Twitter界隈で出回る「PCRの感度70%」とはどこから来た数字なのか

PCRをやっている人間であれば絶対に不思議に思う「PCRの感度70%」と言う数字。今や1copyのRNA/DNAを増幅することが当たり前のこの時代において、いったい何処からこの数字が現れたのか検証してみました。
60
研究者「」@1copyからのRT-PCR @uwemon

おー!!詳細にTwitterでPCRの感度70%って数字が何故踊っているのか検証している人がいるじゃないか!!!だいぶ助かった!!!素晴らしい >PCR検査の感度や精度は30~50%や70%だというデマの出所の論文を読んでみた iina-kobe.com/entry151/

2020-04-25 21:19:57
リンク 生物学博士いいなのぶっちゃけていいっすか? PCR検査の感度は30~50%や70%だというデマの出所の論文を読んでみた PCRの感度についての一般人の見解 孫正義さんが 新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を… 2 users 5
研究者「」@1copyからのRT-PCR @uwemon

まあマトモな人は気付くよね流石に(自分が出るまでもないか

2020-04-25 21:21:16
研究者「」@1copyからのRT-PCR @uwemon

要するに先行して中国での検体の採取方法の検証では「PCR検査」の感度が低くなるといういくつかの論文が出ていた→「CT検査」が「PCR検査」の比較で感度が高いと言う報告があった→自衛隊医師がそれらの情報を合わせて「感覚的に70%」と言う数字を出す→後はその数字を都合良く自説に取り込んでいった

2020-04-25 21:28:39
研究者「」@1copyからのRT-PCR @uwemon

と言うのがTwitter界隈で言われているPCRの感度70%の正体なんだ。「PCR検査」と「PCR」の感度が違うなんて素人は知らないし要らない情報を抜いて都合良く情報を改変してしまう。あとは伝言ゲームでどんどんと情報が変容してしまっていったのだ

2020-04-25 21:31:04
研究者「」@1copyからのRT-PCR @uwemon

「PCR検査の感度」とは「レントゲンで肺炎を見つける感度」とか「CTで脳出血を見つける感度」といった検査から診断が出来た感度であってPCRそのものの感度を言っているわけではない。つまり検体の採取からRNAの抽出RT-PCRまでの一連の作業をひっくるめた感度であってPCRの感度を言っているわけではない

2020-04-25 21:34:31
研究者「」@1copyからのRT-PCR @uwemon

RT-PCRの感度だけで言ったら今回感染研が公開しているプローブ法では1copyのRNAを検出することが出来るので感度は100%と言ってもいい。問題はRT-PCRをする前の段階で様々な要因でRNAが取れてこないことだ。そこさえクリアすれば新型コロナウイルスのPCR検査の感度は相当高くなる

2020-04-25 21:37:35
研究者「」@1copyからのRT-PCR @uwemon

なのできちんと検体を採取しましょう、きちんと検体処理をしましょうと言うところにお話は集約できる。PCR屋から見たらそれだけのお話

2020-04-25 21:39:13

PCR検査の感度を上げるためには検体の処理が重要であるため、そのコツについてツイートした物をまとめました。

まとめ 「2019-nCoV (新型コロナウイルス)感染を疑う患者の検体採取・輸送マニュアル」 を用いたウイルスRNA採取方.. 国立感染症研究所のマニュアルにあるRNA採取方法についてマニュアルだけではわからないコツについてまとめました 3519 pv 87 2 users
高橋「ホーキング」けんじ(CV:高橋けんじ) @Q47SM9

後出しっぽいけれど、判定信頼度70%ってのはボクも疑問に思っていて、根拠がGDW社の『アステロイド』(だったと思う)ってゲームに出てくる「アテにならない超能力者」のマップ上のユニットを敵判別する千里眼の確率が70%程度で、意図的に「信じ切ると大惨事」という確率にデザインしてあるんよね。

2020-04-26 13:46:14
高橋「ホーキング」けんじ(CV:高橋けんじ) @Q47SM9

数多くのゲームデザインで「一番いい感じにヤバい」って経験則にある数字を使う事の危なさには、すごい疑問あった。このイラストは以前に描いた物だけど、本当にこんな感覚で、70%だと外れた事後を視野に入れて戦術立てるのがデフォなんですよウォーゲーマー。 pic.twitter.com/UURskkQJu3

2020-04-26 13:49:42
拡大
たつはる獣医師、臨床検査技師のダブルライセンス @tatsuharu2020

コロナウイルスのPCR検査の感度は高くなく、70%程度であると考える方が多いようです。 中には30~70%と考える方もいます。 しかし、コロナウイルス感染症のデータや報道を見ているとPCR検査の感度が低いとするならば、説明がつかないことが多数出てきました。 tatsuharug.com/corona-pcr

2020-04-28 19:33:45
たつはる獣医師、臨床検査技師のダブルライセンス @tatsuharu2020

コロナウイルス検査の感度は50%であると仮定した場合 ①閉鎖空間での感染制御は不可能 ②クラスターの制御は不可能 ③累積の偽陰性患者は1万人以上? ④東京都のコロナウイルス陽性率は78%? tatsuharug.com/corona-pcr

2020-04-28 19:36:14
たつはる獣医師、臨床検査技師のダブルライセンス @tatsuharu2020

病院で院内感染が発生し、無症状の陽性者が3人いる場合を考えます。 PCR検査の感度が50%であると仮定すると無症状の陽性者3人を正確に見つけ出す確率は12.5%です。 病院や介護施設のような閉鎖空間で感染が発生した場合、制御はほぼ不可能なはずです。 tatsuharug.com/corona-pcr

2020-04-28 19:38:33
たつはる獣医師、臨床検査技師のダブルライセンス @tatsuharu2020

厚生労働省発表のコロナウイルス陽性者は4月27日の段階で13,385人です。 仮にPCR検査の感度が50%であった場合、単純計算で1万人以上の偽陰性の患者がいることになってしまいます。 1万人以上の陽性者が陰性であるとされて隔離、治療もされずに街中にいるということです。 tatsuharug.com/corona-pcr

2020-04-28 19:39:19
たつはる獣医師、臨床検査技師のダブルライセンス @tatsuharu2020

PCR検査の感度が低いとされてきた根拠は中国人の2つの論文です。 ちなみに猫のコロナウイルス感染症である猫伝染性腹膜炎で行われるPCR検査の感度は98.7%です。 ヒトのコロナウイルスは特別に壊れやすい、採取が難しいという特性があるのでしょうか? tatsuharug.com/corona-pcr

2020-04-28 19:40:11
たつはる獣医師、臨床検査技師のダブルライセンス @tatsuharu2020

検体採取、検体輸送、検査手技の問題で検査感度が低い場合、方法の見直しで検査感度の改善は期待できます。 コロナウイルスPCR検査の感度が低いという根拠となっている中国人の2つの論文でのPCR検査の環境について見てみます。 tatsuharug.com/corona-pcr-wak…

2020-04-29 16:40:35
たつはる獣医師、臨床検査技師のダブルライセンス @tatsuharu2020

2つの論文でのPCR検査は医療崩壊が起きつつある、もしくは起きている状況下で行われたものです。 このような状況下でのPCR検査であれば検体採取、検体輸送、検査手技の問題で通常の検査体制で行う検査よりも検査感度が低くなるのは当然だと思います。 tatsuharug.com/corona-pcr-wak…

2020-04-29 16:42:03
たつはる獣医師、臨床検査技師のダブルライセンス @tatsuharu2020

PCR検査の感度が低い場合、本来すべきことは検査は役に立たないの大合唱をするのではなくて何故検査感度が低いのか原因を追究することです。 tatsuharug.com/corona-pcr-wak…

2020-04-29 16:43:46
たつはる獣医師、臨床検査技師のダブルライセンス @tatsuharu2020

予想通り、PCR検査の感度は2月中旬以降大幅に改善されています。 1月末から2月初めにかけて2度目、3度目の検査で陽性の事例が続出したためか、思考錯誤をしている様子が報道資料からもわかります。 19例目では患者が中国に帰国後に再検査を行っています。 tatsuharug.com/corona-pcr3

2020-04-30 21:37:53
たつはる獣医師、臨床検査技師のダブルライセンス @tatsuharu2020

検査の手順、方法が改善されたのか2月13日以降、76例連続で1度目の検査で陽性となっています。 最近の事例でみると4月11日には658例中657例は1度目の検査で陽性反応が出たと考えられます。 tatsuharug.com/corona-pcr3

2020-04-30 21:41:53
たつはる獣医師、臨床検査技師のダブルライセンス @tatsuharu2020

感染制御の面で問題となるような捕捉できない偽陰性者はほとんどいないと考えられます。(詳細は記事参照) 1度目の検査で陽性反応が確認される事例が多い場合、検査感度は高いと推測されます。 従って現在のPCR検査の感度は非常に高いと推測されます。 tatsuharug.com/corona-pcr3

2020-04-30 21:45:39
たつはる獣医師、臨床検査技師のダブルライセンス @tatsuharu2020

こういうこともあるのでしょう。しかし注目すべきは次の所です。 東邦大学の舘田一博教授は「PCR検査はウイルスの数が少なくても高い精度で判定できる非常に感度の高い検査法」 PCRは非常に感度の高い検査法という正しい報道を久しぶりに見ました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

2020-04-30 21:51:08
研究者「」@1copyからのRT-PCR @uwemon

PCRの感度70%の由来、ネットで調べたりリアルに人に会って聞いたりしたけれど、どうも臨床医の人達の間でうっすらと共有されていたもので特にきちんと検証がされていたものではなかったというのがどうやら真実のようで。感度70%というのは臨床医の人達にとって馴染みのある数字みたいなのです。

2020-05-02 14:32:44