の精選を行ったりするインセンティブが働きにくい

2020-04-16 00:46:29
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(。 ・ω・)フム 「教育改革」には、「学校・教員に期待される役割像」を膨張させ、教員の長時間勤務を助長する側面があることは否定できない。

2020-04-16 00:47:25
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

この点の自覚が不十分であると、一時的に文部科学省の狙いどおりに「学校・教員に期待される役割像」のスリム化を達成できたとしても、すぐにまた、政府・文部科学省が進める「教育改革」により、期待される役割像が再膨張していく事態に陥りかねない

2020-04-16 00:47:26
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(。 ・ω・))フムフム 「教育改革」に関しては、学校における働き方改革に関連して教育委員会等から文部科学省に寄せられた要望事項として、①教育課程の見直し(標準授業時数の削減)、②教員免許更新制度47の見直し、③全国学力・学習状況調査の負担軽減など、

2020-04-16 00:47:26
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

政府・文部科学省が近年推進してきた「教育改革」の見直しを求める声が多く寄せられた48。「学校・教員に期待される役割像」のスリム化を求める文部科学省に対して、教育委員会等は、累次にわたる「教育改革」のスリム化(スクラップ)を求めている

2020-04-16 00:47:27
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(。 ・ω・)フム 都市部などの学校以外にも豊富な社会資源が存在する地域と、地方などの学校が地域における社会資源の中核を担う地域では、保護者や地域社会の学校に対するニーズ(期待する役割)の大きさは異なるものとなるだろう49。

2020-04-16 00:48:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

そうした背景事情を無視して、「学校・教員に期待される役割像」のスリム化を画一的に進めようとしても、各地域における保護者や地域社会のニーズと乖離したものとなりかねない。

2020-04-16 00:48:42